2021年11月01日
11月号;逢妻女川の時期外れヒガンバナと近隣の初秋の景観
長らくお待たせしました!10月号です。今回は、月いち発刊のため、時期遅れになりますが逢妻女川のヒガンバナを紹介させていただきます。ご多忙で見に行く時間が無かった方には朗報かと思います。 次に平谷村の北側にある『高嶺山』に登ってきましたので、その秋空を第2テーマとしました。 最後は字の如く『秋桜』を取り上げました。 では、ごゆるりとご高覧下さい。
第1話 逢妻女川のヒガンバナ
育成会の方々による25年掛けて約200万本が咲くようになった経緯と目標

逢妻女川彼岸花育成会の変遷

ここからは、今年の開花状況を4枚にまとめました
①・・・9月13日 14:02 発芽

➁・・・9月17日 13:19 2分咲き

③・・・9月20日 14:05 7分咲き

➃・・・9月23日 17:28 満開

〝一輪咲き″

〝二輪咲き″

〝紅白咲き合戦″

〝ワン公も赤のジュウタンに満足だワン!″

〝ゴールデンリトリバー?愛犬会の花見会!″

〝思わずヒガンバナにピース!″

第2話 高嶺山(たかねさん)の景観
早朝、車中泊から外に出て見たら、平谷村の上空に雲海が発生していました・・・感動!!

やがて東の山脈にカメラを向けると、山が爆発?!しました・・・絶叫もの!! (朝焼けの一種です)

高嶺山々頂に向う登山道での、ウロコ雲がすがすがしい

名古屋方面の空も、ウロコ雲で埋め尽くされていました

高嶺山々頂(1599m)近くでの、青い空と白い雲のコントラストがいい!!

第3話 秋の代表花『秋桜とコキア』
豊田スタジアムの南側からの眺望です

こちらは定番の東のコスモス畑からの遠望です

9月号のトップで紹介した『コキア君』も真っ赤になりました(目・鼻・口が消失していました。残念無念!)

第1話 逢妻女川のヒガンバナ
育成会の方々による25年掛けて約200万本が咲くようになった経緯と目標

逢妻女川彼岸花育成会の変遷

ここからは、今年の開花状況を4枚にまとめました
①・・・9月13日 14:02 発芽

➁・・・9月17日 13:19 2分咲き

③・・・9月20日 14:05 7分咲き

➃・・・9月23日 17:28 満開

〝一輪咲き″

〝二輪咲き″

〝紅白咲き合戦″

〝ワン公も赤のジュウタンに満足だワン!″

〝ゴールデンリトリバー?愛犬会の花見会!″

〝思わずヒガンバナにピース!″

第2話 高嶺山(たかねさん)の景観
早朝、車中泊から外に出て見たら、平谷村の上空に雲海が発生していました・・・感動!!

やがて東の山脈にカメラを向けると、山が爆発?!しました・・・絶叫もの!! (朝焼けの一種です)

高嶺山々頂に向う登山道での、ウロコ雲がすがすがしい

名古屋方面の空も、ウロコ雲で埋め尽くされていました

高嶺山々頂(1599m)近くでの、青い空と白い雲のコントラストがいい!!

第3話 秋の代表花『秋桜とコキア』
豊田スタジアムの南側からの眺望です

こちらは定番の東のコスモス畑からの遠望です

9月号のトップで紹介した『コキア君』も真っ赤になりました(目・鼻・口が消失していました。残念無念!)

