2019年09月24日

『JALで行く!黄金都市!バンコク・アユタヤ5日間』の旅【第1弾】

ちょっと間が空きましたが、9月初旬にかねてから行って見たい思っていた『タイ王国』に足を下ろしたので、小生の目に映った興味深いものをピックアップしたいと思います。
  
    日程;9月3日(火)~7日(土)
    旅行社;JTB 旅物語 S410-50
    同行者;写真仲間(男性)1名
    基本料金;79,800円/人
    ウインザースイートホテル3連泊


1日目午後

アジアティーク・リバーフロント
2012年4月にオープンした複合商業施設である。倉庫跡地を再利用したこの巨大施設は、なんと東京ドーム2.5個分の広さ!オープン当初から人気爆発!約1500ものショップと40店舗ものレストランがひしめき合っています。


その1例として、パパイヤスイーツの店


タイ料理を、食べながら伝統舞踊を観賞!


お待ちかねの『ニューハーフショー』を観賞


どう見てもゲイには見えません!・・・芸がうまいから・・・?


ニューハーフによる熱い!暑い!ショーを延々と展開・・・昔、見た国際劇場を思い浮かべる


ようやく1日目が終わりホテルに到着・・・部屋の窓からバンコクの夜景をゲット!『お休みなさい!』



2日目

涅槃(ねはん)仏寺のワットポーの入り口


愛嬌のある『リス』ちゃんが我々を出迎えてくれました


ラマ3世によって造立された涅槃仏は、全長46m、高さ15m・・・約10mおきに柱があり 正面からは撮影不可!


その大きさもさることながら、特に興味深いのが仏像の足の裏です・・・仏教の世界観を現した108の図が、美しい螺鈿(らでん)細工(貝殻を研磨して模様にはめ込んでいく装飾方法)によって描かれていま


こちらは、足から背中を狙ったアングルです・・・ここはタイ式マッサージの本拠地


          *******************
☕タイム

    写真展の案内(やまちゃんの写真個展)

      期間;~9月29日(日)午前中
      場所;豊南交流館 1階 豊南ギャラリー
      内容;M-3ノビ 6枚、A-4サイズ80枚(クリアファイル)等

          *******************

ワット・プラケオ・・・アンコールワットの模型・・・ラマ4世がアンコールワットを見てその素晴らしさに感動し建築を命じた


王宮・・・19世紀末に完成。壁・窓はルネッサンス様式で屋根・突塔はタイ様式(チャクリー宮殿)


ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)内にあった、エメラルド石で造った寺院模型?


中央はラマ9世夫妻で両サイドは現在のラマ10世夫妻・・。街の至る所に10世の写真が掲示してあった


チャオプライヤー川ディナークルーズ用の豪華客船に乗船


ディナー用カフェテリア料理の数々・・・血糖値や尿酸値の上昇が必至!


デッキでは、生演奏のコンサート・・・飛び入りもあり


夜景は、昼に見学したエメラルド寺院が暗闇に浮かび上がった・・・約2時間の快適なクルーズでした



ダイジェスト動画で再現  収録時間;7分38秒(題字の第20回名古屋モーターショーはバンコクの間違い!)


次回をお楽しみに!  


Posted by やまちゃん at 18:45Comments(16)アート趣味日記

2019年09月18日

やまちゃん古稀を迎え‥・記念個(小)展を開催!!

 本格的に写真撮影活動を始めてから15年が経ち、運よく?先日『古稀』を迎えることが出来ました。そんな矢先に展示会のお誘いが舞い込み、一区切りの記念に 個展ではなく『小展』を開催する運びとなりました。是非足を運んで頂き現地に用意した『連絡帳』に忌憚のない意見や感想をお寄せ下さい。

内容;
➀風景A-3ノビサイズ6点 ②風景・祭り・花火等 A-4サイズクリアファイル80点 ③各種掲載冊子数点

期間・場所;




ルートマップ
     豊田市水源町1-11  ☎ 0565-27-2866


  


Posted by やまちゃん at 21:02Comments(15)アート趣味日記

2019年09月05日

十日町界隈の撮影スポット&ちょいCamツアートピックス

先の長期夏季連休中に、大井川鉄道・接阻峡・清津峡・松之山***を愛車のちょいCamで廻ってきましたので、ここに思いつくまま編集してみました。


写真を趣味とする人なら、ご存知の『星峠の棚田』看板


四季の写真とエリアマップ


現状の様子・・・田植前の早朝にモヤが出る頃がシャッターチャンス!


松之山地区に生い茂るブナの林


四方八方に根を張るブナ林


太さも揃い(樹齢90年) 綺麗に連立している事から『美人林』と呼ばれている


池には 錦鯉が悠々と泳いでいました


ふと 上を見上げると緑葉の間から 光芒が差し込んでいました


清津峡の帰りに ハスの池を見つけました


『栄枯盛衰』の言葉を思い出しました・・・今の己を見ているようです?!


塩尻の道の駅『今井恵みの里』で見つけたスイカ・・・名付けて『愛嬌スイカ』でどうでしょうか?


こちらは『大や子スイカ』でいかがでしょうか?


大井川沿いの山中で発見?したサティアン跡地???



      @@@@@@@@@@@@@@@@@@

☕タイム
   写真展示会のご案内
      期間;9月9日(月)~9月15日(日)
      時間;10時から16時まで
      場所;カバハウス1Fロビー(豊田市丸山町)
      内容;景観・イベント・スナップ等  約40点
      私の当番日決定);11日(水)午前 ・15日(土)午前

      *******************


大井川流域の塩郷の吊り橋を渡り終えて、カラカラの喉に『イチゴ氷』は心の奥まで染みわたりました!


新東名浜松PASAで夕食に食べた『浜松餃子定食』・・・久々の味に満足!


道の駅『南きよさと』で元祖『信玄ソフト』を食す・・・黒砂糖のシロップで洗練された味でした


同上で食べたラーメン・・・節系しょうゆ味の昔懐かしい満足のいく味わいでした


ある時のちょいCamの夕食メニュー・・・チキンイエローカレーと特製野菜サラダ+ほろ酔いサワー


ある朝のブレークファスト・・・ロールパン+スペッシャルサラダ+ノンシュガーコーヒー+トマトジュース


ある夜、ある道の駅で停泊するちょいCamの情景・・・エンジン停止で騒音防止や環境保護に努めている



 @@@最後までのご高覧有難うございました@@@
  


Posted by やまちゃん at 12:00Comments(12)アート趣味日記