2014年03月25日
春到来!!サクサク咲く『はな・花・華』
春分の日も通過し、ようやく春めいた気候となってきました。春と言えば、やはり花ではないでしょうか?スギの花も満開で小生の鼻も満開でギャフン症に掛かったような症状がココ数日続いています。・・・・と言う事で『はな』の話題を、取り上げて見ました。
西山公園のNow !
シンボルの腹時計?ではなく花時計!

これが噂のクリスマスローズ……別名『冬の貴婦人』

クリスマスローズと園児たち・・・・・1000株の“秘密の花園”

私の推薦する(水仙)クリスマスローズ・・・・・見応え充分!

可愛らしいヒヤシンス・・・・ユリ科、原種本来の花色は紫青色のみ

ピンクの椿の二度咲き?・・・・・乙女椿の品種か?

ジャノメエリカ・・・・・ツツジ科、黒い部分が蛇の目模様に見える

ストック・・・・油菜科、別名;アラセイトウ、ストックは幹や茎を意味する

ハルメキ(春めき)……満開で、あと2・3日で終わりか?

ハルメキのアップ……柔らかいピンク色でとても綺麗!

サンシュユ……黄色の小さい花が可愛らしい、別名;春黄金花(ハルコガネバナ)

平芝梅林公園にて
幹梅花……小生もひと花咲かせたいな・・・

石碑の裏側?……前市長の鈴木公平さんの句(因みに小生と同じ区民です)

豊田市内でも見れる河津桜が満開
イーオン高橋店北側の加茂川の河津桜……あと1週間は大丈夫です!

加茂川に映り込む河津桜……一度、足を運んでみては?

どうですかこのアングルは?……高橋コミセンの直ぐ北側です!

シダレエンジュ……この枝の力強さに感動!! マメ科、初夏に白い花をつける

豊田高専桜トンネルの今………もうすぐ素晴らしい景観が!!

西桜町t地区の街並み照らす灯籠の光
花灯り……22日夕暮れより

三河別院挙母支院山門の花灯り

安せい院の80個のキャンドルの華

今日(24日)名古屋で例年より2日早い桜の開花宣言がありました。さあ皆さん!花見はどちらへお出かけでしょうか?
西山公園のNow !
シンボルの腹時計?ではなく花時計!
これが噂のクリスマスローズ……別名『冬の貴婦人』
クリスマスローズと園児たち・・・・・1000株の“秘密の花園”
私の推薦する(水仙)クリスマスローズ・・・・・見応え充分!
可愛らしいヒヤシンス・・・・ユリ科、原種本来の花色は紫青色のみ
ピンクの椿の二度咲き?・・・・・乙女椿の品種か?
ジャノメエリカ・・・・・ツツジ科、黒い部分が蛇の目模様に見える
ストック・・・・油菜科、別名;アラセイトウ、ストックは幹や茎を意味する
ハルメキ(春めき)……満開で、あと2・3日で終わりか?
ハルメキのアップ……柔らかいピンク色でとても綺麗!
サンシュユ……黄色の小さい花が可愛らしい、別名;春黄金花(ハルコガネバナ)
平芝梅林公園にて
幹梅花……小生もひと花咲かせたいな・・・
石碑の裏側?……前市長の鈴木公平さんの句(因みに小生と同じ区民です)
豊田市内でも見れる河津桜が満開
イーオン高橋店北側の加茂川の河津桜……あと1週間は大丈夫です!
加茂川に映り込む河津桜……一度、足を運んでみては?
どうですかこのアングルは?……高橋コミセンの直ぐ北側です!
シダレエンジュ……この枝の力強さに感動!! マメ科、初夏に白い花をつける
豊田高専桜トンネルの今………もうすぐ素晴らしい景観が!!
西桜町t地区の街並み照らす灯籠の光
花灯り……22日夕暮れより
三河別院挙母支院山門の花灯り
安せい院の80個のキャンドルの華
今日(24日)名古屋で例年より2日早い桜の開花宣言がありました。さあ皆さん!花見はどちらへお出かけでしょうか?
2014年03月18日
鎌倉・横浜地区撮影ツアーへの案内
3月の8日9日と鎌倉横浜方面に、12人の仲間で撮影に行ってきました。横浜からダイヤモンド富士を撮る予定でしたが、雲が多く残念ながら撮れませんでした。しかし夜景や珍景の写真をハンターできましたのでここに紹介します。
第1章: 作品的・絵はがき的な画像
三浦半島立石公園からの富士山

修学旅行のメッカ鎌倉の大仏さん

横浜ベイブリッジの雄姿

日中の横浜港全景・・・・・世界一周の『Peace Boat』が停泊中!

