2013年04月26日
続・竹田城跡&帰路で見つけた感動!…
先回の『感動!!竹田城跡ものがたり』には、各方面の沢山の方からアクセス頂き大盛況となりました。今回は、その余韻に浸りながら、その帰路で出合った感動ものを編集してみました。一度覗いてみてください・・・・・・。 では スタート!
第1部;《但馬の吉野と称される桜の名所立雲峡より竹田城跡を眺望》その1・・・ズームイン

その2・・・こぶし咲く立雲峡より

その3・・・絶景かな!

その4・・・満開のヤマザクラ上に浮ぶ日本のマチュピチ

その5・・・全てバランス良く

その6・・・雲の流れは何処へ

その7・・・天高く桜咲く春

立雲峡内の老木と苔の生した岩石群

『立雲峡兄弟桜』と命名

立雲峡対面の藤和峠より遠望

第2部;《近傍で見つけた大将軍スギ》大将軍スギの概要看板

大スギを載せたちょいCam・・・重スギ!?

威風堂々の大将軍スギ

第3部;《食生活アレコレ》前編で紹介した麺処『一心』のカレーうどんは絶品!780円?

レストラン『竹田城』の但馬牛のロース焼肉ランチ。1050円

ちょいCamの日本そばディナー、チューハイ付き。コミコミで835円也

第4部;《佐中千年家での感動は?》佐中千年家の概要看板・・・・・江戸時代より受け継ぐ由緒ある古民家のようです

千年家全景(屋敷内には立ち入り禁止)

千年家池への映りこみ

千年家風になびく満開の桜

千年家池桜も満開

ちょいCamの窓桜も負けじと満開なり

第5部;《おこぼれ画像》新年のブログで紹介した丹波の琴滝(イルミネーションの無い素顔の滝です)

名神高速上のとある夕景に感動しパチリ

第6部;《もうすぐ5月、鯉のぼりの季節…岐阜県垂井町にて》月夜に泳ぐ鯉のぼり群

月が好物のまごい君!?

その後池田温泉、道の駅にて車中泊(いいお湯でした)

そして・・・・朝日が眩しい鯉のぼり

目覚めの悪い鯉のぼり群

伊吹山を背景に記念撮影

鯉を食べに来た?サギの仲間

伊吹山より高く泳ぐ鯉のぼり

負けじと色彩豊に!

ちょいCamとの共演ロケの鯉のぼり群

やっと元気を取り戻した鯉のぼり達

この子も勇ましく大きくなれよ!

第1部;《但馬の吉野と称される桜の名所立雲峡より竹田城跡を眺望》その1・・・ズームイン

その2・・・こぶし咲く立雲峡より
その3・・・絶景かな!
その4・・・満開のヤマザクラ上に浮ぶ日本のマチュピチ
その5・・・全てバランス良く
その6・・・雲の流れは何処へ
その7・・・天高く桜咲く春
立雲峡内の老木と苔の生した岩石群
『立雲峡兄弟桜』と命名
立雲峡対面の藤和峠より遠望
第2部;《近傍で見つけた大将軍スギ》大将軍スギの概要看板
大スギを載せたちょいCam・・・重スギ!?

威風堂々の大将軍スギ
第3部;《食生活アレコレ》前編で紹介した麺処『一心』のカレーうどんは絶品!780円?
レストラン『竹田城』の但馬牛のロース焼肉ランチ。1050円
ちょいCamの日本そばディナー、チューハイ付き。コミコミで835円也
第4部;《佐中千年家での感動は?》佐中千年家の概要看板・・・・・江戸時代より受け継ぐ由緒ある古民家のようです
千年家全景(屋敷内には立ち入り禁止)
千年家池への映りこみ
千年家風になびく満開の桜
千年家池桜も満開
ちょいCamの窓桜も負けじと満開なり
第5部;《おこぼれ画像》新年のブログで紹介した丹波の琴滝(イルミネーションの無い素顔の滝です)
名神高速上のとある夕景に感動しパチリ
第6部;《もうすぐ5月、鯉のぼりの季節…岐阜県垂井町にて》月夜に泳ぐ鯉のぼり群
月が好物のまごい君!?
その後池田温泉、道の駅にて車中泊(いいお湯でした)
そして・・・・朝日が眩しい鯉のぼり
目覚めの悪い鯉のぼり群
伊吹山を背景に記念撮影
鯉を食べに来た?サギの仲間
伊吹山より高く泳ぐ鯉のぼり
負けじと色彩豊に!
ちょいCamとの共演ロケの鯉のぼり群

