2022年01月01日
新年号;2021年締めくくり『関西方面車中泊ツアー』と〇◇△
コロナの第3波で始まり、オミクロン株の市中感染で終わった2021年でした。・・・11月下旬に第5波が終息したと判断し、久々に愛車のちょいCamを繰って『関西方面への車中泊ツアー』を敢行しましたので編集してみました。おまけで年末の豊田市内の夜景も覗いてみました。
①各寺院の紅葉食べ歩き?
女人高原;室生寺山門の仁王様と紅葉に感動!

本堂前の燃えるようなモミジにうっとり!

山門が落ち葉の浮く池に映りこむ姿は天下一品!

牡丹等の花で有名;長谷寺の床に映る秋の色!

湖東三山の1つ;百済寺の紅葉積もる参道が愛おしい!

十円銅貨;平等院改修工事後の紅葉にバンザイ!

大本山;永源寺デザイン窓から望む山門の紅葉!

永源寺で見つけた、白壁に影絵が描く紅葉物語!

➁近江八幡の『たねや』の取材
フラッグシップ店『ラ コリーナ近江八幡』の全景!・・・春になると屋根が緑一色に!

内部に入ると、いろいろなオブジェや展示コーナー有り!

ここの本命はバームクーヘンの製造工程が見学可能!

『めで鯛』の型・・・製造器具の展示や各種お菓子の販売を行っている!

③滋賀県メタセコイヤ黄葉の並木道
延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられている!

メタセコイヤ並木道を抜けて田んぼ道に出てみると、虹の架け橋が出来ていました!

➃帰りがけに江南市にある『グラサン大仏』で有名になった『布袋の大仏』を取材
〝布袋の大仏の生い立ち?″

東大寺のより2m高く日本一高い布袋の大仏

大仏と名鉄犬山線の信号の位置関係を探索調査

踏切が降り電車が来たところを狙いシャッターをパチリ!

赤いサングラスを掛けた『グラサン大仏』のゲットに成功、そして感動!

⑤ゆく年の豊田市夜の景観
お馴染み!駅前ロータリーの華やかなイルミネーション!

駅西ペデストリアンデッキのイルミネーションのトンネル!

明和町のクレーン会社が企画した”クリスマス吊り~?ツリー!

25日19:00~19:30に打ち上げられたクリスマス花火!

⑥写真展へのご案内
豊田市高齢者作品展(前期;写真・洋画・工芸)
・・・写真の部に出展!!
期間;1/15(土)~1/18(火)
場所;豊田市文化会館 A展示室 ・・・是非、ご鑑賞を!!
⑦年頭あいさつ

最後までのご高覧有難うございました
①各寺院の紅葉食べ歩き?
女人高原;室生寺山門の仁王様と紅葉に感動!

本堂前の燃えるようなモミジにうっとり!

山門が落ち葉の浮く池に映りこむ姿は天下一品!

牡丹等の花で有名;長谷寺の床に映る秋の色!

湖東三山の1つ;百済寺の紅葉積もる参道が愛おしい!

十円銅貨;平等院改修工事後の紅葉にバンザイ!

大本山;永源寺デザイン窓から望む山門の紅葉!

永源寺で見つけた、白壁に影絵が描く紅葉物語!

➁近江八幡の『たねや』の取材
フラッグシップ店『ラ コリーナ近江八幡』の全景!・・・春になると屋根が緑一色に!

内部に入ると、いろいろなオブジェや展示コーナー有り!

ここの本命はバームクーヘンの製造工程が見学可能!

『めで鯛』の型・・・製造器具の展示や各種お菓子の販売を行っている!

③滋賀県メタセコイヤ黄葉の並木道
延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられている!

メタセコイヤ並木道を抜けて田んぼ道に出てみると、虹の架け橋が出来ていました!

➃帰りがけに江南市にある『グラサン大仏』で有名になった『布袋の大仏』を取材
〝布袋の大仏の生い立ち?″

東大寺のより2m高く日本一高い布袋の大仏

大仏と名鉄犬山線の信号の位置関係を探索調査

踏切が降り電車が来たところを狙いシャッターをパチリ!

赤いサングラスを掛けた『グラサン大仏』のゲットに成功、そして感動!

⑤ゆく年の豊田市夜の景観
お馴染み!駅前ロータリーの華やかなイルミネーション!

駅西ペデストリアンデッキのイルミネーションのトンネル!

明和町のクレーン会社が企画した”クリスマス吊り~?ツリー!

25日19:00~19:30に打ち上げられたクリスマス花火!

⑥写真展へのご案内
豊田市高齢者作品展(前期;写真・洋画・工芸)
・・・写真の部に出展!!
期間;1/15(土)~1/18(火)
場所;豊田市文化会館 A展示室 ・・・是非、ご鑑賞を!!

⑦年頭あいさつ