この記事へのコメント
こんにちはやまちゃん!
彼岸花、鱗雲、秋の風景感じさせますね。・・・
また、彼岸花の11日間の観察、ご苦労様でした
コスモスもあちこちと見かけるようになりましたね。お花はいつみても
心を癒してくれますね。いつもありがとうございます
今日はおいでんの湯に行きます
彼岸花、鱗雲、秋の風景感じさせますね。・・・
また、彼岸花の11日間の観察、ご苦労様でした
コスモスもあちこちと見かけるようになりましたね。お花はいつみても
心を癒してくれますね。いつもありがとうございます
今日はおいでんの湯に行きます
Posted by 三十六歩 at 2021年11月01日 12:58
三十六歩さんへ
花の嫌いな人はいないと思います。秋はいろんな花に癒されますね!今日は月曜日ですが、インフルエンザ予防接種を予約しているので、おいでんの湯は年休です。
花の嫌いな人はいないと思います。秋はいろんな花に癒されますね!今日は月曜日ですが、インフルエンザ予防接種を予約しているので、おいでんの湯は年休です。
Posted by やまちゃん
at 2021年11月01日 19:07

やまちやんこんばんは!
色鮮やかな女川の彼岸花、高嶺山の天空、スタジアムの秋桜、コロナでの閉塞間を吹っ飛ばしでき、元気を頂きました。
色鮮やかな女川の彼岸花、高嶺山の天空、スタジアムの秋桜、コロナでの閉塞間を吹っ飛ばしでき、元気を頂きました。
Posted by 日々好日より at 2021年11月01日 21:53
こんばんわ!やまちゃん!
逢妻女川のヒガンバナ・高嶺山からの雲海・トヨスタ周辺のコスモス&コキヤ君
素晴らしい景観を拝見させて頂き感謝・感激( ^ω^)・・・。
豊田周辺の山々もそろそろ秋の景観が訪れてきますね~( ^ω^)・・・。
期待しています。有難うございました。
逢妻女川のヒガンバナ・高嶺山からの雲海・トヨスタ周辺のコスモス&コキヤ君
素晴らしい景観を拝見させて頂き感謝・感激( ^ω^)・・・。
豊田周辺の山々もそろそろ秋の景観が訪れてきますね~( ^ω^)・・・。
期待しています。有難うございました。
Posted by Ks72 at 2021年11月01日 23:30
こんにちは。
今日も秋晴れ良い天気ですね。逢妻女川のヒガンバナ。発芽から
満開までの過程お疲れ様です。今年は足を運べませんでした。
高嶺山何度も足を運んでいますが天候にも恵まれましたね。
雲海が素晴らしいですね。さすがです。!!
スタジアムをバックにコスモス畑秋を感じます。
コロナも少し落ち着いて来ましたね。何処かえ足を運びたいです。
有り難う御座いました。
今日も秋晴れ良い天気ですね。逢妻女川のヒガンバナ。発芽から
満開までの過程お疲れ様です。今年は足を運べませんでした。
高嶺山何度も足を運んでいますが天候にも恵まれましたね。
雲海が素晴らしいですね。さすがです。!!
スタジアムをバックにコスモス畑秋を感じます。
コロナも少し落ち着いて来ましたね。何処かえ足を運びたいです。
有り難う御座いました。
Posted by マッタケホルン at 2021年11月02日 11:25
日々好日さんへ
いよいよこの辺でコロナも治まっても『いいころな』ですかね!
Ks72さんへ
月いちの発刊なので、あまり秋を紹介できませんが、秋ない?程度に
ちょっぴりアップしますかね?
マッタケホルンさんへ
女川ヒガンバナは、見に行く時間が無かったようで朗報?でしたネ!・・・高嶺山は紅葉のころまた行きたいと思います。
いよいよこの辺でコロナも治まっても『いいころな』ですかね!
Ks72さんへ
月いちの発刊なので、あまり秋を紹介できませんが、秋ない?程度に
ちょっぴりアップしますかね?
マッタケホルンさんへ
女川ヒガンバナは、見に行く時間が無かったようで朗報?でしたネ!・・・高嶺山は紅葉のころまた行きたいと思います。
Posted by やまちゃん
at 2021年11月02日 19:45

