≪PART Ⅱ 台南・高雄≫
今日2月6日は ブ・ロ・グ の日だそうです!よって午後2時6分に投稿しました!?
ロケーション③…台南
赤嵌楼(ツーカンロー)・・・1653年オランダ人によって創建された城(またの名は、プロビンシア城)
赤嵌楼の門構・・・名の通りあか~いイメージになっている
プロビンシア城の赤レンガ石垣跡・・・1862年震災で全壊したその跡に赤嵌楼を建てた
オランダ人が鄭成功(テイセイコウ)に挨拶している銅像・・・元は土下座だったが、ポーズを変えたとか?
ロケーション ④…高雄
寿山公園(じゅざんこうえん)からの眺め・・・大正12年に昭和天皇訪問を記念して『打鼓山』から『寿山』に改変した
高雄市内が一望!・・・ダウンタウンと海がモヤに霞む
公園の一等地に『LOVE』のLED塔が鎮座・・・日本の《恋人の聖地》と同じか?
美麗島駅地下入り口
上記の地下駅構内の様子・・・ビアノの音色が聞こえ雰囲気抜群!
このステンドグラスアートが見もの・・・イタリア人芸術家の作品
六合二路夜市の夜景・・・とにかく人・ひと・ヒト・・・
例ののび~るアイスに人気の人だかり
新鮮な海鮮類やフルーツを並べた屋台が多い
ごった返す活気ある夜市を、お月さんが微笑んで眺めていました
そこで一句・・・《
お月さん 笑顔で見てる 夜市かな》 一心作
愛河(アイホー)の観光船乗り場・・・かつては運河だったが現在は市民の憩いの場となっている
いざ観光船に乗船し夜景見学に出陣!!
静かな川を片河15分を往復観光・・・オプションツアーで一人3000円也
今晩の夜景は、やけーに綺麗だな・・・!????
蓮池潭(リェンチータン)・・・高雄きっての観光地 蓮の花で有名な淡水湖
慈済宮・・・呉真人を祀ってある お医者さんのお寺
慈済宮の対面にそびえ、あまりにも有名な龍虎塔
龍虎塔の後ろに回り慈済宮を正面に眺めたカット
龍塔内部には『二十四孝子』 虎塔内部には『十二賢士』が立体的に描いてある
龍虎を作品的に撮影・・・お参りは龍の口から入り虎の口から出る!
PART Ⅰ のフォロー
操作ミスにより最後より3枚前の『破魔矢か・・おみくじか?』の見れなかった画像です
Ks72さんのコメントに感動の声があったので・・・・・その天井の真下からの参考カットです(すご~い 彫り物)
次回は《PART Ⅲ 台北・九份》をアップします・・・お楽しみに!!