2016年10月27日

勇壮・華麗な曳き廻しの感動!****挙母祭り

去る、10月15日・16日に挙母神社や豊田市街地で行われた、江戸時代から続く挙母祭りを特集して見ました・・・・・最終項に挙母祭りの名物的な紙吹雪を臨場感ある動画で再現してみました。では、最後までごゆるりとご高覧下さい。

平成28年の勇壮な挙母祭りのポスター


試楽15日の5町曳き・・・・参号館背景に赤黄の紙吹雪が乱舞!!


南方の市役所目がけて町内を練り込む新明町の山車


試楽15日 19:00~21:00の七度参り・・・五穀豊穣を祈願し挙母神社境内を7周する


本楽16日 城門跡(豊信前)集合(五町曳き側山車)


同上・・・・・・・三町曳き側(樹木地区)山車集合


豊信交差点を豪快に回転し八町の山車が神社前に移動


国道153を悠々と横断


挙母神社の境内では 狛犬と獅子が出迎え


八つの町の先導のぼりが神社入り口に集合・・・見物客と催行者がごった返す


見物客は ロープ内で山車の曳き込みを今か今かと待つ!


神社入り口を豪快な音とともに 回転しながら入場!拍手と掛け声が入り混じる!


恒例の挙母祭りのシンボルである紙吹雪が空に舞う!歓声が飛び交う!


やがて・・・挙母神社の鳥居の中に吸い込まれて行く


山車の立派な刺繍の絵の中にも紙吹雪が積もっていた


曳き出しまでの休憩のひと時を 隣町のメンバーと談笑


縦一列に 整然と並んだ『愛知県指定有形民俗文化財』の八輌の山車


拝殿での巫女舞がおごそかに・・・・・・。


安全のご祈祷や七福神踊り等のイベントが多数あり


  *******************

16:00からの曳きだしのクライマックスは、残念ながら所用のため取材出来ませんでした


曳き込みを臨場感ある得意?の動画で再現!!
①魚眼レンズの場合・・・下の  マークをクリック!!




②普通レンズの場合・・・下の  マークをクリック!!



  


Posted by やまちゃん at 21:08Comments(10)アート趣味日記

2016年10月22日

とよた産業フェスタ2016・・・アウトライン

去る、9月25日に豊田スタジアム一帯で行われた『とよた産業フェスタ2016』の一端を覗いて見ました!

『WE LOVE とよた』・・・市民キャッチフレーズの横断幕


豊スタの各イベント見取り図


催行舞台のタイムスケジュール


吹奏楽演奏の竜神中の皆さん


薄日が差し絶好のイベント日和で人出も多い


プラグインハイブリット車の災害発生時家電器具使用の有効性を披露


軽キャンピングカー『ちょい Cam』の展示即売会


物造り体験コーナー・・・どのブースも子供達で満員御礼!


土かべ塗り体験コーナー


VRによる近未来の疑似体験コーナー


リオ五輪メダリストの羽根田 卓也選手の祝勝コーナー


新車同然の『ヨタハチ』モーターショウ


パフォーマンスエリアの『DANCE  DANCE DANCE』



『DANCE  DANCE DANCE』を動画で再現!!・・・・下の をクリック

高所作業車の試乗会・・・非常に人気が高っかったです


あれっ! スタジアムのロープにゴンドラが吊られてる??


豊田森林組合による材木処理の人力による実演


同じく豊田森林組合による材木処理の機械による実演・・・人力より約10倍?早かった!



他にも観光案内から健康コーナー等、沢山のイベントがありました。皆さんも、来年は一度足を運んで見ては・・・・・・・。  


Posted by やまちゃん at 21:44Comments(9)アート趣味日記

2016年10月19日

信州・信越の初秋・・・・小さな秋見~つけた!

10月初めに 小さい秋を探しに 信州・信越の『グルリ旅』をしてきましたので 断片的ではありますが 気に入った画像を並べてみました!!


チャツボミゴケ公園の全景・・・強酸性の鉱泉により生まれたコケの群生地(群馬県吾妻郡中之条町  ☎0279-95-5111)


その公園内でひっそりと終焉を迎える紫陽花の花


チャツボミゴケ公園受付付近で見かけた名も知らぬ木の実・・・・品種名の分かる方教えて!


品木ダムの景観・・・白根山の硫黄を含んだ火山で出来た強い酸性(pH3)の湧き水に 途中で石灰ミルクを投入し中和(pH6)した水を貯めるダム・・・そのため水の色が青白い!


そのダムにできた枯れ枝のオブジェ?を作品的に描写してみました


霧雨がけむる白駒池の小さな秋


ボートと燃ゆる紅葉!


神秘的な伝説の白駒池・・・標高2000m超え


落ち葉が創る秋模様


池の周りの散策路には 苔むす森が広がっている


屋久島の苔の森を思い出す光景です


フワフワのジュウタンのようですね?!


