2017年09月30日

『とよた産業フェスタ2017』に行けなかった方々へ

9月23・24日に行われた≪とよた産業フェスタ2017 in豊田スタジアム≫のオープンセレモニーと主なイベントを『ダイジェスト動画』で再現いたします。

所用で来場できなかった方に概要をお届けいたしますので 来年の参考にして頂ければ幸いです!!


スタジアム壁面に掲げられた各種横断幕


東京オリンピック開催年にデビュー予定の次世代タクシーで実行委員長と豊田市長がセレモニー会場に到着!


三宅実行委員長(商工会議所会頭)の開会のご挨拶


太田豊田市長のご挨拶


豊田市を舞台とした映画の主演を演じた 小林稔侍さんによる市民に対するお礼の挨拶(右横が黒土三男 監督)


これが その映画『星めぐりの町』のリーフレット


各所にPR用の のぼりが設置された・・・・来年の1月末に全国ロードショー!!(11月末KITARAで完成披露試写会予定)


オープニングセレモニー閉会・・・記念写真撮影タイム!!


豊田スタジアムの各ブースのレイアウト図



ここより『ダイジェスト動画』による 主なイベントのご紹介

≪コンテンツ≫ 
➀産業PRストリート ➁ランチマーケット ③農林マーケット ➃公共PRストリート  ◎各日1000匹のサンマ配布(災害募金) その他多彩

※画面の一部に乱れが ありますがご容赦下さい。・・・さあ!下の ▶ をクリックし・・・・START!!




ご高覧お疲れさまでした。 来年は 是非会場に足をお運び下さい。
(^_^)・・・只今、宮城蔵王山のふもとの 車中泊のちょいCam の中から発信しました‼️・・・・(^-^)  


Posted by やまちゃん at 06:12Comments(15)アート趣味日記

2017年09月22日

花・華・はな・・・の散歩道

8月初旬に写真サークルの仲間と琵琶湖方面に撮影会に出かけたので 綴って見ました。

1、草津市立水生植物公園みずの森
 入園料
大人       300円
高校生・大学生250円
小学生・中学生150円

所在地
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地
TEL:077-568-2332

通常期間
公園
9:00~17:00(最終入園 16:30) ・ アトリウム(温室)7:00~16:30

花影の池・・・パラグアイオニバス・睡蓮・蓮の花・・・・・~

























ロータス館内のアトリュウム(温室)の花達





フランスの画家モネの解説


アトリュームへの通路壁にあった本物の『モネの池』の絵画



2、ひまわり
ひまわり畑・・・こっち向いて ホイッ!


ひまわり畑・・・あっち向いて ホイッ!


ひまわり畑展望台・・・迷路が一目瞭然


おしあわせに!



3、近江八幡にて
街並み拝見1


街並み拝見2


水郷めぐり1


水郷めぐり2



4、醒ヶ井の梅花藻
梅花藻の手入れ


一面に白い梅のような花を付けていた


梅花藻と百日紅(サル滑り)の花の共演


実に可憐な花の佇まい


ライトアップされた梅花藻のアップ


ライトアップの景観


おふたりの 愛情は 倍かも?(梅花藻)


行燈(あんどん)のデザイン展示会(梅花藻の脇役としてか?)


 ご高覧有難うございました。コメント頂けたら最高です。

≪ご案内≫
 10月8日(日)~15日(日)まで豊田市丸山町のカバハウスロビーにて 写真展示会が開催されます。是非、足を運んで見て下さい。(A3ノビサイズ 約40点)
  


Posted by やまちゃん at 23:04Comments(17)アート趣味日記

2017年09月15日

暑さを逃れて『鳥海山・出羽三山・山寺』散々?巡り  第3ステージ

山寺(宝珠山立石寺)【りっしゃくじ】・・・光と風のシンフォニー

【解説】(日本大百科全書より抜粋)
山形市山寺(やまでら)にある天台宗の寺。山号は宝珠山(ほうじゅさん)。山寺と通称される。本尊は薬師如来(やくしにょらい)。芭蕉(ばしょう)が『おくのほそ道』に閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉(せみ)の声を詠んだ寺として有名である。860年(貞観2)清和(せいわ)天皇勅願により比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)の別院として慈覚大師円仁(えんにん)が創建した。延暦寺根本中堂の法燈(ほうとう)を分燈しており、叡山の法燈が織田信長の焼打ちによって消えたとき、立石寺から再建の燈火が移されている

【建造構築物編】
山寺立石寺の案内図


国指定名勝史跡の看板


山寺の関門・・・根本中堂(こんぽんちゅうどう)


一刀彫の布袋さん・・・各所をなでるとご利益有り?!


松尾芭蕉の銅像・・・どうぞ 良く眺めでやってくんせ!


