2014年04月17日
春のうつろいを感じる風景!!
わがまま、きままに春の“うつろい”を感じる画像を編集してみました。
日記風に、タイトルを付けて見ました。ロケーションは全て豊田市内です。・・・全部撮影場所が分かった方には、終身までの空気?を差し上げます。

たんぽぽと猿投山の間に桃の花が満開でした……

青い空に桃の花が広がっていました……

ミツバツツジが青空の下で 、日向ぼっこをしていました……

満開の桜とユキヤナギがふたりを祝福していました……

ユキヤナギがそよ風に揺れていました……

見上げると空には綿のような雲が浮いていました……

水芭蕉がさくらとファッションショーをしておりました……

幹にしっかりしがみついて有終の美を飾っていました……

水芭蕉がツバキの第二の生涯を祝っていました……

竹田城跡と室町塀のコンテストにちょいCamが出演か?……

ツバキの落花を朝もやが慰めていました……

満開の桜の木の下で新入学の記念撮影をしていました……

《編集後記》
初夏を感じる今日この頃、このブログの画像を見て如何でしたか?・・・・小生もご他聞に洩れず、パソコンをXPから8.1に乗り換えるため、準備中です。よって、投稿に間が空くかも・・・です。GW後に再会しましょう!
日記風に、タイトルを付けて見ました。ロケーションは全て豊田市内です。・・・全部撮影場所が分かった方には、終身までの空気?を差し上げます。






たんぽぽと猿投山の間に桃の花が満開でした……
青い空に桃の花が広がっていました……
ミツバツツジが青空の下で 、日向ぼっこをしていました……
満開の桜とユキヤナギがふたりを祝福していました……
ユキヤナギがそよ風に揺れていました……
見上げると空には綿のような雲が浮いていました……
水芭蕉がさくらとファッションショーをしておりました……
幹にしっかりしがみついて有終の美を飾っていました……
水芭蕉がツバキの第二の生涯を祝っていました……

竹田城跡と室町塀のコンテストにちょいCamが出演か?……
ツバキの落花を朝もやが慰めていました……
満開の桜の木の下で新入学の記念撮影をしていました……
《編集後記》
初夏を感じる今日この頃、このブログの画像を見て如何でしたか?・・・・小生もご他聞に洩れず、パソコンをXPから8.1に乗り換えるため、準備中です。よって、投稿に間が空くかも・・・です。GW後に再会しましょう!

2014年04月09日
≪大井川さくら沿線とみずめ桜特報!≫
今年の桜は気温の関係で長持ちしますね!今週いっぱいもつのでは?
花が散る前にもう一編!…………桜の話題をお届けいたします。
3月の29日に、大井川鉄道の沿線の桜と牛代みずめ桜をハンターしてきました。
3項に分けてアップします。では、はじまり……はじまり……(^O^)/(^O^)/
第1項; 大井川鉄道沿線
静岡県島田市川根町の家山桜トンネル

桜トンネルの横を走り抜けるSL

ゆきやなぎと共に生きぬける!

菜の花遠景

大井川沿線の桜道を抜ける!

春爛漫の中を力強く走り抜ける!

これぞSL!桜とのコラボ

普通電車の場合

第2項; 茶畑にひっそり佇む1本桜
牛代みずめの桜……家山駅より4キロほど西山手に入る

みずめ桜の全景

みずめの桜アップ Up !

みずめ桜の雄姿

スポーツカーのある風景

みずめ桜の生命力に感嘆しきり!

ライトアップ遠景

ライトアップ近景

みずめ桜とちょい Camの健在ぶり!

第3項; おまけと追加情報
朝日段公園より大井川を眺める……みずめ桜より7キロほど山に登る

大井川【鵜山の七曲】の説明看板……社会で習った浸食作用がよくわかる!

