2016年08月11日
お待たせ! おいでんファイナル・花火大会特集
豊田の夏の風物詩・・・おいでん踊りと花火大会の模様を《感動!!ふぉと》で綴って見ました。
7/30(土)おいでんファイナル
踊る感動、見る感激。踊りの熱気は最高潮・絶好調!

市駅東、北エリア再開発のクレーンも空から応援?!

第87回都市対抗野球大会で創部70年目の初優勝を祝う 祝賀パレード





トヨタ野球部の監督と主流選手の面々

かわいいリトルおいでんで幕開け!

薄暮のころの PR大横断幕・・・・・。


GAZA前広場の様子

暑さ対策の 霧吹きで勝負!

ミニオンも応援に駆けつけてくれました!

踊りも 最高潮に!

7/31(日)花火大会
スターマイン、仕掛け花火、打ち上げ花火、手筒花火・・・美と感動の13,000発!・・・下手な解説は割愛します!!











7/30(土)おいでんファイナル
踊る感動、見る感激。踊りの熱気は最高潮・絶好調!

市駅東、北エリア再開発のクレーンも空から応援?!

第87回都市対抗野球大会で創部70年目の初優勝を祝う 祝賀パレード





トヨタ野球部の監督と主流選手の面々

かわいいリトルおいでんで幕開け!

薄暮のころの PR大横断幕・・・・・。


GAZA前広場の様子

暑さ対策の 霧吹きで勝負!

ミニオンも応援に駆けつけてくれました!

踊りも 最高潮に!

7/31(日)花火大会
スターマイン、仕掛け花火、打ち上げ花火、手筒花火・・・美と感動の13,000発!・・・下手な解説は割愛します!!











2016年08月02日
おいでんあさひ風鈴まつり特集
7月17日に行われた 『マイタウンおいでん』のラストを飾る゛おいでんあさひ風鈴まつり“ を特集しました。
第1部;プロローグ・夢かけ風鈴
先ず最初に、笹戸温泉郷の南部に生植している『七色の木』を紹介・・・カエデを主軸に以前は7種類の植物が絡み合っていたようですが、現在は4種類程度しか確認できないようです。(フィッシュアイ撮影)

夢かけ風鈴ののぼりと掛け幕?

本堂に大きな風鈴が奉納されているお寺。本当の名前は「増福寺」と言いますが、風鈴での祈願奉納の寺となり、今では「風鈴寺」と呼ばれるようになりました。

風鈴寺へのアクセス用階段

風鈴寺全景(フィッシュアイ画像)・・・所狭しと 祈願の風鈴が下げられている!

各家庭の玄関先には ご覧の格子に風鈴を釣り下げていました

このような遊び心も・・・・・微笑ましいネ!

うちわで扇いで 音色を確かめていました・・・♬ リーン・チンチーン

山あいの町に、そよ風が吹き 乾いた美しい音色がこだましていました・・・

こんなユニークな風鈴も・・・・酔っぱらいの音色はいかがなものか?

オープニングイベントの最後を飾って『ブンブク』による大道芸

次の画面クリックで大道芸を動画で観れますヨ!!
第2部おいでんまつり
おいでんあさひ風鈴まつりプログラム

豊田市太田市長の挨拶でまつりがスタート!!

小渡こども園児による リトルおいでんでオープニング!

スクラム組んでウィーアーゴー!!

颯爽と 侍Soulsの皆さん・・・元気いっぱい!!

変装隊の皆さん・・・暑そう!! ご苦労様。

小渡の街並みを おいでんのリズムに乗って踊り連が行く!

風鈴寺をバックに 暑さを吹き飛ばす踊りを披露!!

すっかり定着した 夏の風物詩・・・小渡風鈴通り

第3部 風鈴行列/灯篭展示
提灯を先頭に行列が組まれる・・・厄除け仏事

小渡祭保存会の皆さんによるパレード

小渡町内を練り歩く一行

行列がおごそかに灯篭の間を通り行く

風鈴通りから県道11号に出る

県道11号の店先を通り抜ける一行

とっぷりと 日が落ちる頃 行列も終盤を迎える

さて!あなたは風鈴にどんな夢を
かけますか?・・・・
第1部;プロローグ・夢かけ風鈴
先ず最初に、笹戸温泉郷の南部に生植している『七色の木』を紹介・・・カエデを主軸に以前は7種類の植物が絡み合っていたようですが、現在は4種類程度しか確認できないようです。(フィッシュアイ撮影)

夢かけ風鈴ののぼりと掛け幕?

本堂に大きな風鈴が奉納されているお寺。本当の名前は「増福寺」と言いますが、風鈴での祈願奉納の寺となり、今では「風鈴寺」と呼ばれるようになりました。

風鈴寺へのアクセス用階段

風鈴寺全景(フィッシュアイ画像)・・・所狭しと 祈願の風鈴が下げられている!

各家庭の玄関先には ご覧の格子に風鈴を釣り下げていました

このような遊び心も・・・・・微笑ましいネ!

うちわで扇いで 音色を確かめていました・・・♬ リーン・チンチーン

山あいの町に、そよ風が吹き 乾いた美しい音色がこだましていました・・・

こんなユニークな風鈴も・・・・酔っぱらいの音色はいかがなものか?

オープニングイベントの最後を飾って『ブンブク』による大道芸

次の画面クリックで大道芸を動画で観れますヨ!!
第2部おいでんまつり
おいでんあさひ風鈴まつりプログラム

豊田市太田市長の挨拶でまつりがスタート!!

小渡こども園児による リトルおいでんでオープニング!

スクラム組んでウィーアーゴー!!

颯爽と 侍Soulsの皆さん・・・元気いっぱい!!

変装隊の皆さん・・・暑そう!! ご苦労様。

小渡の街並みを おいでんのリズムに乗って踊り連が行く!

風鈴寺をバックに 暑さを吹き飛ばす踊りを披露!!

すっかり定着した 夏の風物詩・・・小渡風鈴通り

第3部 風鈴行列/灯篭展示
提灯を先頭に行列が組まれる・・・厄除け仏事

小渡祭保存会の皆さんによるパレード

小渡町内を練り歩く一行

行列がおごそかに灯篭の間を通り行く

風鈴通りから県道11号に出る

県道11号の店先を通り抜ける一行

とっぷりと 日が落ちる頃 行列も終盤を迎える

さて!あなたは風鈴にどんな夢を
かけますか?・・・・