2014年05月16日
『紀伊半島ぐるり』感動!ツアー PART Ⅲ
《奇岩・珍景》でビックリ!笑って貰います!
下手な解説より案内板を添付しましたので、参考にして頂ければ、感動が一段とアップしますよ!

旅の相棒‶ちょい Cam“と奇岩の代表格 ‶獅子岩“

格子のあらぎ島・・・2回目ですが、見晴し台が整備され手摺りが新設されていました!

白浜の円月島案内板

海岸の奇岩より円月島を望む

白浜の三段壁(べき)の案内板

海岸沿いにそそり立つ三段壁の雄姿

白浜千畳敷の案内板

雄大な千畳敷を一望

千畳敷に襲いかかる荒波

奇絶峡の案内板(巨石群)

巨石群・・・下部に三尊大石仏が小さく見える!

まがいの三尊大石仏の案内板

まがいの三尊大石仏

大人(おおびと)の足跡案内板

大人の足跡実物

滝の拝の奇岩群

古座川の一枚岩

同じく天柱岩

人面に見える虫喰岩

鬼ケ城案内板

鬼ケ城の代表的な岩

花の窟(いわや)の案内板

花の窟

長谷寺にて・・・みんなで撮れば怖くない!

ちょい Camの車内越しに円月島を見たところ

円月島に沈む夕日を拝む人々

鬼ケ城にて・・・鬼にのみこまれる~?

古座川光泉寺の大イチョウの巨大鍾乳にビックリ!

那智大社の大クスに生えたシダ類・・・800年、幹回り8.5m、根幹部は空洞化

この道路案内板を見て気絶しそうになった!??とか

直してもいないのに、修理!中の川?

如何だったでしょうか?ニンマリしましたか?それとも気絶しそうになったとか?さて、次回は?・・・・お楽しみに!
下手な解説より案内板を添付しましたので、参考にして頂ければ、感動が一段とアップしますよ!




旅の相棒‶ちょい Cam“と奇岩の代表格 ‶獅子岩“

格子のあらぎ島・・・2回目ですが、見晴し台が整備され手摺りが新設されていました!

白浜の円月島案内板

海岸の奇岩より円月島を望む

白浜の三段壁(べき)の案内板

海岸沿いにそそり立つ三段壁の雄姿

白浜千畳敷の案内板

雄大な千畳敷を一望

千畳敷に襲いかかる荒波

奇絶峡の案内板(巨石群)

巨石群・・・下部に三尊大石仏が小さく見える!

まがいの三尊大石仏の案内板

まがいの三尊大石仏

大人(おおびと)の足跡案内板

大人の足跡実物

滝の拝の奇岩群

古座川の一枚岩

同じく天柱岩

人面に見える虫喰岩

鬼ケ城案内板

鬼ケ城の代表的な岩

花の窟(いわや)の案内板

花の窟

長谷寺にて・・・みんなで撮れば怖くない!

ちょい Camの車内越しに円月島を見たところ

円月島に沈む夕日を拝む人々

鬼ケ城にて・・・鬼にのみこまれる~?

古座川光泉寺の大イチョウの巨大鍾乳にビックリ!

那智大社の大クスに生えたシダ類・・・800年、幹回り8.5m、根幹部は空洞化

この道路案内板を見て気絶しそうになった!??とか

直してもいないのに、修理!中の川?

如何だったでしょうか?ニンマリしましたか?それとも気絶しそうになったとか?さて、次回は?・・・・お楽しみに!
この記事へのコメント
やまちゃん、おはようさん!
今回は案内板付きで、大変勉強になりました。
自然ってすごいねー。
ちょい Camの車内越しに円月島を見たところ・・・。
こんな景色を見ながら、贅沢な夜を過ごしたのかな?
いい夢が見れそうですね!
今回は案内板付きで、大変勉強になりました。
自然ってすごいねー。
ちょい Camの車内越しに円月島を見たところ・・・。
こんな景色を見ながら、贅沢な夜を過ごしたのかな?
いい夢が見れそうですね!
Posted by ごねたろう at 2014年05月16日 06:09
かはよう やまちゃん
数年前に訪れた場所が数カ所ありました。
ここまで踏み込んで寄ってないので、また違った感じでした。
チョイカムがあるからこそ出来る旅ですね(*^_^*)
数年前に訪れた場所が数カ所ありました。
ここまで踏み込んで寄ってないので、また違った感じでした。
チョイカムがあるからこそ出来る旅ですね(*^_^*)
Posted by サギソウ at 2014年05月16日 06:59
オハー! 今日も早起き三文いや心休まるひと時・・・の得!
今回の作品は 紀伊半島、奇岩石群の自然美・荒々しさと時間を
感じさせられました。太平洋の荒波に洗われし奇岩群・円月島は象徴。
最後の緑の大木とつつじの花は少し和みをもらいました。
案内板にも・・・・?
今回の作品は 紀伊半島、奇岩石群の自然美・荒々しさと時間を
感じさせられました。太平洋の荒波に洗われし奇岩群・円月島は象徴。
最後の緑の大木とつつじの花は少し和みをもらいました。
案内板にも・・・・?
Posted by Ls72 at 2014年05月16日 07:11
ごねたろうさんへ
いつも早起きのごねたろうさん!一日の始まりはPCのSW-ONからですネ!そして、心と体のSWも同時にONですね。
サギソウさんへ
サギソウさんも、結構アッチ・コッチに行っているようですね!でも、隅々までとなると、やはり、『移動式民宿』には勝てないですか?
Ls72さんへ
あれっ!KsからLsに改名したのですか?・・・和んでいただき、有難うございます。寒さも和らいだせいか、早朝のレスポンスGood!ですネ!
いつも早起きのごねたろうさん!一日の始まりはPCのSW-ONからですネ!そして、心と体のSWも同時にONですね。
サギソウさんへ
サギソウさんも、結構アッチ・コッチに行っているようですね!でも、隅々までとなると、やはり、『移動式民宿』には勝てないですか?
Ls72さんへ
あれっ!KsからLsに改名したのですか?・・・和んでいただき、有難うございます。寒さも和らいだせいか、早朝のレスポンスGood!ですネ!
Posted by やまちゃん
at 2014年05月16日 08:48

