第2弾の”い~な部?分“は、これも毎年恒例となっている『雪み街道いなぶ』です。今回は10回目の記念の開催ですが、コロナ禍真っ只中にあり、今年は『汁ー1グランプリ』は無しで、『雪灯ろう』のみの静かな光の祭典でした。
開催を知らせるポスター・・・マスク着用とスタッフ巡回による3密回避を促進!
16:00・・・どんぐりの湯の北側駐車場の会場に雪の山と雪灯ろうが陣を取っていました。雪は根羽村からダンプで運んだそうです
16:45・・・やがて数人の観客が集まってきました。灯ろうはバケツに雪を入れ型で押して冷凍庫で凍らせたそうです
17:00・・・雪灯ろうの点火開始!! チャッカリと着火?マンを使っておりました
17:05・・・雪灯ろうに火が灯りました
17:30・・・幻想的な闇に炎が浮き出てきました
17:35・・・我が小道具の水玉にろうそくを映してみました
17:40・・・今度は風景も取り込んでみました
18:00・・・カラフルな坊やが雪山に登っていました
18:15・・・今度は坊やをモデルとして背景をいれてみました
18:30・・・やがて日も落ち『来年のポスター』に入選?を狙いました
18:45・・・こちらはかわいい双子のモデルかな?
19:00・・・段々と炎も人間も燃え上がってきました?
19:10・・・どんぐりの湯と小川を脇役に会場を主役にしてみました
19:30・・・15mmの広角レンズで北側より全景のカットを撮ってみました
19:45・・・東側より会場をメーンに西空を仰いでみました
20:00・・『第10回雪み街道いなぶ』の幕引きです・・・来年はコロナが無く盛大に開催される事を祈りつつ~ ~ ~
ホットなトピックス2題!!
PARTⅠ;コロナ関連
場所は猿投神社の直ぐ南側の田んぼに〇〇〇退治!!??・・・東海環状道路が目の前に!
稲刈り後、文字以外の部分を草刈り機で刈り取った『田んぼアート』・・・『うし』が『コロナ』を踏みつぶして欲しいとの願いが込められているそうです。。。。皆様も猿投神社にご祈祷を!
PARTⅡ;2月13日の平芝開花情報
ベースの梅園は、まだ1分咲きか?
高台の梅園は2分咲き位かな?