2022年06月06日

6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー

 去る、4月29日から5月6日の7泊8日の日程で、福井県経由石川県の能登半島をぐるりと、愛車の『移動式一畳民宿』(ちょいCam)に泊まりながら回ってきました。今まで数回能登半島をめぐっていますので、今回は目新しいモノをピックアップしてみました。

 初日は雨模様でしたので、予定の『大野城』の取材は取り止め、わが『曹洞宗』の大本山である『永平寺』に立ち寄り旅の安全を祈願。
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


永平寺境内で見つけた、新緑の映り込みに感動!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


能登町九十九湾で見つけた『イカの駅つくモール』の巨大イカのモニュメント・・・○○給付金で製作したとか・・・中々イカしている?
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


珠洲市の見附島(愛称;軍艦島)の愛の鐘に朝日が差し込む!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


見附島の聖地に愛の祈り星が降り注ぐ・・・ア~メン
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


珠洲市『聖域の岬』の空中展望台・・・真下に見える黒色の家並みは『ランプの宿』になっている
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


海風により横に成長した木は『聖域の岬』のシンボルとなっている
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


恋の伝説のある恋路海岸・・・赤い鳥居と弁天島が情緒的な景観になっている
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


白米千枚田に朝日が昇る・・・海ベタにある1004枚の田んぼは能登を代表する景勝地。平成23年に世界農業遺産に認定
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


世に知れた『輪島の朝市』・・・8時頃からどこからとなく人が集まって来る
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


志賀町富来の道の駅『とぎ海街道』の裏側にある『世界一長いベンチ』・・・全長460.9mで平成元年にギネスブックに掲載
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


日本海に沈む夕日・・・太陽がダルマになってくれる事を望みましたが残念無念・・・しかし縞模様もなかなかでした!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


『山賊に襲われ、織機を海に投げ入れて岩になった』と言う伝説をもつ機具岩(ハタゴイワ)と星リング(広角15㎜)
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


能登金剛の象徴の『巌門』(ガンモン)でゲットした新緑の映り込みに感動!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


能登千里浜にある『なぎさドライブウエイ』・・・世界的にも珍しい約8㎞もある砂浜は快適なドライブを約束してくれる
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


チューリップで有名な富山県砺波市の『チューリップフェア』に立ち寄ってきました・・・とっても綺麗でした。悪し(足)からず?
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


コロナ禍で外人客が消えた白川郷に足を向けて見ました・・・コロナ前の混み合いは何処へやら・・・でした
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


必ずカメラを向けたくなるいつものカット・・・青空と田植え前の合掌造りの映り込みに心癒されました
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


『和田家』前方の池に映り込む合掌造り家屋と星リングのコラボに挑戦してみました
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


帰途の途中で、郡上八幡城に参上・・・星リングの撮影に適した場所が見つからず、お城が小さくなってしまいました(下の白い城が日本最古の木造再建城です)
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


動画編2本立て
①世界一長いベンチの様子

➁千里浜なぎさドライブウェイの景色(最初にラジオのBGM?が入っています!)


     ☆☆☆ 来月号の予告 ☆☆☆
 ★◯◯の花しょうぶで勝負?!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー


 ★◯◯の芝桜が咲くまでしばらくお待ちください?!
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー



     最後の一枚まで覗いて頂き有難うございました




同じカテゴリー(趣味)の記事画像
休止告知版;紀伊半島の感動&『感動!ふぉとハンター』10年の足跡
コロナ禍を吹き飛ばす!『とよた☆真夏の祭典』
7月号;豊田近郊のニュース&はな・花・華
5月号;富士山方面に久しぶりの車中泊ツアー敢行!
4月号; 春を呼ぶ花・・・開花のバトンリレー
3月号;雪・氷の景色?が溶けると・・・もうすぐ春ですネ!!
同じカテゴリー(趣味)の記事
 休止告知版;紀伊半島の感動&『感動!ふぉとハンター』10年の足跡 (2022-09-10 00:01)
 コロナ禍を吹き飛ばす!『とよた☆真夏の祭典』 (2022-08-08 08:08)
 7月号;豊田近郊のニュース&はな・花・華 (2022-07-07 07:07)
 5月号;富士山方面に久しぶりの車中泊ツアー敢行! (2022-05-05 05:55)
 4月号; 春を呼ぶ花・・・開花のバトンリレー (2022-04-04 04:44)
 3月号;雪・氷の景色?が溶けると・・・もうすぐ春ですネ!! (2022-03-03 03:33)

Posted by やまちゃん at 06:06│Comments(17)趣味アート
この記事へのコメント
やまちゃんおはようございます。
早起きは三文の徳
昔の人は良く言ったもんですね。6月度のブログ更新ドンピシャリ当て感動仕切りです。又、北陸の名所の数々最高のアングル感動してます。私は福井出身では有りますが能登には行った事がなく尚更感動してます。ありがとう御座いました。
Posted by 日々好日より at 2022年06月06日 06:48
日々好日さんへ
久々の1等賞!おめでとうございます。目と鼻の先なのに足を踏み入れたことが無いとは、驚きですネ!・・・小生は自慢じゃないですが、能登半島を何回も『乗っ取』りましたです?
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月06日 08:46
今回一等賞取りましたのでご褒美でおいでんの湯行きます。
能登の話で盛り上がりたいです
Posted by 日々好日より at 2022年06月06日 09:05
今日は666キリストさんには縁起が悪い数字

久しぶりの能登
永平寺 世界一長いベンチ なぎさのドライブウエイ

富山のチューリップ園 どこ見てんじゃ~ぁ~~。

自分5年ぐらい前に行った時にはあんなきれいな(足)チューリップは
咲いてなかったけどなぁ~ もしかして新種?

