2015年03月26日

トピックス☞「新☆豊田市10年祭』

2005年は ‶愛・地球博” の開催年であり平成の大合併《豊田市・旭町・足助町・稲武町・小原村・下山村・藤岡町》の年でした。・・・あれから 10年が経ちました。

****とよたのチカラ!満サイ展****

去る3月8日に スカイホールに於いて 多種多様な記念イベントが 盛大に開催されました。自分のスケジュールの関係で 午前の一部分だけですが紹介します!

☆チラシ・ポスターのデザイン


☆太田市長より功労者への感謝状贈呈式


☆7地域の皆さんによる和太鼓協演


☆『とよたフォト・ドキュメント10Years』・・・過去10年間の入選作品を一挙展示!


☆2005年小生の作品・・・『ギネスブック級五平餅』


☆2009年小生の作品・・・『桜まつりに花を添える火縄銃』


☆2011年小生の作品・・・『安永川トンネル掘削最前線』


☆2013年小生の作品・・・『15年ぶりの化粧直し』


☆地元のラジオ局”ラジオ・ラビート”も生中継で盛上げる!!


☆『まいうー!!の石ちゃん』を五平餅学会イベントで発見


☆子供を対象にはたらく車の試乗会開催さる


☆’14おいでん大賞チーム演舞


☆子供による和太鼓演奏


☆早川流和太鼓演舞


☆稲武のランプシェードとLEDの共演


☆光や音&映像や演劇で豊田の魅力を発信!!


《自己PRコ-ナー》
第22回豊田市「松平の四季と観光」写真コンテスト
小生の入賞作品 『皆んなでくぐれば 怖くない!』・・・毎年夏に東照宮で催行される“茅の輪くぐり”の様子を撮影


作品展示スケジュール(28点展示)・・・お近くに参上の場合は お立ちより下さい!  わーい

  豊田市役所 南庁舎1階ロビー・・・・・4月13日~4月20日
    豊田信用金庫 野見山支店・・・・・・・4月21日~4月27日
      松平郷亭(松平観光協会事務所)・・・・5月1日~約1年間  


Posted by やまちゃん at 22:32Comments(15)アート趣味日記

2015年03月19日

拳母神社の八日市をアート風に紹介

八日市いろどり()撮り !!

八日市の生い立ち⇨冊子「明治・大正・平成 まちなかの変遷」より出典
拳母神社の参道である 中町通り(現在の桜町通り)で子守薬師の縁日にちなみ『薬師サービス』として昭和26年に始まったそうです。


現在の桜町通り⇨冊子「明治・大正・平成 まちなかの変遷」より出典
昭和35年に中町アーケードセンターが完成し 毎月8日は路面が見えない程の賑わいを見せたそうです。新町名に合わせ『桜町アーケード』に名前を変えたが 昭和60年に拡幅整備のためアーケードは 撤去されました。

*   *  * * * * **** * * *  *  *   *

今回は 拳母神社境内のみの内容です


前日まで雨が降り 大きな水溜りが出来ていました・・・


でも 8時過ぎには黒やまの人だかりでした・・・


そして お客様による 芸術作品が出来ました・・・


《ヤタイアート》








《フーズアート》






《グッズアート》








《フラワーアート》








《フルーツアート》










《テントアート》


《これで 全て終わりだ・・・「ワン!」》


  


Posted by やまちゃん at 06:00Comments(13)アート趣味

2015年03月13日

【号外❕】平芝梅林☆今週末が見頃!

昨日(㋂㏫)の開花状況を緊急公開!!

今度の日曜日は 天候が崩れそうですが 平芝梅林公園では開花がクライマックスを迎えそうです。・・・柔らかい色彩と ほのかな香りを嗅いで 春の到来を感じ取っては如何ですか?

***持っている技術をフルに生かして 穏やかな春の到来を表現して見ました***





















穏やかな天候になる事を祈念します*****  


Posted by やまちゃん at 09:00Comments(16)アート趣味日記

2015年03月11日

【特集】☆天下祭☆裸男たちの雄姿!!