夕暮れどきの横浜港全景

横浜港の夜景・・・・・遊覧船の往来が多い!

横浜ベイブリッジの夜景

三渓園遠望・・・・・のどかな初春の風景

春の到来を告げるねこやなぎ

横浜のダウンタウン・・・・・赤レンガ倉庫よりの眺め

赤レンガ倉庫全景(パノラマ写真)

クレーンのようにじ~っと立って朝焼けを待つカメラマンの皆さん

第2章: 珍景、いい!景、そう?景
大仏さんの前でポーズをとる女の子……行く末はモデル嬢か?

手のひらに載った?大仏さん

大わらいじゃないよ!……大仏さんの大わらじだよ!

藤子不二雄生誕80周年イベント用の機材に遭遇(赤レンガ倉庫にて)

ドラえもん!『後向け!うしろ!』

赤レンガ倉庫から飛び出したドラえもん?

コミューター窓枠写真展示会?・・・・・私たちのツアー用レンタカー

横浜埠頭モニュメント……名付けて、ペンギンハープ!

今時珍しい猿回しと梅花のコラボレーション!

鎌倉長谷寺の鎮守の杜じゃなく“珍樹”

白、ピンク、紅梅の梅三昧!

にゃんとも言えない春日に当たる猫ちゃん

鳩三兄弟?…はいっ、居眠りポーズ?

『見たよ!』+ニックネーム・・・・・だけでも結構ですのでコメント(↓のComments)への投稿をお待ちしています!
第1章: 作品的・絵はがき的な画像
三浦半島立石公園からの富士山
修学旅行のメッカ鎌倉の大仏さん
横浜ベイブリッジの雄姿
日中の横浜港全景・・・・・世界一周の『Peace Boat』が停泊中!
夕暮れどきの横浜港全景
横浜港の夜景・・・・・遊覧船の往来が多い!
横浜ベイブリッジの夜景
三渓園遠望・・・・・のどかな初春の風景
春の到来を告げるねこやなぎ

横浜のダウンタウン・・・・・赤レンガ倉庫よりの眺め

赤レンガ倉庫全景(パノラマ写真)
クレーンのようにじ~っと立って朝焼けを待つカメラマンの皆さん
第2章: 珍景、いい!景、そう?景
大仏さんの前でポーズをとる女の子……行く末はモデル嬢か?
手のひらに載った?大仏さん
大わらいじゃないよ!……大仏さんの大わらじだよ!
藤子不二雄生誕80周年イベント用の機材に遭遇(赤レンガ倉庫にて)

ドラえもん!『後向け!うしろ!』
赤レンガ倉庫から飛び出したドラえもん?
コミューター窓枠写真展示会?・・・・・私たちのツアー用レンタカー

横浜埠頭モニュメント……名付けて、ペンギンハープ!
今時珍しい猿回しと梅花のコラボレーション!
鎌倉長谷寺の鎮守の杜じゃなく“珍樹”
白、ピンク、紅梅の梅三昧!
にゃんとも言えない春日に当たる猫ちゃん
鳩三兄弟?…はいっ、居眠りポーズ?
『見たよ!』+ニックネーム・・・・・だけでも結構ですのでコメント(↓のComments)への投稿をお待ちしています!
2014年03月12日
《平芝梅林公園開花!緊急情報 !!》
3月12日10時~12時頃に、平芝公園を緊急取材を実施しましたので、その画像をアップします。
ご覧のように、7~8分程度の開花となっております。今週末(15,16日)には満開となり、見頃になるでしょう。
遠出しなくても、充分春を満喫できるロケーションとなっています。駐車場も安長寺を始め周りにも充分あります。さあ!甘い梅花の香りに誘われて、初春を体感しに行きませんか?












