2018年08月21日

苗場から爽やかな旧軽井沢散策ツアーへ

長岡大花火大会の興奮から一夜明けた遅めの朝、苗場プリンスホテルで豪華なバイキングに舌づつみを打ち、バスは土産センターの『浅間酒造』に立ちより、一路軽井沢へと山道を走行・・・・やがて洒落た『旧軽井沢散策』を体験!!【ツアー2日目;8月4日(土)】

大型観光バスが整然と並ぶ【苗場プリンスホテル』


ホテルの北側全体がこのようなスキー場が何本も連なっている


【旧軽井沢で聞いたもの・見たもの・食べたもの】
軽井沢は、明治19年にイギリスの宣教師アレクサンダー・クロフト・ショーがスコットランドに似ていると紹介してから外国人の別荘が建ち始め、避暑地として発展してきた。その始まりとなった所がこの『旧軽井沢』だそうです。その為、洋食店や教会が多く残っている。

旧軽井沢駅舎をそのまま店舗として改装


抹茶スイーツ処『茶和々』Sawawaの抹茶わらび餅実演


6個程度入って320円・・・冷たく少し渋みが利いていて美味しい!


派手な柄の洋服が店頭に並ぶ


日差しがあるので『モカソフト』に人気の行列


屋外の棚に,カラフルな手提げが並ぶ


ハンバーグの『IZUTSUYA』の店頭に3次元の看板・・・少し離れて見ると本物?


うわあ~!蜜蜂の大群が・・・・蜂蜜おじさん?(写真から)


そのおじさんがこの人!・・・蜂蜜の効能を説いて販売中!!


『中山ジャム』の店構え・・・有名な老舗で 「創業明治38年」の表示あり


ブルーベリーとイチゴの2個セットで800円也


現天皇皇后両陛下が テニスボールを追いかけ合ったコートとか・・・


コートとセンターハウス?


『軽井澤寫真館』の店構え


その店内に 当時の皇后さまや美智子さまの写真が展示されていました・・・


この奥が、軽井沢教会・・・明治38年に建立された日本人のための教会


こちらが『ショー記念礼拝堂』・・・軽井沢で最古の教会!!


軽井沢のシャトルバスか?・・・ナンバーが【ハハハハ】又は【パチパチパチパチ】  お後が・・・・ようで。


この乗り物の名前は・・・ケッタバイクかな??


アメリカの『ROUTE66』の看板収集の店・・・全長3755kmのアメリカ西部の発展を促進した重要な国道



御高覧有難うございました。
  


Posted by やまちゃん at 11:49Comments(9)アート趣味日記

2018年08月12日

日本最大級『長岡花火大会』に いざ参上!【後編】

今回は『長岡花火大会』の【後編】をお届けいたします!!
  2日間で、日本中から百万人を動員する日本最大の規模のようです。 旅行社のクラブツーリズムが、観客席とバスの駐車場を広範囲に確保しており、手軽に見ることが出来ました。ただし、入退場時の混雑も日本一でした。因みに、豊田市乗車の1泊2日で費用は34900円でした。苗場プリンスホテル宿泊と旧軽井沢散策付き。

後編に入る前に景気付けのため『おいでん花火』を2発 打ち上げます
矢作川に 華を咲かせました・・・長岡とは異なった趣きがあります!


豊田スタジアム・久澄橋・豊田大橋そして矢作川が大花火を引き立てます!



長岡花火大会後編

創業119年の感謝


「済美の心」を、夜空へ


故郷はひとつ


パラダイス・イン・ザ・スカイ


未来飛翔


笑顔で、未来へ


つながり


彩色閃光華


夜空を見上げてごらん(米百俵花火)


最後に・・・・花火大会に関わった方へ、光るものを振って感謝の意思表示!!



動画で再現!;スターマイン  44秒



動画で再現!;故郷はひとつ  3分25秒


最後までの ご高覧有難うございました。  


Posted by やまちゃん at 12:12Comments(15)アート趣味日記

2018年08月06日

日本最大級『長岡花火大会』に いざ参上!【前編】

日本三大花火の中でも、最大級の『長岡まつり大花火大会』を初めて見てきました!

8月3日(金) 新潟県長岡市 信濃川河川敷 19:20~21:10

長岡まつり花火目録の表紙


会場全体マップ・・・自席は左岸➀の団体席でした


打ち上げ花火のプログラム


会場全体を動画で紹介(34秒)・・・をクリック!!



花火弁当と生ビールも揃ったし・・・


やがて、夕日も西空に沈みかけたし・・・


   ・・・いよいよ花火大会の・・・  始まり ~

燃ゆる華心


シャイニング・スター


酔火連発 尺玉の響き


10年越しのユメ、ありったけ


天空華宴


KAIKAKU


祝 還暦花火 悠久の桜


金燦、銀燃


フェニックス2018


~Smile to Smile~笑顔の輪



復興祈願花火『フェニックス』・・・動画で迫力を再現(約5分)・・・をクリック!!



スケールの大きさと、ド迫力には『うわーっ すげえ~』の感動の連続でした!

さて皆様は如何だったでしょうか?・・・後編をお楽しみに!!



  


Posted by やまちゃん at 22:39Comments(14)アート趣味日記