イベント用トーマス号……千頭駅にて

豊田市『観光と自然景観』小生の入賞者作品……『夕暮れのアローブリッチ』

表彰式風景・・・・表彰状、賞金〇〇〇円、トロフィー、コーヒーセット(於;産業文化センター、3/30)


展示会の案内・・・・・・・・入賞・入選合わせて全25点(応募数280点)
4/9~4/22・・・・・・豊田信用金庫本店1階ロビー
4/23~5/12・・・・・・JAあいち豊田本店1階ロビー
5/13~5/20・・・・・・豊田市役所南庁舎1階ロビー
時間を見つけて、一度ご覧頂けたら幸いです
花が散る前にもう一編!…………桜の話題をお届けいたします。
3月の29日に、大井川鉄道の沿線の桜と牛代みずめ桜をハンターしてきました。
3項に分けてアップします。では、はじまり……はじまり……(^O^)/(^O^)/
第1項; 大井川鉄道沿線
静岡県島田市川根町の家山桜トンネル
桜トンネルの横を走り抜けるSL
ゆきやなぎと共に生きぬける!

菜の花遠景
大井川沿線の桜道を抜ける!

春爛漫の中を力強く走り抜ける!
これぞSL!桜とのコラボ

普通電車の場合
第2項; 茶畑にひっそり佇む1本桜
牛代みずめの桜……家山駅より4キロほど西山手に入る
みずめ桜の全景
みずめの桜アップ Up !
みずめ桜の雄姿
スポーツカーのある風景

みずめ桜の生命力に感嘆しきり!

ライトアップ遠景
ライトアップ近景
みずめ桜とちょい Camの健在ぶり!
第3項; おまけと追加情報
朝日段公園より大井川を眺める……みずめ桜より7キロほど山に登る
大井川【鵜山の七曲】の説明看板……社会で習った浸食作用がよくわかる!
イベント用トーマス号……千頭駅にて
豊田市『観光と自然景観』小生の入賞者作品……『夕暮れのアローブリッチ』

表彰式風景・・・・表彰状、賞金〇〇〇円、トロフィー、コーヒーセット(於;産業文化センター、3/30)


展示会の案内・・・・・・・・入賞・入選合わせて全25点(応募数280点)
4/9~4/22・・・・・・豊田信用金庫本店1階ロビー
4/23~5/12・・・・・・JAあいち豊田本店1階ロビー
5/13~5/20・・・・・・豊田市役所南庁舎1階ロビー


2014年04月02日
サクラ咲く! =近場アレこれ=


午後はアルバイトで時間がないため、早朝と夕刻に収録した『近場の桜のアレこれ』を公開いたします。どこも7分から8分咲きですか、この週末は花吹雪が予想されます。時間の取れない方はこのブログを見て桜花を謳歌してください。
ご存知!豊田高専の桜トンネル!……開花アフター“after”
前回のブログより……開花ビフォアー“Before”
トンネルを抜けると……そこは高専だった!
地べたに寝そべって撮った画像……豚寝る?⇒トンネル!
安長寺の山門桜……平芝梅林公園の向こう側にあるお寺

同じく鐘楼桜……『桜咲く 鐘が鳴るなり 安長寺』
『朝早の 朝日に映す 朝桜』……☆○♪?(^O^)/

花飾りをつけた豊田大橋の雄姿
花に埋まる豊田スタジアム
曽根遺跡から豊田市を眺める!
桜と古代近代建築物のコラボ!
山室橋より水源ダムを眺望
桜の有名どころ水源公園全景
対岸からの水源公園の昼景?
名付けて水門桜!
対岸からの水源公園の夜景……やけに綺麗って?
同じくパノラマ昼景
同じくパノラマ夜景
【編集後記】 『花の命は短くて・・・・・』とは良く言いますが、今年の桜は2日前に咲き始めたと思っていたら、アチコチから満開の便りが届き唖然としています。・・・豊田界隈もこの週末は花吹雪が、舞うのではないでしょうか?・・・この寸暇を、にっぽんの花を、日本人の“こころ”で楽しみたいものです。