2016年12月02日
各地の秋・・・4ケ所4コマ作品の投稿展示会?!
11月20日から2泊3日で各地を廻わり 秋をテーマに撮ってきましたので 4コマ作品にまとめて見ました。・・・にっぽんの秋を感じて頂けたら幸いです・・・
長谷寺 strong>≪真言宗豊山派総本山≫・・・奈良県桜井市 ☎0744-47-7001
秋たけなわの五重塔の雄姿

モヤが立ち込める早朝の秋

床に映える秋モミジ

スパイダーマンのイタズラ?

長岳寺 ≪高野山真言宗≫・・・奈良県天理市 ☎0743-66-1051
朝早く参ると山門(三文)の徳とか?

紅葉越しの本堂の佇まい

『ガキ喰えば鐘が鳴るなり長岳寺』・・・・・作者不詳

『白壁に 静かに忍ぶ 小秋かな』・・・・・一心作

嵐山・嵯峨野 ≪そうだ 京都へ行こう≫・・・天龍寺・亀山公園・嵯峨竹林
嵐山に 幸あれ~!・・・・・ご馳走さまでした

珍竹林?の散歩道・・・・・フィッシュアイレンズの仕業

天を仰げば・・・空が見えますか?・・・未来が見えますか?

タイムスリップか?・・・・夕暮れ時の京の街

祖父江町 ≪第19回そぶえイチョウ黄葉まつり・・・・まつり実行委員会☎ 0587-97-5800
祐専寺の見事なイチョウの大木

ある銀杏畑に潜入・・・・フィッシュアイによる雰囲気表現

ギンナンの収穫中の畑に取材訪問

イチョウの木の間を縫って 運行する名鉄電車・・・因みに『津島』行き

ギンナンの収穫風景を『動画』で紹介!!・・・下記の▶をクリックして下さい。
ご高覧有難うございました!
長谷寺 strong>≪真言宗豊山派総本山≫・・・奈良県桜井市 ☎0744-47-7001
秋たけなわの五重塔の雄姿

モヤが立ち込める早朝の秋

床に映える秋モミジ

スパイダーマンのイタズラ?

長岳寺 ≪高野山真言宗≫・・・奈良県天理市 ☎0743-66-1051
朝早く参ると山門(三文)の徳とか?

紅葉越しの本堂の佇まい

『ガキ喰えば鐘が鳴るなり長岳寺』・・・・・作者不詳

『白壁に 静かに忍ぶ 小秋かな』・・・・・一心作

嵐山・嵯峨野 ≪そうだ 京都へ行こう≫・・・天龍寺・亀山公園・嵯峨竹林
嵐山に 幸あれ~!・・・・・ご馳走さまでした

珍竹林?の散歩道・・・・・フィッシュアイレンズの仕業

天を仰げば・・・空が見えますか?・・・未来が見えますか?