去る2月8日(日)に松平氏発祥の地 ☆松平郷☆で裸まつり天下祭が催行されました
本年 没後400年を迎える徳川家康の先祖 松平親氏が天下泰平を祈願した事が始まりとされている

第1弾として 東照宮に『棒の手』が奉納される


これが本当の”真剣勝負”なり・・・観覧するお客も手に汗握る瞬間だ!!


2番手は『松平わ太鼓』の皆さんによる演舞披露


朝からの小雨も吹き飛ばし 観客も満員御礼!・・・演目が終わる毎に拍手喝采!


いよいよ本命の裸男の隊列が入場・・・座主が抱える水玉;すいぎょく(木製の玉)


午前中の小雨もすっかり上がり 日が出てきた・・・しかし足元はご覧の通り!!


『玉競り』で触れると念願叶うとされる・・・水玉に触れようと裸男たちが激しくぶつかり!もみ合う!


激闘中の群集の中にバケツで水が撒かれる・・・これが”水を差す”の語源か? すぐさま水蒸気に変化!


激しい争奪戦が続く・・・寒さはどこへやら 汗と水しぶきが飛び散る!


足跡と泥んこの裸男たち・・・激闘の芸術作品完成!?


いよいよ終盤に向け激しさを増す・・・それ~イケェ~! いけぇ~!


ここぞとばかりに カメラマンもベストショットを狙う手に 力が入る!


天下祭も”クライマックス”に突入!!!


水玉が座主の手に戻り 天下祭も無事終結・・・エイッ エイッ オ~ 



☆天下祭裏方さんのPR☆
十数年前から 天下祭会場と運動公園駐車場・奥殿陣屋間のシャトルバスの運行を担当している大型運転ボランティアの顔ぶれです


ご高覧有難うございました。 来年は、是非一度足を お運び頂き 目の前の 迫力を お確かめ下さい!!  


Posted by やまちゃん at 14:26Comments(10)アート趣味日記

2015年03月04日

【特集】『雪み街道いなぶ』~魅・美・見・味~

《豊田いなぶアートフェスタ》地域活性化イベントの一環
2月7日(土)の日没後、稲武どんぐり工房一帯で約2000個の雪燈籠が点灯
ほのかな橙色の光が、幻想的な雰囲気を醸し出していました!!
また、稲武地区飲食店自慢の熱い汁物で「汁ー1グランプリ」も開催!

会場入口で松明の炎が大歓迎!!


「汁ー1グランプリ」売込みのお姉さま・・・山芋汁・ニューとん汁・雪見汁・・・等☞《600円で3杯分のチケットを購入》


3杯の内の2杯目の『腹一杯男汁』・・・田舎風で中々いける味!


「汁ー1グランプリ」の投票箱・・・9種類のエントリー有り!


♯~ 雪の小山の上でミニコンサートあり ♫ ~♭~


雪を型?に入れて固めた器に ローソクの淡い炎が・・・


幾何学模様に 配置された 雪燈籠


女の子の顔を 淡いオレンジ色が 映し出す‼︎


どんぐり工房の 障子の影絵が 雰囲気を醸し出す


題して『静寂』


名付けて『爛漫」


会場より西側の「どんぐりの湯」を望む


『汁ー1グランプリ』の投票を終え、松明に見送られ、会場を後にする・・・・


《はみ出し情報》
・・・その足で、大井平公園奥の氷瀑をハンター!!


毎年、地主さんが、沢の水を引き 時間を掛け自然の環境で作り上げる 芸術品である


カラーのライトアップで とても神秘的な氷の造形!!


《ご案内》
『新☆豊田市10年祭』・・とよたのチカラ!満サイ展    
    3月8日(日) 10:00~16:00  ☆ スカイホール豊田
    ★五平餅で日本一に挑戦(屋外に3000人集合!!)
    ★働くクルマ大集合・・・MIRAI試乗会(屋外)
    ★ステージ【和太鼓協演・パフォーマンスライブ・私の夢
     トークセクション・Star☆Tライブ  etc.
     ★各種パネル展示『とよたフォト・ドキュメント10Years』
     で小生の過去の入選作品展示有!! 必見!
(メインホール1F)

是非、足を運んで豊田の現況とミライの展望を!!   
See you again !・・・・・・わーい  


Posted by やまちゃん at 22:00Comments(16)アート趣味日記