2013年03月24日
鬼みち散策と名古屋ウェメンズマラソン
3月9日フォレスタ主催の『大人の遠足』で瓦の町である高浜の『鬼みち』を散策してきました。3月10日には、第2回名古屋ウェメンズマラソンのボランティアとして活動してきました。これらを2部に分けてアップします。最後までごゆるりと五感覧?下さい。

第1部:大人の遠足《鬼みち散策》
高浜市は1960年代に瓦の町として栄えました。瓦の代表格である鬼瓦を題材に4.5kmのカラー舗装の遊歩道を《鬼みち》として整備したそうです。ボランティアのむかし娘さんだった人が道案内をしてくれました。
鬼みち案内板;各要所に設置してあり分かりやすい!

鬼瓦の原型?;出発点のニコニコ鬼広場にあった(約4m×3.5m)

飾り瓦;鬼瓦の一種か?

鬼パーク;鬼面のイスがずらり(座り心地はとてもい~すよ)

鬼デザインのオブジェが各所に!

かわら美術館にあった龍頭の塀

マンホールの図柄;高浜はおまんとが有名

廃品の鬼瓦もオブジェに変身?

屋根の棟瓦のデザインのようです

土管坂;明治から昭和にかけて土管も主力製品だった(廃物土管利用で土留め)

春日神社のユーモラスな大たぬき;胴回り8mの陶管焼

観音寺;ふっくら美形の観音さんは高さ8mの日本一の陶管焼

散策の途中で60年代にタイムスリップ;新車のようにピカピカのアメ車

『大人の遠足』終点のとある公園でフォレスタの高級?弁当に舌づつみ

第2部:名古屋ウェメンズマラソン(給水ボランティア)
昨年から『名古屋国際女子マラソン』を改め、今年第2回目の『名古屋ウェメンズマラソン大会』である。
参加者約15000名でギネス更新とか。・・・40km地点の給水ボランティアの合間を縫ってスクープしましたので公開いたします。少なからずその空気感を感じて頂けたら・・・・・嬉しいです。
給水会場準備中!!

紙コップをテーブル上に選手が取り易いように配置

女性白バイ隊の先導でスタート

先頭集団に野口選手の元気な姿が・・・

給水係準備完了!

スタートから1km地点の全景

選手に声援を送る給水ボランティアの皆さん

話題を振りまいたピンク色のクラウン審判車

さすが15000人!;この状態が延々5時間位続いた・・・北風がとても寒い日でした

最後までのご観覧、有難う御座いました。では、次回の『春を呼ぶハナ・はな・花・華』をお楽しみに!