タイムスリップか?・・・・夕暮れ時の京の街

祖父江町 ≪第19回そぶえイチョウ黄葉まつり・・・・まつり実行委員会☎ 0587-97-5800
祐専寺の見事なイチョウの大木

ある銀杏畑に潜入・・・・フィッシュアイによる雰囲気表現

ギンナンの収穫中の畑に取材訪問

イチョウの木の間を縫って 運行する名鉄電車・・・因みに『津島』行き

ギンナンの収穫風景を『動画』で紹介!!・・・下記の▶をクリックして下さい。
ご高覧有難うございました!
この記事へのコメント
深まる秋の散策ですね
素晴らしいの一言(^_^)ニコニコ
特に床に映える秋モミジが
感動しました^^
ありがとう御座います
素晴らしいの一言(^_^)ニコニコ
特に床に映える秋モミジが
感動しました^^
ありがとう御座います
Posted by 知多のやま at 2016年12月02日 23:30
やまちゃん今晩は
珍竹林は傑作だね・・フィッシュアイレンズを活用した画像goodです。
秋は未だ未だ 各地で結構堪能出来そうですね。
祖父江の銀杏三昧も行って来ましたか・・私も行って来たよ~~
初冬に成った昨今 私も近場で秋を味わってます・・
珍竹林は傑作だね・・フィッシュアイレンズを活用した画像goodです。
秋は未だ未だ 各地で結構堪能出来そうですね。
祖父江の銀杏三昧も行って来ましたか・・私も行って来たよ~~
初冬に成った昨今 私も近場で秋を味わってます・・
Posted by ekotan at 2016年12月02日 23:46
おはよう やまちゃん
秋の嵐山 嵯峨野 2回訪れたことがあります。
いずれも少しタイミングが早いか、遅いかのあいにくの日でした(^o^)
金閣寺境内のモミジの種から育ったモミジ 数本元気で育っています。
秋の嵐山 嵯峨野 2回訪れたことがあります。
いずれも少しタイミングが早いか、遅いかのあいにくの日でした(^o^)
金閣寺境内のモミジの種から育ったモミジ 数本元気で育っています。
Posted by サギソウ at 2016年12月03日 06:53
やまちゃん!おはようございます!
秋の様々な風景を堪能させて頂き有難うございます。謝・謝・謝・・・
秋は、やはり黄・赤・紫・・・緑・青の配色が一番ですね。
銀杏収穫は今も木の登ってやっていたのには驚き・・・??
秋の様々な風景を堪能させて頂き有難うございます。謝・謝・謝・・・
秋は、やはり黄・赤・紫・・・緑・青の配色が一番ですね。
銀杏収穫は今も木の登ってやっていたのには驚き・・・??
Posted by Ks72 at 2016年12月03日 07:26
知多のやま さんへ
早々のコメント有難うございました。床モミジは3回年目にしてようやく、イメージ通りの写真が撮れました。やれやれです。
ekotan さんへ
小生と同じような行動をとっていますネ!・・・昨日、多治見方面に行ってきましたが、グッドタイミングでしたヨ!近隣の公園の樹木は丸裸になっているのに・・・。
サギソウさんへ
嵯峨野は今回が初めてでしたが、展望所まで登ると嵐山の上流の眺めが、とても良かったです!
Ks72 さんへ
自動発信メールの件、大変お騒がせしました。改めて 陳謝申し上げます。・・・にっぽんの秋を堪能できた様子 ホッとしました。
早々のコメント有難うございました。床モミジは3回年目にしてようやく、イメージ通りの写真が撮れました。やれやれです。
ekotan さんへ
小生と同じような行動をとっていますネ!・・・昨日、多治見方面に行ってきましたが、グッドタイミングでしたヨ!近隣の公園の樹木は丸裸になっているのに・・・。
サギソウさんへ
嵯峨野は今回が初めてでしたが、展望所まで登ると嵐山の上流の眺めが、とても良かったです!
Ks72 さんへ
自動発信メールの件、大変お騒がせしました。改めて 陳謝申し上げます。・・・にっぽんの秋を堪能できた様子 ホッとしました。
Posted by やまちゃん
at 2016年12月03日 09:15

こんにちはやまちゃん!
京の秋景色、本当に秋の情緒を感じさせますね。特に五重塔の
カエデは日本の情緒が自然と伝わってきます
また、祖父江の銀杏、さすがに大きさを感じさせます
食べたくなります。
京の秋景色、本当に秋の情緒を感じさせますね。特に五重塔の
カエデは日本の情緒が自然と伝わってきます
また、祖父江の銀杏、さすがに大きさを感じさせます
食べたくなります。
Posted by 三十六歩 at 2016年12月03日 14:14
三十六歩さんへ
カエデとありますが、モミジとどこか異なるのでしょうか?分かったら教えて下さい。・・・銀杏は、茶わん蒸ししか食べたことがありません! 焼いても美味しそうですね。
カエデとありますが、モミジとどこか異なるのでしょうか?分かったら教えて下さい。・・・銀杏は、茶わん蒸ししか食べたことがありません! 焼いても美味しそうですね。
Posted by やまちゃん
at 2016年12月03日 20:55