天候も良さそうですので・・・では、いってらっしゃ~い 
ご覧のように、7~8分程度の開花となっております。今週末(15,16日)には満開となり、見頃になるでしょう。
遠出しなくても、充分春を満喫できるロケーションとなっています。駐車場も安長寺を始め周りにも充分あります。さあ!甘い梅花の香りに誘われて、初春を体感しに行きませんか?


2014年03月07日
早朝散歩で見つけた小さな感動!《後編》
ここ2、3日冬に逆戻りの感じの気温ですが、お互いに体調管理には、注意したいものです。・・・引き続き《後編》にお付き合い下さい。
済みません!小生のブログ画面の操作ミスで【前編】がどこかに飛んでしまいました。まだ、見られていない方が、おられると思いますが、この《後編》でお許し下さい。
後 編
④ 豊田市ダウンタウン
早朝の豊田市駅……本日のドラマはここから始まる?

挙母神社の大クスの木……神々が宿る木?

喜多町地区の開発で移植することになったクスの木

⑤ 氷の芸術祭
昨年の秋を閉じ込めた水族館!?

氷の芸術家?……こ~りゃまいった!

孫悟空が乗った筋斗(きんとん)雲?……今日は運(雲)がいいね!

秋を冷凍保存?……わっははは葉!

厳寒に耐えて春を待つ!

⑥ 珍景
ペットボトルのなる木?

お見事!……点線に見える電線でした?

豊田市関連のソチオリンピック出場選手……あの真央ちゃんの名も!

市役所北側の街路樹……何故か黄色に染まっている!

朝もや立ち込める……幻想的な豊田大橋!

あっ!泥棒が?……市駅西側ペデストリアンデッキの壁画でした

⑦ おま景
冷え込んで澄んだ空気の寺部池

寺部池で散歩ならぬ、散泳するマガモ一家

小生の散歩の道中で見つけた《小さな感動!》は如何だったでしょうか? 遠慮の無いコメントを頂だき、今後の投稿に反映したいと思います。




④ 豊田市ダウンタウン
早朝の豊田市駅……本日のドラマはここから始まる?
挙母神社の大クスの木……神々が宿る木?
喜多町地区の開発で移植することになったクスの木
⑤ 氷の芸術祭
昨年の秋を閉じ込めた水族館!?
氷の芸術家?……こ~りゃまいった!
孫悟空が乗った筋斗(きんとん)雲?……今日は運(雲)がいいね!
秋を冷凍保存?……わっははは葉!
厳寒に耐えて春を待つ!
⑥ 珍景
ペットボトルのなる木?
お見事!……点線に見える電線でした?
豊田市関連のソチオリンピック出場選手……あの真央ちゃんの名も!
市役所北側の街路樹……何故か黄色に染まっている!
朝もや立ち込める……幻想的な豊田大橋!
あっ!泥棒が?……市駅西側ペデストリアンデッキの壁画でした
⑦ おま景
冷え込んで澄んだ空気の寺部池
寺部池で散歩ならぬ、散泳するマガモ一家
小生の散歩の道中で見つけた《小さな感動!》は如何だったでしょうか? 遠慮の無いコメントを頂だき、今後の投稿に反映したいと思います。
2014年03月03日
早朝散歩で見つけた小さな感動!《前編》
ブログ画面で編集中、操作ミスにより、【前編】が全て飛んでしまいましたので、画像のみになりますが再投稿します。
現役時代は、毎朝30分程度の散歩でしたが、健康維持のため引退してからは、2時間弱に延ばし主に豊田市街地方面まで足を延ばすようになりました。すると、真新しい物が目に飛び込んでくるようになりました。・・・・その一端を紹介します。
①日の出で今日が始まる








②豊田大橋





③豊田スタジアム




>>)))》》》》》 ≫≫≫≫≫≫≫ ≪後編≫へ続く
現役時代は、毎朝30分程度の散歩でしたが、健康維持のため引退してからは、2時間弱に延ばし主に豊田市街地方面まで足を延ばすようになりました。すると、真新しい物が目に飛び込んでくるようになりました。・・・・その一端を紹介します。
①日の出で今日が始まる
②豊田大橋
③豊田スタジアム
>>)))》》》》》 ≫≫≫≫≫≫≫ ≪後編≫へ続く