2020年03月31日

春先に咲く花・・・3連発!! 【第 3 弾】

  今回が3連発の最後ですので、張り切って編集しました。愛知牧場の菜の花から松平郷の水芭蕉まで、とくとご高覧下さい。コロナウィルスも都市間移動や外出制限が発令され、いよいよ家に閉じこもる運命になってきました。・・・このブログが少しでも時間潰しになって頂けたら嬉しいです。

《愛知牧場の巻》
愛知牧場の菜の花畑への入り口の手洗い場・・・ミルクタンク?が水道蛇口に変身していました


菜の花畑の南側に、『迷路』の出入り口がありました・・・子供の歓声が青空に響いていました!


ベットタウンの近くにある、のどかな風景です


菜の花の黄色が眩しい!


菜の花・雲・青空の三重奏!


『天高く 菜の花肥ゆる 青空に』?・・・一心の苦肉の作? 


うわーっ~空気がオイシ~ヨ!


菜の花畑の中で、ツーショット!?


「愛知牧場手作りのジェラートをどうぞ」・・・『モ~ いいよ~』⁇


《足助・香嵐渓の巻》
ようやくカタクリの花が満開になりました!・・・斜面に整然と整列


なんとも愛おしいピンク色と咲く姿・・・・


これは珍しい《白色の妖精》の咲く姿・・・・


『カタクリの 清く生きてる 森の中』・・・一心の苦心作


題して『光と影』・・・モノクロバージョン


題して『寸 光』・・・モノクロバージョン


題して『壮大な園にキラリッと光る』・・・カラーバージョン


題して『光芒に咲く』・・・カラーバージョン


題して『斜面に咲く』・・・水玉+カラーバージョン


《下国谷町界隈の巻》
『桜と共に咲くミツマタの花』


『光芒差すミツマタの森』


《松平郷高月院の巻》

一途に咲くミズバショウ・・・この辺の低地で咲くのは珍しい。群生が減少傾向になっている!


  *** 3連発の『春先に咲く花』は如何だったでしょうか?・・・次回は『春に咲く代表の〇〇〇』の特集を予定しております ***  


Posted by やまちゃん at 03:31Comments(12)アート趣味日記

2020年03月27日

春先に咲く花・・・3連発!! 【第 2 弾】

  お待たせしました!今回は『春先に咲く花】の第2弾です。・・・カタクリの花から珍しい被写体も織り込んでみました。

   では、ごゆっくりとご高覧下さい。
  是非感想等を、コメント欄に投稿ください。

【足助・香嵐渓】
カタクリの花を、透明の風船?!に閉じ込めてみました・・・


相変わらず可愛いい森の妖精・・・


3人家族の『妖精家』?・・・


まだ時期早々でポツリポツリの開花・・・


仲良しこよしの兄弟かな?・・・


【松平郷界隈】
ショウジョウバカマ・・・


可愛らしい『トサミズキ』・・・


トサミズキの実は熟すと黒い種子になり、殻は翌年の開花期まで残る・・・


ここにも栄枯盛衰の世界が・・・


アセビ(馬酔木)の愛らし小花・・・


紅梅の膨らんだ花芽・・・


役目を終えた椿が、散り際が大事と言っていました・・・・


棟瓦にキク?の花が咲いていました・・・


室町塀の瓦にはコケが黄緑に光っていました・・・


溜池を覗くとオタマジャクシのタマゴが居座っていました・・・


銀色に輝く浅瀬の流れ模様・・・



第3弾をお楽しみに・・・・
  


Posted by やまちゃん at 12:00Comments(16)アート趣味日記

2020年03月24日

春先に咲く花・・・3連発!! 【第 1 弾】

2月初めから撮りためた、『春先に咲く花』を3連発で投稿します。外出自粛の折、時間の有効活用に尽力したいと思い、張り切って編集しましたのでご高覧下さい。

平芝梅林公園


早咲きの紅梅


遊歩道に描かれた紅梅紋様


木陰が作る網模様


しだれ梅と東屋のある風景


紅梅のマクロ撮り


2月下旬には白梅種も満開気味


上矢作町の『福寿草』天然記念物指定の標示


ようやく芽を出した福寿草3兄弟


ひとり寂しく日向ぼっこ***


葉っぱの間から『こんにちは!』


こちらは満開の成熟花かな?


賀茂川河津桜の映り込みが眩しい


栄枯盛衰の世界がここに有り


小雨に濡れた桜も初々しいネ!


『あいにくの 河津桜に 傘映える』・・・一心作



次回の【第2弾】をお楽しみに!
  