第1部:大人の遠足《鬼みち散策》
高浜市は1960年代に瓦の町として栄えました。瓦の代表格である鬼瓦を題材に4.5kmのカラー舗装の遊歩道を《鬼みち》として整備したそうです。ボランティアのむかし娘さんだった人が道案内をしてくれました。
鬼みち案内板;各要所に設置してあり分かりやすい!
鬼瓦の原型?;出発点のニコニコ鬼広場にあった(約4m×3.5m)
飾り瓦;鬼瓦の一種か?
鬼パーク;鬼面のイスがずらり(座り心地はとてもい~すよ)
鬼デザインのオブジェが各所に!
かわら美術館にあった龍頭の塀
マンホールの図柄;高浜はおまんとが有名
廃品の鬼瓦もオブジェに変身?
屋根の棟瓦のデザインのようです
土管坂;明治から昭和にかけて土管も主力製品だった(廃物土管利用で土留め)
春日神社のユーモラスな大たぬき;胴回り8mの陶管焼
観音寺;ふっくら美形の観音さんは高さ8mの日本一の陶管焼
散策の途中で60年代にタイムスリップ;新車のようにピカピカのアメ車
『大人の遠足』終点のとある公園でフォレスタの高級?弁当に舌づつみ
第2部:名古屋ウェメンズマラソン(給水ボランティア)
昨年から『名古屋国際女子マラソン』を改め、今年第2回目の『名古屋ウェメンズマラソン大会』である。
参加者約15000名でギネス更新とか。・・・40km地点の給水ボランティアの合間を縫ってスクープしましたので公開いたします。少なからずその空気感を感じて頂けたら・・・・・嬉しいです。
給水会場準備中!!
紙コップをテーブル上に選手が取り易いように配置
女性白バイ隊の先導でスタート
先頭集団に野口選手の元気な姿が・・・
給水係準備完了!
スタートから1km地点の全景
選手に声援を送る給水ボランティアの皆さん
話題を振りまいたピンク色のクラウン審判車
さすが15000人!;この状態が延々5時間位続いた・・・北風がとても寒い日でした
最後までのご観覧、有難う御座いました。では、次回の『春を呼ぶハナ・はな・花・華』をお楽しみに!
Posted by やまちゃん at 21:14│Comments(15)
│アート
この記事へのコメント
おはよう やまちゃん
高浜も常滑同様焼き物の街でしたか(^o^) 意外と知られてないかな。
ボランティアお疲れ様でした。 長い長い人の列が続いたんだ。
15,000人も走っていると、1,000人抜きの人もいるかも(^o^)
高浜も常滑同様焼き物の街でしたか(^o^) 意外と知られてないかな。
ボランティアお疲れ様でした。 長い長い人の列が続いたんだ。
15,000人も走っていると、1,000人抜きの人もいるかも(^o^)
Posted by トータス(梶原) at 2013年03月25日 06:49
給水のボランティア活動は感動です。
衛生管理の徹底には脱帽です。
ボランティアの方々の笑顔と走る人々の笑顔が
重なり、忘れられない日となりましたね。
衛生管理の徹底には脱帽です。
ボランティアの方々の笑顔と走る人々の笑顔が
重なり、忘れられない日となりましたね。
Posted by なかがわ つとむ at 2013年03月25日 10:36
トータスさん、いつも一番乗りの投稿有難う御座います。時々ブログを眺めさせて貰っていますが、コツコツと地域に対するボランティア活動は素晴らしいと思います。・・・続ける事が大切です。
なかがわさん!こんばんは。初の投稿での心温まるお言葉を頂き有難うございます。今後とも、ご意見等の投稿も宜しく御願いします。
なかがわさん!こんばんは。初の投稿での心温まるお言葉を頂き有難うございます。今後とも、ご意見等の投稿も宜しく御願いします。
Posted by やまちゃん at 2013年03月25日 20:28
こんばんは やまちゃん
高浜鬼みち散策のスナップ、有難うございます。
高浜は瓦生産地は知ってましたが、鬼瓦および鬼椅子絵になりますね!
一度行って見て、座ってきたいと思います。
名古屋ウエメンズマラソンボランティア お疲れ様でした。15000名とは壮大ですね。
ピンクのクラウンも。
次回の春を呼ぶハナ、花、華そして鼻を楽しみにしています。
高浜鬼みち散策のスナップ、有難うございます。
高浜は瓦生産地は知ってましたが、鬼瓦および鬼椅子絵になりますね!
一度行って見て、座ってきたいと思います。
名古屋ウエメンズマラソンボランティア お疲れ様でした。15000名とは壮大ですね。
ピンクのクラウンも。
次回の春を呼ぶハナ、花、華そして鼻を楽しみにしています。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2013年03月25日 22:39
オハー!早起きのじじー!です、ジョギング前にフォトハンターの作品拝見しました。 次回からちょいキャン物知りハンター!ト呼びましょうか?? 高浜市は鬼瓦の発祥の地・・・・・・? 鬼の中の観音様は一段と魅力的ですね・・・感動・・・ 又惜しくも優勝を逃した彼女も又どこでもドアのピンクの車両も、しっかりと捕らえていますネ・・・・さすがハンターの実力が垣間見れました・・・! 今回も感動を有難う!
Posted by kazusaku72 at 2013年03月26日 06:40
高浜の鬼瓦&街中の土管のオブジェ、邪魔だ「ここどかんかい!!」という感じですね。
ピンクのクラウン、ひょっとして竜泉寺の湯の所有車ですかね?。
・・・車番が11-26ですね。
ボランティア、お疲れ様です。
ピンクのクラウン、ひょっとして竜泉寺の湯の所有車ですかね?。