森の中でウミガメ?に遭遇しました!


足元を見ると そこには小さな秋がありました


可愛い森の妖精たちが 輝いて見えました


ここにも 小さな秋が・・・・


茅野市横谷渓谷に構える『乙女滝』の景観


高山村松川渓谷の『雷滝』・・・マイナスイオンがプンプン


滝の裏も通れるので『裏見の滝』とも言われる


落差30mの轟音が雷鳴のように聞こえることから この名が付いた


軽井沢の近くに居座る『白糸の滝』・・・フィッシュアイで撮影


草津から渋峠への途中で見つけた小さな秋


百八十八観音・・・中之条町六合村(入山品木の山本梅右衛門が建立したもの)


SORA terrace・・・北志賀高原竜王マウンテンパーク(☎0269-33-7131)雲の上の大パノラマ眺望  ロープウエイ往復2000円


♬この~木♪ なんの木 気になる 木になる?・・・お分かりの方は回答をコメントにお願いします


この~木は 白樺の原生林です・・・八千穂高原にて


飯田の 中川村の『赤そば』畑から南アルプスを望む(フィッシュアイ撮影)


赤そば畑のそばをローカル電車がゆっくりと走る



断片的な編集でしたが 如何でしたか?・・・今頃は 上記の各地は『大きな秋』に突入している事でしょう!!  


Posted by やまちゃん at 22:03Comments(15)アート趣味日記

2016年10月13日

各地の彼岸花・・・撮影めぐり

9月24日  岐阜県海津市津屋川の彼岸花

シンメトリー的な景観


夫婦で早朝散歩


水鏡の景観


こちらも仲良くあさの散歩


ジーッと・・・待つ!


回り込みの情景


サイクリングの仲間たち


通行人を見守るお地蔵さん


川辺に咲く


山並みを望む


乱舞!


フィッシュアイの世界



9月24日 木曽三川公園の花たち
舟で園内撮影ツアー


池のほとりの彼岸花


女郎花(オミナエシ)と彼岸花の競演


桜と共に生きる


一輪咲き


案山子(カカシ)と柘榴(ザクロ)の丘



9月25日 豊田市宮口 逢妻女川の彼岸花

遊歩道に沿って咲く彼岸花


珍しい白色と赤色の共演



追伸; 10月16日(日)15:30まで、丸山町の『カバハウス』ロビーにて写真展を開催しておりますので、覗いて見て下さい!!  


Posted by やまちゃん at 20:55Comments(12)アート趣味日記

2016年10月03日

世界遺産『九寨溝・黄龍・都江堰・成都』 6日間の旅 【Part Ⅴ】

【世界遺産の旅、いよいよ最終回】はみ出し画像特集


武侯祠の見学で見つけた、塀の瓦の変わったデザイン‼️


大用の一般的な便器・・・時々ドアの無い所もある


男子小用のトイレ・・・水洗では無いので臭いが漂っている


メーン道路の休憩所トイレは殆ど有料・・・1人民元(16円程度)


『落下注意❗️』の案内表示


『立ち入り禁止❗️』の案内表示


『滑りやすい、足元注意❗️』の案内表示


至る所でくだものを売っている・・・プルーンやリンゴ


ジャンボひまわり・・・タネは食用にしている


きゅうりの様なものを、皮をむいて売っている・・・漬け物ではなく生のようだ


郡部で良く見かける三輪車


女性の活躍が目立つ


朝市が各所で毎日開催されている


川の向こうに、古えの物資運搬路(いわゆる塩の道)跡が残っている


松藩古城の街なかに、古えの物資輸送の銅像を展示・・・小生も体験実習‼️


移動中、ダム湖のある休憩所でヤクの試乗会・・・山岳地に生息し耐寒性のある動物(チベット族の相棒)


街角で止まった車からゾロゾロ・・・約15人も降りて来ました‼️


超斬新な大型観光バス・・・日本車より進んでいるカモ❓


黄龍に行く途中の4007mの峠を越える時、日本から持参したオヤツの袋がパンパンに膨れた‼️・・・気圧が低い!


九寨溝に向かう途中、鉄道の建設現場が随所にあった


現地ガイドの『はるさん』が都江堰の概要を、流暢なニホンゴで案内している様子


移動中の車窓から撮った、雲の関係で面白い模様をした山❗️


九寨溝五花海の作品的な画像・・・いろんなものが絡み合っている不思議な絵?


道中の車窓からひまわり畑をゲット‼️


いよいよツアーも終盤になり、上海から乗った機内から外を見ると爆弾雲か❓


やがて、名古屋上空を旋回飛行・・・・


そして、・・・・・無事りんくうエリアを拝む事が出来ました‼️



これで『世界遺産・・・6日間の旅』のどんちょうを降ろします。長い間のご高欄有難うございました。 完 【諏訪湖近くにある道の駅にて投稿】  


Posted by やまちゃん at 20:43Comments(11)アート趣味日記