久々の投稿です。ごめんなさい。
千畳敷という名は各地にあるんですね。私は宮崎県青島です。
砂岩の浸食がかもし出す自然の力は迫力がありますね。
標識名のダジャレに気が付くのに、3回見直しました。年ですかね。
ありがとうございました。
千畳敷という名は各地にあるんですね。私は宮崎県青島です。
砂岩の浸食がかもし出す自然の力は迫力がありますね。
標識名のダジャレに気が付くのに、3回見直しました。年ですかね。
ありがとうございました。
Posted by 松竹梅中です。 at 2014年05月16日 10:39
松竹梅中さんへ
そういえば、千畳敷カールも有りますネ ! ダジャレは、頭を柔らかくする働きがありますよ!
そういえば、千畳敷カールも有りますネ ! ダジャレは、頭を柔らかくする働きがありますよ!
Posted by やまちゃん at 2014年05月16日 12:59
知らないところばかりでとても楽しく見せてもらいました。
Posted by かんちゃん at 2014年05月17日 07:50
かんちゃんさんへ
そう言ってもらうと、ツアーガイドになったような気分です。毎度のアクセス有り難うございました。
そう言ってもらうと、ツアーガイドになったような気分です。毎度のアクセス有り難うございました。
Posted by やまちゃん
at 2014年05月17日 07:59

自然の力は素晴らしいですね。どの景観を見ても自然が作り出した芸術作品であり、人工では作り得ない雄大さがありますね。
7・8年前、和歌山の白浜温泉に行き円月島は見たことがあります。
目的は、クエ鍋を賞味しに行ったのですが、宿の正面に円月島が見えており、その景観に見入った感激がよみがえって来ました。
7・8年前、和歌山の白浜温泉に行き円月島は見たことがあります。
目的は、クエ鍋を賞味しに行ったのですが、宿の正面に円月島が見えており、その景観に見入った感激がよみがえって来ました。
Posted by 優花 at 2014年05月18日 19:49
優花さんへ
そうです!今回は、自然が創り出した芸術品を撮りに行ってきました。一部人工的なものもありましたが。・・・それだけに、シャッターを押す時の緊張感は最高でした!今後の画像にもご期待ください。
そうです!今回は、自然が創り出した芸術品を撮りに行ってきました。一部人工的なものもありましたが。・・・それだけに、シャッターを押す時の緊張感は最高でした!今後の画像にもご期待ください。
Posted by やまちゃん
at 2014年05月18日 21:38

こんばんは。
紀伊半島の旅、ちょいCamとのコンビは最高ですね。
今回は岩をテーマに自然力の素晴らしさを感じます。
私の田舎も海が近くに見る事ができます。
思い出しますネ。!白浜行きました。千畳敷、鬼ヶ城から見る景観は
感動ものです。
紀伊半島の旅、ちょいCamとのコンビは最高ですね。
今回は岩をテーマに自然力の素晴らしさを感じます。
私の田舎も海が近くに見る事ができます。
思い出しますネ。!白浜行きました。千畳敷、鬼ヶ城から見る景観は
感動ものです。
Posted by マッタケホルン at 2014年05月19日 21:47
早々のコメント有難うございました。田舎を思い出させてしまいましたね! 自然の生す力に、小生も感動しながら、シャッターを切りました!
Posted by やまちゃん
at 2014年05月19日 22:38

昨年夏行った所ばかりで 懐かしかったよ~~
円月島だけは未だ行った事がないので いつか体験したいわ~~
鬼ヶ城に飲み込まれず帰宅できて良かったね~~
私が昨夏行った時は 駐車場工事中だったような・・
今回は私事 新潟まで行って来たよ~~
余り収穫は無かったけどね・・
やまちゃんの情報発信と結果報告待ってるぜい・・
そうそう 明日から3日間文化財団のギャラリー作品展やってます。
機会が有ったら見に行ってね・・知ってる人数人出してるよ~~
円月島だけは未だ行った事がないので いつか体験したいわ~~
鬼ヶ城に飲み込まれず帰宅できて良かったね~~
私が昨夏行った時は 駐車場工事中だったような・・
今回は私事 新潟まで行って来たよ~~
余り収穫は無かったけどね・・
やまちゃんの情報発信と結果報告待ってるぜい・・
そうそう 明日から3日間文化財団のギャラリー作品展やってます。
機会が有ったら見に行ってね・・知ってる人数人出してるよ~~
Posted by ukotan at 2014年05月22日 18:42
奇絶峡も行かれたのですか?・・・新潟とは十日町でしょうか?22日に投稿したPART Ⅳも見てね!
Posted by やまちゃん
at 2014年05月23日 09:59