これが・・その・・一世を風靡した 句碑で~す


これが いよいよ登山口の山門・・・社務所023-695-2843 開8:00~17:00 300円/大人)


せみ塚の看板


せみ塚全容・・・後方の岩壁が百条岩


弥陀洞の看板


石段550段目の弥陀洞の案内板


右手のここが弥陀洞の全容


修業の岩場の看板・・・流石に現地には行けなかった!眺めるだけ!


東宮嘉仁親王が山寺行啓時に ご休憩された場所


仁王門・・・運慶の弟子たちが彫った仁王尊像が左右に安置されていた


最上義光公御霊屋・・・山形の基礎を築いた最上義光公と家臣ら10人の位牌が納められている


石段1000段目の奥之院に到着!!


奥之院と大仏殿の看板


大仏殿の全容・・・無事参拝完了! 寿命が延長するかな?


重要文化財の三重小塔・・・室町時代の岩の穴の中ある小さな塔


開山堂・・・立石寺を開いた慈覚大師の木造尊像が安置されている 小さな赤い塔は 写経を納める納経堂で最も古い建造物



【景観編】
記念殿より門前町を望む


奥之院と華麗な花


白壁のある風景


イチョウのギネス的巨木


石段の手摺で見つけた『スミナガシ』の紋様


断崖絶壁の百丈岩


五大堂からの格別な景観


対岸(山寺芭蕉記念館)からの宝珠山立石寺の全貌



【祈願・人生訓編】
祈り


つもり違い十訓


日常の五心


山寺の石段


真っ白い仏


ころり往生阿弥陀如来



【その他諸々編】
山寺名物の『力こんにゃく』は如何ですか?


田舎の『ずんだソフト』は如何ですか?


東北の『四寺廻廊』のポスター


ちょいCamが山寺を運搬?????


旅の疲れを『蔵王の大露天風呂』で癒す・・・いい温泉・・・いい旅・・・ここにあり!!



長時間に渡り ご高覧有難うございました。・・・芭蕉の心境に少しでも 近づけたら大成功です。 お疲れさまでした。

  


Posted by やまちゃん at 12:00Comments(16)アート趣味日記

2017年09月08日

暑さを逃れて『鳥海山・出羽三山・山寺』散々?巡り  第2ステージ

第2ステージ
鳥海山を背後に 一路『日本海東北自動車道』と『山形自動車道』を乗り継ぎ・・・では三山へと案内します・・・

道の駅 『鳥海ふらっと』を後にする


道の駅の片隅に置かれていた本物そっくりの ねこちゃんとも お別れ・・・


7号線を南下する時 風力発電が 競争的に乱立していました・・・


県道47号線の鶴岡市役所を通過すると 羽黒山の大鳥居が見えてきました・・・


羽黒山の随神門をくぐると 神橋と須賀の滝が見えてきました・・・


爺(じじ)スギの説明板・・・・婆スギもあったとか!


これが その立派な爺スギの巨体!


五重塔の説明板・・・板はスギ材を使用


これが その国宝にも指定されている 歴史的な建造物の五重塔


特別天然記念物 のスギ並木を告げる石塔


ここから スギ並木の石段が始まる!


カーブを描き 急こう配が続く!!


いかにも 年月を感じさせるスギの根株・・・


リュックの背中と額に汗をかきながら『二の坂茶屋』に到着!・・・登坂の中間地点


庄内平野を遠くに眺めながら 名物力餅をほうばる!


一息入れて なだらかな石段を再出発!


・・・・と思いきや またまた急こう配の石段が・・・・


ああ~もう少し!  頑張れ! へとへと~~


『羽黒山』の鳥居で登頂成功! 実に日本第2位の2446段で1700mでした  (所用;約90分)


   因みに 日本一の石段⇒『釈迦院御坂遊歩道』の3333段
       の1900mです
       所在地は熊本県下益城郡美里町坂本

これが 羽黒山踏破認定書です!


三神合祭殿・・・月山・湯殿山は雪深い山頂や渓谷にあり通年の参拝だ困難なため 羽黒山頂に三山の神々を合祀(ごうし)した


内部には 湯殿神社・月山神社・出羽神社の銘板が 祀られていた


前庭には 大きな鐘突き堂が建立されていた


羽黒山に代わって 次は湯殿山のご由来の看板・・・


湯殿山大鳥居にて 参拝記念写真に収まる このブログのオーナー


湯殿山本宮の石碑・・・これより先は撮影禁止 見たもの・聞いたものの口外禁止の言い伝え有り!!


出羽三山無事参拝を記念し 山菜そばで祝う!(月山は一日がかりの登山道のため今回は 中止!!


如何でしたか? 次回の第3ステージに ご期待を!!  


Posted by やまちゃん at 22:02Comments(16)アート趣味日記