2019年04月30日
いよいよ平成から令和の時代へ!!
道の駅『平成』で一休み!

一畳民宿こと『ちょいCam』も平成の時代を走り抜けました!

ありがとう『平成時代』よ!

さようなら『平成時代』よ!

・・・そして『令和の時代』に突入!

幸楽苑では、令和元年を祝して、紅白らーめんを期間限定で販売!

早速、新元号らーめんを味わう!・・・明日が見える味がしました!!

豊田スタジアムの堤防に、『令和』が・・・この秋にラグビーワールドカップ2019が開催される記念の年!

〝感動!ふぉと ハンター″のご愛顧を宜しくお願いします 令和 元年5月1日

一畳民宿こと『ちょいCam』も平成の時代を走り抜けました!

ありがとう『平成時代』よ!

さようなら『平成時代』よ!

・・・そして『令和の時代』に突入!

幸楽苑では、令和元年を祝して、紅白らーめんを期間限定で販売!

早速、新元号らーめんを味わう!・・・明日が見える味がしました!!

豊田スタジアムの堤防に、『令和』が・・・この秋にラグビーワールドカップ2019が開催される記念の年!

〝感動!ふぉと ハンター″のご愛顧を宜しくお願いします 令和 元年5月1日
2019年04月21日
平成の最後はこれで決まり❣ 《岐阜の有名桜を一挙公開!!》
長らくお待たせしました!・・・平成の最後は何にしようか、思案しておりましたが、お隣 岐阜県の有名処の名木や公園の桜を、選りすぐって編集して見ました。・・・・ごゆっくりと ご高覧下さい。
➀本巣町の淡墨桜

昨年の台風で、枝が3ヶ所折れたそうです・・・以前より迫力が無い!

朝日を浴びて・・・

1500年の貫禄を放っていました・・・

遠くに見える白い山は、1617mの能郷白山と思います・・・

『うす墨の ライトアップで 闇に浮く』・・・一心作

左より『淡墨桜の子孫の木・淡墨桜の本木・北極星を取り巻く星リング(深夜2:00~3:00)

樽見鉄道の日当駅(ひなたえき)の桜

樽見鉄道の谷汲駅(たにくみえき)の桜

②垂井町相川河川敷の桜並木と伊吹山
伊吹山・桜並木と鯉のぼりをバックにサッカーを楽しむ親子

雄大な大空を元気よく泳ぎ回る緋鯉や真鯉

③大垣市水の都船下り

のどかに水郷めぐり

➃池田町界隈の桜

霞間ケ渓公園(かまがたきこうえん)

大津谷公園

『雲上の桜』

これは、雲下の桜かな???

⑤水戸野のシダレザクラ
白川町水戸野地区、昭和42年に県の天然記念物に指定

お茶畑とのコラボレーション

⑥苗代ザクラ
下呂市和佐区

日中の田んぼへの映り込み

薄暮時のライトアップが素晴らしい!

深夜に星リング撮影を試みたが、月明りが明る過ぎる為失敗に終わる!

北東高台の枝垂れ桜から苗代ザクラを狙い撮り!

⑦嶽見桜(たけみさくら)
下呂市金山町

トンネル入り口の右上を見ると、色の濃い桜が佇んでいました

平成24年生れの『感動!ふぉと ハンター』が令和元年へと突入して行きますが、皆様の温かいご支援を宜しくお願いいたします!!
➀本巣町の淡墨桜

昨年の台風で、枝が3ヶ所折れたそうです・・・以前より迫力が無い!

朝日を浴びて・・・

1500年の貫禄を放っていました・・・

遠くに見える白い山は、1617mの能郷白山と思います・・・

『うす墨の ライトアップで 闇に浮く』・・・一心作

左より『淡墨桜の子孫の木・淡墨桜の本木・北極星を取り巻く星リング(深夜2:00~3:00)

樽見鉄道の日当駅(ひなたえき)の桜

樽見鉄道の谷汲駅(たにくみえき)の桜

②垂井町相川河川敷の桜並木と伊吹山
伊吹山・桜並木と鯉のぼりをバックにサッカーを楽しむ親子

雄大な大空を元気よく泳ぎ回る緋鯉や真鯉

③大垣市水の都船下り

のどかに水郷めぐり

➃池田町界隈の桜

霞間ケ渓公園(かまがたきこうえん)

大津谷公園

『雲上の桜』

これは、雲下の桜かな???

⑤水戸野のシダレザクラ
白川町水戸野地区、昭和42年に県の天然記念物に指定

お茶畑とのコラボレーション

⑥苗代ザクラ
下呂市和佐区

日中の田んぼへの映り込み

薄暮時のライトアップが素晴らしい!

深夜に星リング撮影を試みたが、月明りが明る過ぎる為失敗に終わる!

北東高台の枝垂れ桜から苗代ザクラを狙い撮り!

⑦嶽見桜(たけみさくら)
下呂市金山町

トンネル入り口の右上を見ると、色の濃い桜が佇んでいました

平成24年生れの『感動!ふぉと ハンター』が令和元年へと突入して行きますが、皆様の温かいご支援を宜しくお願いいたします!!
2019年04月12日
≪ブログで花見?!≫ 豊田市界隈の桜❀さくら❀サクラ❀咲く
桜の満開は過ぎましたが、画面ではまだまだサクラが咲き乱れています。 さあ 皆さん!!ゴザを敷いてビール片手に盛り上がりましょう!!
・・・・豊田市の北部から南部に向って編集しました・・・・
なんたって!最初は藤岡緑化センターのゆきやなぎとのコラボ!



