今年も、また行ってきました!・・・長~い10Kmのトンネルを抜けると・・・そこは『雪国』でした・・・・
《白川郷編》
『屋根にも色々ありまして・・・』
『良く考える人に、なりたいです・・・ロダン・・じゃなく冗談です』
『そんなに人が乘って、吊り橋が切れそう!?・・・だけど、縁だけは切りたくないネ!』
『このお宮さんの山門は、幾何学模様で綺麗ネ!・・・いやネ!・・・屋根!』
『今年の明善寺は映り込み無し!・・・田んぼに水無し!』
『ここが日本の原風景ネ!?・・・撮ってドイツに、土産に持って帰るわ?』
『通行人の頭に、ツララが刺さりそう?・・・とても危ないワン!』
『ここの映り込みが、最高だわ!・・・合掌!』
『なんたってここの三連合掌が白川郷のシンボルですネ!』
『鉄人28号 現る!・・・・・よく見ると消火栓でした・・・すみませ~ん!』
『濡れない様に、案山子(カカシ)が雪やどり?かな!』
『合掌造りの部分が、暖冬のため水没?か!』
《五箇山 相倉地区》
『屋根から落ちた雪とツララが再会を果たす!?』
『うさぎのかまくらの前でポーズをとる投稿者』
『雪が降りだしてきました・・・・シン・シンと』
『やがて薄暮になって来ました‥‥』
『そして灯が燈り・・・ボタン雪に変わってきました』
『雪国の夜長が始まりました・・・・一家だんらんの一時です』
『雪も大きさを増し、暗闇に吸い込まれるように降ってきました』
『情緒豊かな、雪の降る村が そこにありました‥‥』・・・・END