2017年12月30日
2017年よ! さよなら~ これぞ!感動ふぉと!!
2017年も 明日で幕引きとなります。その記念すべき ゆく年の最後を飾るため『これぞ!感動ふぉと!!』と銘打って 編集してみました。
新東名の上りでの夜明け・・・浜松S.Aの手前付近

紅葉と光芒のコラボレーション

題して『ふたり旅』

『絶景を スマホに収める 乙女かな』・・・一心作

『染まる秋 深まる秋』

『晴れやかな装い』

『華々しくシンメトリーな情景!』

一見の価値あり!『龍譚寺の庭園』・・・遠州の古刹。 浜松市北区引佐町井伊谷1989 TEL. 053-542-0480(代)

『龍譚寺の表庭園』(リョウタンジと読む)・・・井伊家歴代の菩提寺である

『白糸の滝に虹かかる刻(とき)』

只今 外国人に人気のスポット・・・新倉富士浅間神社(富士吉田市新倉3353)

白鳥の乱舞・・・??

・・・???

・・・パラグライダーでした!

気分 爽快!・・・富士山を制覇!

年に数回しか発生しないと言う『笠雲』に巡り合う!!・・・非常にラッキー

その笠雲とパラグライダーを 幸運にも同時にキャッチ!!・・・カメラマン冥利に尽きる!

・・・・そして薄暮の時期に パール富士をゲット!

『年の瀬に 浜に寄り添う ふたりかな』・・・一心作

そして・・・・・・・・2017年の幕引き・・・・・が。

新東名の上りでの夜明け・・・浜松S.Aの手前付近

紅葉と光芒のコラボレーション

題して『ふたり旅』

『絶景を スマホに収める 乙女かな』・・・一心作

『染まる秋 深まる秋』

『晴れやかな装い』

『華々しくシンメトリーな情景!』

一見の価値あり!『龍譚寺の庭園』・・・遠州の古刹。 浜松市北区引佐町井伊谷1989 TEL. 053-542-0480(代)

『龍譚寺の表庭園』(リョウタンジと読む)・・・井伊家歴代の菩提寺である

『白糸の滝に虹かかる刻(とき)』

只今 外国人に人気のスポット・・・新倉富士浅間神社(富士吉田市新倉3353)

白鳥の乱舞・・・??

・・・???

・・・パラグライダーでした!

気分 爽快!・・・富士山を制覇!

年に数回しか発生しないと言う『笠雲』に巡り合う!!・・・非常にラッキー

その笠雲とパラグライダーを 幸運にも同時にキャッチ!!・・・カメラマン冥利に尽きる!

・・・・そして薄暮の時期に パール富士をゲット!

『年の瀬に 浜に寄り添う ふたりかな』・・・一心作

そして・・・・・・・・2017年の幕引き・・・・・が。

2017年12月24日
クリスマスイヴに贈る煌めきの夜!!





豊田スタジアムに動物園が出現!?!?

持てる技・イメージング・機材をフルに活かして撮影しました・・・・
ごゆっくりと ご高覧下さい******
























下記URLをクリックし ▶ を押すと『ジングルベル』の歌が流れます・・・・(1分39秒)
https://www.uta-net.com/movie/2624/
↑ ↑ ↑ ↑
2017年12月19日
『鈴鹿バルーンフェステバル2017』・・・三度目の正直!?
過去2回 ロケに挑戦しましたが いずれも台風到来や強風で 断念せざるをえませんでした。・・・ようやく今年は天候に恵まれ前夜祭のサーキットで行われた『バルーン イルーション』もハンターする事に成功しました。・・・その模様を 17コマに凝縮してアップしてみました。
イベントのチラシ表紙・・・イベント内容の案内

イベントのチラシ裏・・・スケジュールとアクセスマップ

11月25日;夕刻に行われた鈴鹿サーキットでのバルーンイリューション

カラフルさを競う各社のバルーン

11月26日;大会会場を東に望む・・・朝焼けが眩しい!