二番手は、豊田高専のさくらトンネル


次は、平芝梅林公園の北側の安長寺のしだれ桜



平成記念橋東の水間町の早咲きしだれ桜


豊田スタジアムの千石公園一帯



神池公園の池周り

豊田と言えば、やはり水源公園だね!




桝塚西町の行福寺の山門桜


そして、トリを飾るのは柳ケ瀬公園一帯



あえてコメントは割愛しましたが、いかがだったでしょうか?感想をComments欄に投稿を願います。
・・・・豊田市の北部から南部に向って編集しました・・・・
なんたって!最初は藤岡緑化センターのゆきやなぎとのコラボ!



二番手は、豊田高専のさくらトンネル


次は、平芝梅林公園の北側の安長寺のしだれ桜



平成記念橋東の水間町の早咲きしだれ桜


豊田スタジアムの千石公園一帯



神池公園の池周り

豊田と言えば、やはり水源公園だね!




桝塚西町の行福寺の山門桜


そして、トリを飾るのは柳ケ瀬公園一帯



あえてコメントは割愛しましたが、いかがだったでしょうか?感想をComments欄に投稿を願います。
2019年04月06日
3月開催の豊田市内イベント特集
3月も市内各地で多彩なイベントが開催されました。それらを摘み食いしたので、ダイジェスト的にまとめて見ました。
WE LOVEとよた 3月17日 日曜日 スカイホール豊田
ホール前には大きなロゴの看板が・・・ホールの中では体験・健康・遊び等の多彩な催し

豊田市アイドルグループ【STARTS】・・・いわゆる地方版AKB48!

『皆様,今後とも、宜しくお願いたします』・・・と終演の挨拶。

とよたまちパワーフェスタ3月22・23日 土・日曜日 GAZA南前広場と参合館前広場
お笑いステージ・・・テレビでお馴染み!の『カミナリ』のお二人!

同上・・・『アキラ100%』も出演で会場は大変な盛り上がり!

豊田ジャズキャラバン・・・街中にジャズの音符♭ # ♬~が舞い上がる!

同上・・・『Drip Note Ochestra』の軽やかな演奏に酔い痴れる!

おいでんまつり新振り付け『ポップ』完成披露会動画・・・▶をクリック
『Dance this town』・・・老若男女 様々なダンスの披露動画・・・▶をクリック
インドネシアのイベント・・・3月23日 日曜日 豊田スタジアム西催事場
様々な食べ物(グルメ?)の屋台が所狭しと並ぶ!

豪快な盛り付けのメニュー・・・名付けて『ゴッタニ?』

片隅にはちゃんと『礼拝場』が設置されていました

ステージ前で行われたインドネシアの空手?の動画・・・▶をクリック
とよた音楽防災コンサート・・・3月30日 土曜日 参合館 コンサートホール(豊田市自主防災会連絡協議会創立30周年記念式典の第2部)
千の音色でつなぐ絆・・・東日本大震災の倒壊家屋の木から作られた弦楽器の演奏会

記念合唱・・・豊田市少年少女合唱団「明日という日が」 「パプリカ」

全員合唱・・・太田豊田市長の指揮による「花は咲く」 「ふるさと」

※写真展のご案内
日程;4月7日(日)~4月14日(日) 10時~16時
場所;豊田市丸山町『カバハウス 1F ロビー』
内容;景観・催事・スナップ等約40点と組み写真
皆さん!花見の帰りにでも会場に立ち寄って下さい!
ご高覧お疲れ様でした
WE LOVEとよた 3月17日 日曜日 スカイホール豊田
ホール前には大きなロゴの看板が・・・ホールの中では体験・健康・遊び等の多彩な催し

豊田市アイドルグループ【STARTS】・・・いわゆる地方版AKB48!

『皆様,今後とも、宜しくお願いたします』・・・と終演の挨拶。

とよたまちパワーフェスタ3月22・23日 土・日曜日 GAZA南前広場と参合館前広場
お笑いステージ・・・テレビでお馴染み!の『カミナリ』のお二人!

同上・・・『アキラ100%』も出演で会場は大変な盛り上がり!

豊田ジャズキャラバン・・・街中にジャズの音符♭ # ♬~が舞い上がる!

同上・・・『Drip Note Ochestra』の軽やかな演奏に酔い痴れる!

おいでんまつり新振り付け『ポップ』完成披露会動画・・・▶をクリック
『Dance this town』・・・老若男女 様々なダンスの披露動画・・・▶をクリック
インドネシアのイベント・・・3月23日 日曜日 豊田スタジアム西催事場
様々な食べ物(グルメ?)の屋台が所狭しと並ぶ!

豪快な盛り付けのメニュー・・・名付けて『ゴッタニ?』

片隅にはちゃんと『礼拝場』が設置されていました

ステージ前で行われたインドネシアの空手?の動画・・・▶をクリック
とよた音楽防災コンサート・・・3月30日 土曜日 参合館 コンサートホール(豊田市自主防災会連絡協議会創立30周年記念式典の第2部)
千の音色でつなぐ絆・・・東日本大震災の倒壊家屋の木から作られた弦楽器の演奏会
記念合唱・・・豊田市少年少女合唱団「明日という日が」 「パプリカ」
全員合唱・・・太田豊田市長の指揮による「花は咲く」 「ふるさと」
※写真展のご案内
日程;4月7日(日)~4月14日(日) 10時~16時
場所;豊田市丸山町『カバハウス 1F ロビー』
内容;景観・催事・スナップ等約40点と組み写真
皆さん!花見の帰りにでも会場に立ち寄って下さい!
ご高覧お疲れ様でした