コメント 昨日送信したですが・・・・・。送信できていなかったですね。
映像の文字入力が違っていたかな?どうもすみません。遅くなりまして。
逢妻女川の彼岸花 発芽から開花まで 理科の教本みたいで
根気と忍耐 時間と暇大変でしたね。
素人じゃ~なかなかできる事ではないですよね。ありがとう!
そして色々な描写見事にとらえたなかなかのポーズで楽しみました。
立派な 健康的なおみ足 いいですね。
雲海も素晴らしい!いいですね!
重ねてありがとうございました。
いつまでも怪我しない様に 病気しないように頑張ってください。
残り人生短いです 楽しんでください。
映像の文字入力が違っていたかな?どうもすみません。遅くなりまして。
逢妻女川の彼岸花 発芽から開花まで 理科の教本みたいで
根気と忍耐 時間と暇大変でしたね。
素人じゃ~なかなかできる事ではないですよね。ありがとう!
そして色々な描写見事にとらえたなかなかのポーズで楽しみました。
立派な 健康的なおみ足 いいですね。
雲海も素晴らしい!いいですね!
重ねてありがとうございました。
いつまでも怪我しない様に 病気しないように頑張ってください。
残り人生短いです 楽しんでください。
Posted by ムー at 2021年11月03日 16:25
ムーさんへ
私の人生の応援歌の様に受け取りました。有難うございます。・・・お互いに、あと何年か❔分かりませんが、楽しく・笑顔で・元気に生きたいものですネ!
私の人生の応援歌の様に受け取りました。有難うございます。・・・お互いに、あと何年か❔分かりませんが、楽しく・笑顔で・元気に生きたいものですネ!
Posted by やまちゃん
at 2021年11月03日 19:57

こんにちは やまちゃん
逢妻女川のヒガンバナ育成会の皆様の長年のご苦労が、一斉開花となって訪れる方々の心に感動を与えている様子が感じ入られます。
一部の方々とは、体育館でのウイラブ豊田で会ったかも?
逢妻女川のヒガンバナ育成会の皆様の長年のご苦労が、一斉開花となって訪れる方々の心に感動を与えている様子が感じ入られます。
一部の方々とは、体育館でのウイラブ豊田で会ったかも?
Posted by サギソウ at 2021年11月04日 16:10
こんにちは やまちゃん!やっと時間が取れました。ご心配をお掛けしました。
今回も逢妻女川の彼岸花を拝見出来感動しました。真っ赤な絨毯本当に見事ですね。また発芽から満開までの撮影お疲れさまでした。感謝!感動!感激!
高嶺山からの朝焼け、雲海、鱗雲等、色々景色も変化し見ごたえが有ります。
またスタジアムと秋桜とのコラボはいつ見ても絵になりますね!一か月ぶりの
ブログ発信有難う御座いました。またお疲れさまでした!!
いまTV出コロナ新規感染者・・名古屋・豊田市は0との事です。このまま継続して欲しいものですね!
今回も逢妻女川の彼岸花を拝見出来感動しました。真っ赤な絨毯本当に見事ですね。また発芽から満開までの撮影お疲れさまでした。感謝!感動!感激!
高嶺山からの朝焼け、雲海、鱗雲等、色々景色も変化し見ごたえが有ります。
またスタジアムと秋桜とのコラボはいつ見ても絵になりますね!一か月ぶりの
ブログ発信有難う御座いました。またお疲れさまでした!!
いまTV出コロナ新規感染者・・名古屋・豊田市は0との事です。このまま継続して欲しいものですね!
Posted by ターボジー at 2021年11月04日 18:35
サギソウさんへ
お元気な様子、何よりです。地区の自主ボランティアに邁進している事でしょう!ご苦労様です。
ターボジーさんへ
ジーさんが予言した通り、今回は時期外れになりましたがヒガンバナを取り上げました。細部までのコメントを頂き有難いです。・・・最近のコロナ感染者の激減には目を見張るものがありますネ! 本当にこのまま終息してほしいです!
お元気な様子、何よりです。地区の自主ボランティアに邁進している事でしょう!ご苦労様です。
ターボジーさんへ
ジーさんが予言した通り、今回は時期外れになりましたがヒガンバナを取り上げました。細部までのコメントを頂き有難いです。・・・最近のコロナ感染者の激減には目を見張るものがありますネ! 本当にこのまま終息してほしいです!
Posted by やまちゃん
at 2021年11月04日 19:32