Posted by やまちゃん at 07:07Comments(13)アート趣味日記

2020年03月21日

20年ぶり!の岡崎市滝山寺鬼まつりへご案内

 去る、2月15日に岡崎市滝町の滝山寺で『鬼まつり』が開催されました。20年ぶりに、現地に出向いてカメラに納めてきましたので投稿します。滝山寺の『鬼まつり』は、鎌倉時代から800年続く、天下泰平・五穀豊穣を祈るもので、滝山寺にゆかりの深い源頼朝の祈願から始まったと伝えられています。

両脇に屋台が並んだ滝山寺の登り口の様子・・・15分くらい登った所が滝山寺です


16:30~太鼓奉納


境内には、大松明(たいまつ)も用意され準備万端です


仏前法要開始を鐘を突いて知らせる


17:00~仏前法要


18:20~長刀お礼振り


「孫面」「祖父面」「祖母面」の3つの鬼神の面をかぶる祭りの主役の冠面者」の紹介(滝町出身)


18:30~鬼塚供養(豆まき)


19:00~庭まつり(田遊祭)


祭りも中盤を迎え、観客も隙間がない位までに混んできました


境内の大松明は、火力が強くなるのを防ぐためモップのようなもので、周りに水をかけています


19:45~火まつりのスタートです


大きな松明が炎を上げ奥の方から出てきました


中央の鬼面は「祖母面」かと思います・・・お堂の周りを、右回りにグルグル回ります


手すりに乗ったのは「孫面」のようです・・・お堂の下の周りには、防火のため大きな桶に水が入っています


炎が伸び、軒下に燃え移り?そうです!・・・ヒヤヒヤの迫力満点です


「孫面」が抱き上げられ、大きな拍手とどよめきが響き渡りました


やがて、炎も沈静化され祭りの終結を遂げていました・・・・・・・。



『鬼まつり』を、ダイジェスト動画で振り返り    収録時間;7分44秒

  


Posted by やまちゃん at 21:21Comments(9)アート趣味日記

2020年03月14日

みよし市指定文化財『石川家住宅』への案内

2月の中旬に、エフエムとよた(ラジオラヴィート)のリーフレットに『石川家住宅』が紹介されていたのが目に留まり、カメラ片手に取材してきました。

入り口に置いてあったパンフレットです・・・みよし市三好町上82.☎;0561-32-3711


石川家住宅は、三好村、莇生村、明越村の3村が合併した新三好村初代村長を務めた石川愛治郎氏が明治43年(1910)に建築したものです


平成23年(2011)8月19日にみよし市指定有形文化財(建造物)となり、同年11月に市へと寄贈されました


紅梅の花が散りばめ、なかなか情緒があります・・・文化財ながら、無料で一般に開放しています


明治時代末期の建築ながら、伝統的な日本家屋です・・・風力を起して穀物を 籾殻・玄米・塵などに選別するための唐箕(とうみ)です


中に炭をおこして使うアイロンだと思われます・・・電気の無い時代でしたね!


機織り機が2セット展示されておりました・・・動力は勿論足踏み式です


お雛さんの七段飾りです


縁側の前に、柿と唐辛子が掛けてありました


日本庭園へと続く、敷石の通路に中々の趣があります


飲み水なのか?手洗い場なのか?・・・・


池には、大きなカエルが見張っていました・・・じゃぁカエルよ!


釣瓶のある井戸と石灯篭が庭に溶け込んでいました


梅の花と石灯篭には、日本の風情が漂っていました


映り込む 石灯篭は 池内の?』・・・一心の変作?  ☞(いけない)


池の木には、ピンクの花?が咲いていました


みよし市方面に、行かれた時は是非立ち寄ってご鑑賞下さい・・・・

   ***賀茂川河津桜最終レポート***
このブログの愛読者数名の方も、賀茂川に足を運んで頂きましたが明日くらいで見納めかと思います。

下の写真は3日前のものですが、白鷺も毎日のように花見を楽しんでおりました!


  


Posted by やまちゃん at 11:55Comments(10)アート趣味日記

2020年03月07日

15日まで開催中!!~第22回《中馬のおひなさんin足助》~

今年で22回目を数える『中馬のおひなさんin足助』が開催されていたので、カタクリの開花状況を視察しながら、足助の古い町並みをブラッ撮りして来ましたのでその様子をアップします。
PRのため各所に掲示されているポスター


鬼の面とボンボン時計が懐かしい


『中馬街道』の道標・・・かつて塩を三河湾から飯田方面運んだ街道⇒『塩の道』とも言われた


新町郷蔵のお雛さん


今までのPRポスターのコレクション


明治時代のお雛様


天気がいいので、鯛が町を泳いでいました?


中馬の手づくりお雛さん


とてもカラフルな花餅・・・材料の柳は黒笹の方から調達しているそうです


お雛さん展示中の家は、色とりどりの花で出迎えてくれる


見せるために、屏風や着物等でアレンジしている


本町区民館の土雛展示・・・むかし、高浜から塩の道にのって入ってきたとか?


本町区民館の土雛展示・・・珍しいのか、しみじみと見入る観客


本町区民館の土雛展示・・・前方のひな壇の横で、絵付け実演がある時もある


マンリン小路・・・足助一の写真撮影スポットです


足助の古い町並みの代表的な景観です


旧鈴木家住宅の保存整備中・・・重要文化財。発注者は豊田市。2024年全面公開予定


工事中の外観・・・足場と網で覆われている


工事中の内部・・・透明のアクリル板で、部分的に内部が観察可能になっています


帰途に就こうとしたら、古い町並みを新しいトヨタスープラが、軽快な排気音で走ってきました・・・


ご高覧有難うございました。  


Posted by やまちゃん at 12:04Comments(20)アート趣味日記