初秋の信越撮影ツアー特集
10月のHAPPY MONDAYの連休を利用し、信越方面に3泊4日で初秋の撮影ツアーにでかけたので、印象的なものを編集してみました。
ツアーデータ;TOTAL 1136km走行、燃費11.56L/km、撮影枚数;カメラ3台のTOTAL1234枚
『秋誘う 月と雲とススキかな』・・・塩尻市の高ボッチ高原にて

高ボッチより富士山方面を眺める!・・・雲海の上に薄っすら富士山が見える⁉️

高ボッチより松本方面を眺める!・・・山並みの中央付近のとんがった山が槍ヶ岳です。雲の下は、松本市街地
長野県高山村松川渓谷の雷滝(かみなりだき)を滝裏からの眺望❗️
同じく滝の外側から見た景観❗️・・・水量が多く「ゴー、ゴー」と雷の音に似ている
カメラによる高速度の世界・・・シャッタースピード1/160秒、ISO感度1250、f値4.0
カメラによるスローな世界・・・シャッタースピード4.0秒、ISO感度100、f値22.0
志賀高原からの夕日に合掌!!・・・今日よ!一日有難う!
志賀高原の一部のみ紅葉しかけていた・・・もう一度
こよう?!
真夜中の鏡池・・・長野市戸隠
夜明けの戸隠連峰と鏡池・・・長野市戸隠
鏡池初秋を映す・・・長野市戸隠
小鳥ケ池に秋到着!・・・長野市戸隠
秋の日差しを受けて
《紅葉に 秋真っ盛りと 影が差す》・・・一心作
森の中のファッションショー
コスモス畑と星峠棚田の遠景・・・新潟県十日町市
黄金色の棚田と山並み・・・新潟県十日町市(カメラマンのメッカ)
『美人林』(ブナ林)・・・女性の足に見立てて名付けられたとか?
《美人林 地に寝そべって 天仰ぐ》・・・一心作
しらびそ高原の小秋・・・飯田市上村、『ハイランドしらびそ』よりの景観、標高1918m
もうすぐ、一か月経ちますので、各現地の今は晩秋に入っている事と思います。それに引き換え、この近隣の『香嵐渓・小原の四季桜・稲武』
は、これからが秋本番です。皆様も秋の一日を、錦秋の中で時間の流れを感じ取っては如何ですか?
関連記事