こんばんは やまちゃん。
行動力には本当に脱帽です。奈良・京都の秋 実に見事ですね。
長谷寺には一度行きたいとは思ってますがターボですので実現できてません。
竹林のフィッシュアイも良いですね。銀杏収穫の動画ですが木の上に猿が
いたかとビックリ、それと匂いが伝わってきました、これまた(+_+)。
紅葉の風景を有難う御座いました。感謝!
行動力には本当に脱帽です。奈良・京都の秋 実に見事ですね。
長谷寺には一度行きたいとは思ってますがターボですので実現できてません。
竹林のフィッシュアイも良いですね。銀杏収穫の動画ですが木の上に猿が
いたかとビックリ、それと匂いが伝わってきました、これまた(+_+)。
紅葉の風景を有難う御座いました。感謝!
Posted by たーぼージー at 2016年12月03日 23:02
ターボジーさんへ
コメント有難うございます。にっぽんの秋をよくぞ飽きないで、みていただきました!今年もあと少しですが、ご自愛いただき元気に過ごしましょう!!
コメント有難うございます。にっぽんの秋をよくぞ飽きないで、みていただきました!今年もあと少しですが、ご自愛いただき元気に過ごしましょう!!
Posted by やまちゃん
at 2016年12月04日 05:50

こんにちは。
いつもビリのホルンです。それにしても良く働くなぁ~。
奈良・京都の秋紅葉が素晴らしいですね。足を運びたいけど動きません。
フイッシュアイでの竹林の作品参考に成ります。
長谷寺・長岳寺・お寺参りもいいですね。
紅葉をシッカリ見せて頂きました。有り難う。
いつもビリのホルンです。それにしても良く働くなぁ~。
奈良・京都の秋紅葉が素晴らしいですね。足を運びたいけど動きません。
フイッシュアイでの竹林の作品参考に成ります。
長谷寺・長岳寺・お寺参りもいいですね。
紅葉をシッカリ見せて頂きました。有り難う。
Posted by マッタケホルン at 2016年12月04日 12:13
マッタケホルンさんへ
畑の耕作で、ご多忙なホルンさんのために にっぽんの秋を感じて頂こうと必死で撮ってきました。・・・・シッカリ見て頂き有難うございました!
畑の耕作で、ご多忙なホルンさんのために にっぽんの秋を感じて頂こうと必死で撮ってきました。・・・・シッカリ見て頂き有難うございました!
Posted by やまちゃん
at 2016年12月04日 19:59

やまちゃん!
マッタケホルンさん!
まだまだいますよここにビリが(笑)
嵐山のどかですねぇ~
竹林道はきれいに整備されていて何時行っても素敵なところですね!
ところで、話変わりますがキャンピングカーの展示会に
土、日と行ってきました。
ほしいぃ~!
マッタケホルンさん!
まだまだいますよここにビリが(笑)
嵐山のどかですねぇ~
竹林道はきれいに整備されていて何時行っても素敵なところですね!
ところで、話変わりますがキャンピングカーの展示会に
土、日と行ってきました。
ほしいぃ~!
Posted by ムー at 2016年12月05日 16:01
ムーさんへ
2日連ちゃんで、キャンピングカーの展示会に行っていたので コメントの投稿が遅れたのですネ?!・・・もし買われるのでしたら、ユーズネットを通じて買った方が 後々力になってくれると思いますヨ!その時は、小生に声を掛けて下さい。
2日連ちゃんで、キャンピングカーの展示会に行っていたので コメントの投稿が遅れたのですネ?!・・・もし買われるのでしたら、ユーズネットを通じて買った方が 後々力になってくれると思いますヨ!その時は、小生に声を掛けて下さい。
Posted by やまちゃん
at 2016年12月05日 20:37