今日は朝からビンビンいい仕事が出いそうです。
良い物をありがとう。
感謝します。

二度目の送信です
最初のが又今日も送れなかったです。
Posted by ムー at 2022年06月06日 10:37
ムーさんへ
今日はお仕事でしたか?お疲れさんでした。・・・やはり、ムーさんは見る所はしっかりと観ていますネ!!!新種じゃなく珍種??です!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月06日 16:58
こんばんは!やまちゃん( ^ω^)・・・!
永平寺の緑豊かな庭園の景観・能登半島の様々な景観・日本海に沈む夕日・
白川郷の田んぼ・おまけにハナシヨウブまでも感動を有難うございます、
感謝感激です!
Posted by Ks72 at 2022年06月06日 18:28
Ks72さんへ
お気に入りの画像を、具体的に上げて頂き大変光栄です・・・今日はおいでんにいけませんでした。三十六歩さんとか皆さん来てたのでしょうね!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月06日 19:46
やまちゃん!、お久振りになり、m("_")mです
能登半島へ長~ぃ一人旅でしたね^^、大いに羽延しした様子が
主役のチューリップにピントが来ず、脇役さんに来ていた事から伺えます(笑)
永平寺の映り込み・愛の鐘の朝日と星リング、絶景空中展望台の紹介、有難うございます。自分が行きたい場所が増えて「ちむどんどん」します。
少しづつ時間の使い方を上手にして行きたいですね~
Posted by てくタカ at 2022年06月07日 13:18
てくタカさんへ
主役の脇にいるので脇役じゃないすかですか?一番綺麗なものが主役じゃなかったですかネ?・・・今回は、まったりゆったりと海の幸と・・・命のクリーニングが出来ました。コメント有難うございました。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月07日 16:38
今晩はやまちゃん!7泊8日長旅でしたね!お疲れ様でした。
永平寺山門、『聖域の岬』の空中展望台、白米千枚田、ピントがずれたチューリップ・・・脇の美脚にピントが!?、白川郷等など感動を頂き有難う御座いました。残念なのはご推奨の動画が見れませんでした。来月も宜しくお願いします。
Posted by ターボジー at 2022年06月07日 22:34
ターボジーさんへ
勤務の関係で返信が遅くなりました。・・・ピントがズレたのは『足からず』と謝っておきました? 動画は、スマホでは見れないと思います。PCでは見れましたヨ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月08日 19:31
こんにちは!やまちゃん!
能登半島ご苦労様でした。私も5年程前に
一周しましたが、千枚田、軍鑑島、輪島の
朝市が、走馬灯のように思い浮かびます。
パソコンがちっとも言うごく開きません。
パソコンの買換え時期かな!
Posted by 三十六歩 at 2022年06月10日 09:29
このブログへのコメント投稿者及び愛読者皆様へ

2件の動画が、工事中で通行止めでしたが、先ほど開通しましたのでお知らせします。・・・工事中は大変ご迷惑をお掛けしました。 陳謝! 陳謝! 陳謝!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月10日 10:29
こんばんは。
能登半島の旅お疲れさまでした。!
能登数十年前に成りますか?半島走りましたね。
思い出す画像も有れば沢山の見ていない所を見せて貰いました。
千里浜なぎさドライブウェイ、世界一長いベンチギネス登録ですか。
いつもの言葉ですが行動力には頭が下がります。
有り難う御座いました。
Posted by マッタケホルン at 2022年06月10日 19:41
マッタケホルンさんへ
小生も能登には数回足を踏み入れておりますが、初回行った時よりも大部開発がが進んでおります。観光に力を入れており『のと里山空港やのと里山海道』等が整備されています。・・・昔と比べ能登は近くなりましたネ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月11日 09:49
カバハウスの招待状わざわざありがとうございました。
本日(13日)鑑賞させていただきました。

皆さんの作品どなたもプロ級の作品ばかりで感動しました。
ありがとうございました。

又、明日からやまちゃん!炎上していきましょう。
コメント送信3回目ですが・・・・。送信できるかなっ?
Posted by ムー at 2022年06月13日 15:20
ムー さんへ
カバハウスへのご足労、お疲れ様でした。3回のコメントの送信で成功おめでとうございます。2個入っていましたので、1個削除しましたので宜しく!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2022年06月13日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月号;能登半島ぐるり車中泊撮影ツアー
    コメント(17)