王滝渓谷の避暑散策!?
蒸し暑い梅雨の不快感を取り払おうと ウォーキングサークルの仲間と一緒に 王滝渓谷に散策に出かけましたので コースに沿って案内します。
王滝渓谷案内マップ
赤い線がウォーキングコース(約6.5km)・・・二つ目のPから 反時計回り
王滝駐車場より緑いっぱいの渓谷へ吸い込まれる!
遊歩道左脇に 『岩山のケヤキ』が目に飛び込んでくる!
石の上にも3百年?・・・
豊田市名木指定第106号ニレ科 胸回り2.44m 根回り7.7m 樹高25m
大きな木の間に遊歩道が整備されている!
苔生す岩の間を せせらぎが涼しい音を立てて流れゆく・・・
休憩点の『椿木園地』に到着・・・マイナスイオンを暫し浴びる
四季折々の景観が楽しめる案内マップ・・・・見どころ満載!
仁王川のほとりに 花が咲き乱れる・・・癒しのひと時
王滝湖に架かる 『王滝湖かけ橋』
宮川散策道との交差点標識
『木漏れ日の ガクアジサイが ゆめ開く』・・・一心 作
『米軍機B29墜落地』の看板が目に飛び込んでくる!?
場所は
下図の☆印の地点(豊田市坂上町空田12番地)
当時の様子を取材した新聞記事
B29戦闘機の全容写真・・・まさか豊田の地に墜落とは・・・。
立派な
『B-29 友好碑』が立っている!
【経緯要約】1945年(昭和20年)1月3日15:15 名古屋軍需施設爆撃の帰路、当地点で97機編隊の隊長機に日本軍中尉操縦の三式戦飛燕戦闘機が体当たりし 墜落炎上した
B29搭乗者11名に ご冥福を祈ります・・・合掌!
石材店さんのショーウインドウ?・・・この辺は 下り坂!
ぎょ?眼レンズ・・・ではなく 半球のカーブミラーでした!!
アジサイ咲く曹洞宗妙昌寺の山門
1394年徳川氏の祖先松平親氏が創建。寺宝として超子昴の画など貴重な仏典書画古文書が多い
避暑地とは言え 70%は上り坂のため 荒い呼吸と額の汗を拭いながらの散策で 健康づくりに嬉しい2時間半の小さな旅でした・・・・
関連記事