・・・車番が11-26ですね。
ボランティア、お疲れ様です。
Posted by クッピー at 2013年03月26日 08:29
・・・ジーさん、・・・72さん、クッピーさんそれぞれの、お言葉有難うございます。今回は、いつもの『感動?!』から離れ、高浜市の観光PRと由緒あるマラソン大会の裏方さんの紹介を致しました。・・・鬼椅子や観音様、『そこを土管かい』そして、ピンクのクラウン等に目を止めて頂き嬉しく思っております・・・・・・・・<m(__)m>
Posted by やまちゃん at 2013年03月26日 20:00
見ました!! ピンクのクラウン。
名古屋ウェメンズマラソン、テレビでしっかり見ていました。
さすが、名古屋でのマラソン中継はTOYOTAは欠かせないですね。
その中で、ボランティアとして活躍されていたとは流石ですね。
ご苦労様でした。
それに、高浜市の焼き物の情報ありがとうございます。
鬼瓦や観音様、素晴しい芸術品ですね。
私も、時間を見つけてスケッチに行きたい衝動に駆られました。
今後も、色々なを送って頂ける事を願っています。
名古屋ウェメンズマラソン、テレビでしっかり見ていました。
さすが、名古屋でのマラソン中継はTOYOTAは欠かせないですね。
その中で、ボランティアとして活躍されていたとは流石ですね。
ご苦労様でした。
それに、高浜市の焼き物の情報ありがとうございます。
鬼瓦や観音様、素晴しい芸術品ですね。
私も、時間を見つけてスケッチに行きたい衝動に駆られました。
今後も、色々なを送って頂ける事を願っています。
Posted by 優花 at 2013年03月26日 23:20
毎度、お疲れ様です!
※今回も、家にいて旅した気分になり、ありがとう御座います!
それにしても、一心どのはお元気ですね!
一心どのの「チョイカム号」も、ピンクにして全国を回れば、
人気が出て、ひょっとしたら「戦場カメラマンならぬ、ピンクの
カメラマン!」でメジャーデビューなんて事があるかも???
まあ、いつまでも「気分だけはピンク!」で頑張って下さい!
(黄色のアクアに乗ってるジジイより) 以上。
※今回も、家にいて旅した気分になり、ありがとう御座います!
それにしても、一心どのはお元気ですね!
一心どのの「チョイカム号」も、ピンクにして全国を回れば、
人気が出て、ひょっとしたら「戦場カメラマンならぬ、ピンクの
カメラマン!」でメジャーデビューなんて事があるかも???
まあ、いつまでも「気分だけはピンク!」で頑張って下さい!
(黄色のアクアに乗ってるジジイより) 以上。
Posted by バーディ at 2013年03月27日 17:35
何時もながらパワーフルなやまちゃん・・
ボランテァ&趣味の写真 同時進行はこれ如何に・・納得
此れからもそのパワーを維持して下さいね。
あれもこれも 記憶に残る一枚に成る事でしょう。
私もジャンルは問わないので 何でも挑戦だよ・・
さぁ~~スプリング 作動全開しなくっちゃね・・
ボランテァ&趣味の写真 同時進行はこれ如何に・・納得
此れからもそのパワーを維持して下さいね。
あれもこれも 記憶に残る一枚に成る事でしょう。
私もジャンルは問わないので 何でも挑戦だよ・・
さぁ~~スプリング 作動全開しなくっちゃね・・
Posted by beppu eiko at 2013年03月27日 17:42
名古屋ウェメンズマラソン、ボォランティア
お疲れ様でした。!!
テレビ見ていました。高浜の鬼瓦町の中に(オブジェ)こんなに
有ったのですね。知りませんでした。行ってみたいですネ。
8メートルの大たぬき、鬼パークのイス座ってみたいです。!
此れからも期待しています。!
お疲れ様でした。!!
テレビ見ていました。高浜の鬼瓦町の中に(オブジェ)こんなに
有ったのですね。知りませんでした。行ってみたいですネ。
8メートルの大たぬき、鬼パークのイス座ってみたいです。!
此れからも期待しています。!
Posted by モンブラン at 2013年03月27日 20:46
優花さん、バーディさん、スプリングbeppuさんコメントの投稿有難うございます。今回は、『ちょい Cam』は休ませて2ヵ所ともマイクロバスでの移動でした。今週末は、愛車ちょいCamでとある老木の桜をハンターしに行きます。片道230km位ありますので、のんびり・ゆっくり・ゆったりといって来たいと思います。その老木との出会い、感動を皆様に伝えれば・・・・・と胸を膨らませています。
Posted by やまちゃん at 2013年03月27日 20:54
モンブランさんようやくたどり着きましたね。小生が投稿中にコメントしてくれたので、小生の投稿(前文)からモンブランさんの名前が抜けてしまいました。ご了承下さい。└( -o- )┐
Posted by やまちゃん at 2013年03月27日 21:00
鬼瓦はTVで製作過程をやっていたけど難しいみたいですね。大きくなると特に難しいようです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Posted by かんちゃん at 2013年03月27日 22:15
こんにちは!本日再度、鬼の居ぬまに閲覧しなおしました。やまちゃんのコメントも確認・・・!次回の老木桜の花咲かジィジィ・・・も胸を膨らませて期待します!
Posted by Ks72 at 2013年03月31日 13:31