やっと元気を取り戻した鯉のぼり達
この子も勇ましく大きくなれよ!
Posted by やまちゃん at 22:36│Comments(13)
│アート
この記事へのコメント
爽やかな季節になりました。
雪が残る伊吹山とこいのぼり。
道の駅での入浴&車中泊も
気持ち良さそう。
ゴールデンウイークは
どちらにお出かけ?
ひょっとしてもう
出かけてるかな?
また報告を楽しみにしてます。
雪が残る伊吹山とこいのぼり。
道の駅での入浴&車中泊も
気持ち良さそう。
ゴールデンウイークは
どちらにお出かけ?
ひょっとしてもう
出かけてるかな?
また報告を楽しみにしてます。
Posted by ごねたろう at 2013年04月27日 11:21
いつも綺麗な写真と「ちょい洒落」コメントで「ウフフッ」ってなります。
Posted by かんちゃん at 2013年04月27日 16:50
ごねたろうさん、かんさんいつも早々とコメントありがとうございます。そうです、明日28日より4泊5日の予定で群馬・新潟地区の《感動》を探しに行ってきま~す。勿論のんびりと安全運転で・・・・・・。
Posted by やまちゃん at 2013年04月27日 21:53
本日はドライバ~お疲れ様でした。
ちょいと天空へひとっ跳びですね
美味しいアルコールと食事も温泉も旅につきものですね
一人ご飯でも楽しそうやまちゃん ルンルン ♪♪\(^o^)/
ちょいと天空へひとっ跳びですね
美味しいアルコールと食事も温泉も旅につきものですね
一人ご飯でも楽しそうやまちゃん ルンルン ♪♪\(^o^)/
Posted by beppu eiko at 2013年04月28日 00:45
おはよう やまちゃん
写真それぞれの撮り方が上手いですね。
構図の取り方など、私と大違いです(^o^)
写真それぞれの撮り方が上手いですね。
構図の取り方など、私と大違いです(^o^)
Posted by トータス(梶原) at 2013年04月28日 07:08
お久し振りです。竹田城美しい城ですね。桜とのマッチング絶妙です。
心癒されました。 ありがとう!!
心癒されました。 ありがとう!!
Posted by やまちゃんへまっちゃんより。 at 2013年04月28日 10:15
桜の時季の竹田城跡もいいですね。
・・・朝来市のPR大使に任命されたのかな?
「ちょい Cam」が大スギを載せるとは・・。 この作品、大スキです。
噂のカレーうどん、食べたいな~。
マゴイが月見ダンゴを食べるとは知らなかったです。
そのマゴイをさらにサギが食べるとは?。
・・・弱肉強食ですね。
今回の越後の旅、どんなストーリが待っているのか。
それをどうまとめてくれるのか楽しみですよ。
・・・朝来市のPR大使に任命されたのかな?
「ちょい Cam」が大スギを載せるとは・・。 この作品、大スキです。
噂のカレーうどん、食べたいな~。
マゴイが月見ダンゴを食べるとは知らなかったです。
そのマゴイをさらにサギが食べるとは?。
・・・弱肉強食ですね。
今回の越後の旅、どんなストーリが待っているのか。
それをどうまとめてくれるのか楽しみですよ。
Posted by クッピー at 2013年04月28日 11:53
こんばんは やまちゃん
すでに感動のたびに出発されたのでコメントを見て頂けるのが帰豊後ですが
先日から竹田城跡の作品を有難うございます。今回は続編とは言えども
こぶし咲く立雲峡より、千年家風になびく満開の桜、月が好物のまごい君!?、大スギを載せたちょいCam・・・重スギ!?など等、感動の作品と
タイトルに感動です。・・・クッピーさんの駄洒落もGood。
また昼食の焼き肉定食はお値打ちですが一心さんのカレーうどんちょっと
高価でしたね!
北陸での感動の旅の作品楽しみにしています。
すでに感動のたびに出発されたのでコメントを見て頂けるのが帰豊後ですが
先日から竹田城跡の作品を有難うございます。今回は続編とは言えども
こぶし咲く立雲峡より、千年家風になびく満開の桜、月が好物のまごい君!?、大スギを載せたちょいCam・・・重スギ!?など等、感動の作品と
タイトルに感動です。・・・クッピーさんの駄洒落もGood。
また昼食の焼き肉定食はお値打ちですが一心さんのカレーうどんちょっと
高価でしたね!
北陸での感動の旅の作品楽しみにしています。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2013年04月28日 23:00
おはようございます。
連休は忙しいですね。!!
竹田城跡の続編有り難うございます。日本のマチュピチュ?
遠くから眺める風景もいいですネ。鯉のぼりの風景は熊本に行ったとき
見たことは有りますが伊吹山をバックに最高です!
北陸での作品楽しみにしています。
連休は忙しいですね。!!
竹田城跡の続編有り難うございます。日本のマチュピチュ?
遠くから眺める風景もいいですネ。鯉のぼりの風景は熊本に行ったとき
見たことは有りますが伊吹山をバックに最高です!
北陸での作品楽しみにしています。
Posted by モンブラン at 2013年04月30日 06:54
オハー! 月遅れの感想で・・気が引けます! さてこんかいも感動を有難うございます。先回は天空の地からでm春の風物は残念ながら今一歩の感がありましたっが、今回はさすが・・・!山・花・鳥・鯉のぼり・・・etc、一心な気がコモッテマスネ!者・謝・謝・・・・・・。撮影の旅を満喫下さい。
Posted by ks72 at 2013年05月01日 07:19
やまちゃんです、こんにちは!本日10:00に静岡、埼玉、栃木、群馬、新潟、長野のルートの1500kmの撮影ツアーから無事帰還しました。この不在の間になつかしいまっちゃんを含め沢山の方からコメント頂戴し嬉しい限りです。今回のツアーでも沢山の『感動』をハンターしてきました。期待してシバシお待ち下さい。
Posted by やまちゃん at 2013年05月03日 21:21
「美人林」でお会いした豊田と申します、初対面のあなた様には大変
親しく楽しげにお話しかけて頂き有難うございました。
早速ブログにもご丁寧なコメント頂き嬉しくも恐縮致しております、では
まずはお礼まで、これで失礼します。
親しく楽しげにお話しかけて頂き有難うございました。
早速ブログにもご丁寧なコメント頂き嬉しくも恐縮致しております、では
まずはお礼まで、これで失礼します。
Posted by 豊田(ニックネーム ぴかいち) at 2013年05月06日 12:49
ぴかいちさん投稿ありがとうこざいます。今後共宜しくお願いします。
Posted by やまちゃん at 2013年05月09日 07:30