2020年09月24日

9/14(月)『ららぽーと愛知東郷』マナーオープン!

去る9月14日にオープンした『ららぽーと愛知東郷』にネタの仕入れに行ってきました。9時に現地に到着したのですが、もうほぼ満員の状態でした。渋滞が予想されたので、バイクでアクセスしたのは大正解でした。  出店数はなんと201店舗だそうです。衣食住はもちろん、体験・遊ぶ・見る・・・一日いても飽き足らない空間が揃っています。余りにも壮大で、画像では収集できておりませんので、皆さんも話のネタ(種)に一度は覗いてみたら如何でしょうか?

アクセス;R153を西進。みよし市をすぎ、東郷に入り県道57号の交差点を左折したら右手に姿が見えてきます。

ダイジェスト動画・・・収録時間;3分40秒   をクリック!



動画では分かりにくい部分があるので、じっくりと静止画でおさらい!

北西側駐車場からの入り口


1階南東マルシェ&レストランのフルーツコーナー


2階南東のフードコートの入店案内


札幌みそのが長蛇の列なので、空いていた博多ラーメンと半チャンをご賞味!


中央のメインスクエア吹抜けの3階部からの眺望


3階南東のバンダイナムコのゲームコーナーエリア


ご多聞に漏れず、100均のダイソーも入店


北側東西通路


3階北東に陣を取っているのは、『Moffアニマルカフェ』なる子供が喜ぶ小動物園・・・人気の的!


同上の小動物園のフクロウ?ミミズク?


同上の小動物園の針ネズミ?がかわいい!


同上の小動物園の入場料金;大人1200円、子供600円、3歳以下無料


チョコレートの有名ブランド?か。


上記店の『チョコまか』はすでに売り切れ!


南側から見たららぽーとの外観


『TOGO』のデザインロゴが目新しい


1階部のフロアーガイド


2階部のフロアーガイド


3階部のフロアーガイド


  


Posted by やまちゃん at 16:21Comments(12)アート趣味

2020年09月13日

9/10(金) 四郷スマートタウングランドオープン❣

 先週末の10日に、豊田市四郷町に『SHIGO smart town』がグラウンドオープンしました。個人情報の関係から、外観だけになりますが紹介します。場所は、北方に向って四郷郵便局を過ぎた左側で、北消防署の南側一帯です。

中央入り口に設置された大きな看板


建屋見取図


周辺レイアウト


中央棟が誇らしげに見える


向かって左側(東)に『Max Valu』(イオン系食品スーパー)と『マツモトキヨシ』(ドラッグストア)が入る


向かって右側(西)に『CAINZ』(ホームセンター)がある。また中央にはスペースは小さいが『SERIA』(百均)が入店している


カインズの大きなチラシ


敷地の北東の角に和食レストランの『さと』が立地し、唯一の食事処となっている


南側前方には、3年くらい前に進出した『K'sデンキ・やまのぶ』ガ見える


直ぐ南側には最近オープンした『エディオン』が軒を連ねている


・・・豊田市初出展の『Max Valu』と『CAINZ』は品数が多いと感じた。値段はモノによってはお値打ち品がある。
・・・今度の週末に『マスク』をして『蜜』を避けながら、お出かけは如何でしょうか?
  


Posted by やまちゃん at 21:12Comments(14)アート趣味

2020年09月06日

画像で綴る!東三河車中泊ツアー総集編

 4泊5日で東三河車中泊撮影ツアーを敢行しました。その中からトピックス的・スナップ的・ニュース的な画像を拾い集め『総集編』として投稿します。最後まで眺めてやって下さい。・・・最後の『コメント欄』を楽しみにしております。

朝方の本宮山山頂・・・標高789m地点・・・20歳代に登りましたが、記憶が薄れていました


本宮山山頂付近に立ち並ぶアンテナ鉄塔群


山頂公園より豊川、新城方面を望む


本宮山駐車場に『みちのり』の銅像(オブジェ)が建立されていました


このオブジェを逆光で朝日を狙ってみました・・・綺麗な光芒になりました


駐車場で車中泊しながら、夜中に広角15mmのレンズで星リングを撮影しました


こちらは、場所を変えて稲武の奥の、面の木の発電風車と星リングのコラボを狙いました


面の木真夜中(2時ころ)の東の星空です・・・夜中の1時位までは、飛行機の軌跡が映り込むので外しています


こちらは南側の天の川です・・・一番明るく見えるのが『木星』で、その左横が『土星』です


朝方の北方向の景観です・・・建物は休憩所になっています


東の空が赤く染まり、朝日が出番を待っています


太陽が顔を出しました・・・今日の『幕開け!』です。今日もいい日になるように!合掌


百間滝を、モノクロモードで撮ってみました・・・明暗がはっきりして荒々しさが感じられます


百間滝の中段より滝壺を狙ってみました


阿寺の七滝の滝壺の、枯葉の動きを追跡してみました


いつのまにか、己の遠い昔の夏休みの想い出にふけっていました



  


Posted by やまちゃん at 12:34Comments(14)アート趣味