早朝7時過ぎ 早くも会場付近を遊泳?

中学校の校庭よりの眺め・・・いい調子! その調子 いイチョウし!

悠々と移動・・・さぞかし気分がいいのでは?

『お天気ナビゲーター』のバルーンは気象観測を実施中か?

池の上をいけいけ!ムードで飛んでいる!

朝日より高い高度?を飛んでいるバルーン

風に乗ってゆっくりと空の旅・・・羨ましいが 風の向きとの闘いである

もうすぐ 着地点だ!

着地地点の鈴鹿川河川緑地に到着!

みんな?無事着地したのかな?

♬ 蛸(タコ)~凧(タコ)~上がれ~♪

♬天まであがれ~・・・・・(^^♪

各々の夢を乗せて約10km遊泳し 河川敷に無事軟着陸

巨大飲料缶を積んだMINIが応援?に駆けつけた

宿泊と撮影ロケーションで大変お世話になった『イチノ夫妻』・・・昨年の中国桂林ツアーでご一緒させて頂いたご両人です

・・・有難う御座いました 謝謝。
イベントのチラシ表紙・・・イベント内容の案内

イベントのチラシ裏・・・スケジュールとアクセスマップ

11月25日;夕刻に行われた鈴鹿サーキットでのバルーンイリューション

カラフルさを競う各社のバルーン

11月26日;大会会場を東に望む・・・朝焼けが眩しい!

早朝7時過ぎ 早くも会場付近を遊泳?

中学校の校庭よりの眺め・・・いい調子! その調子 いイチョウし!

悠々と移動・・・さぞかし気分がいいのでは?

『お天気ナビゲーター』のバルーンは気象観測を実施中か?

池の上をいけいけ!ムードで飛んでいる!

朝日より高い高度?を飛んでいるバルーン

風に乗ってゆっくりと空の旅・・・羨ましいが 風の向きとの闘いである

もうすぐ 着地点だ!

着地地点の鈴鹿川河川緑地に到着!

みんな?無事着地したのかな?

♬ 蛸(タコ)~凧(タコ)~上がれ~♪

♬天まであがれ~・・・・・(^^♪

各々の夢を乗せて約10km遊泳し 河川敷に無事軟着陸

巨大飲料缶を積んだMINIが応援?に駆けつけた

宿泊と撮影ロケーションで大変お世話になった『イチノ夫妻』・・・昨年の中国桂林ツアーでご一緒させて頂いたご両人です

・・・有難う御座いました 謝謝。
2017年12月08日
TOYOTA CITY 11月イベントの記憶
最近撮りためた 豊田市内で行われた主なイベントを カメラ目線で追ってみました。
11月18日;イルミネーションストリート
駅西のLEDのトンネル

駅西の周辺の様子

《豊田KITARA》グランドオープンの予告

駅東ロータリーの《凱旋門)風のイルミネーション

11月19日;豊田マラソン大会
スタート位置にスタンバイの出場選手・・・総出場選手約11000名

小学生2kmの部のランニング状況(久澄橋の東)

スタジアム内の状況・・・走者と応援者の一体感が生まれる場所である

11月25日;《KITARA》オープニングイベント
映画館その他各テナントの入る交流施設の《KITARA》・・・「喜多町」「北側開発地区」「来たら」から命名したとか

合気道の披露・・・気合の入る一瞬!

チャイナ踊りの披露・・・心が和むひととき!

棒の手の奉納・・・手に汗を握る瞬間!

『危機一髪!!』・・・頭髪一本に矢が触れる?時!

ドラム缶で作った楽器!・・・これがほんまのドラム演奏?

戦国武将のお出ましだ~~・・・家康の気分!?

道化師によるパフォーマンス

綿の紡ぎ体験会・・・中々めん?倒のようですね!

新世代自転車の説明会・・・中々の乗り心地と楽しい操縦性でした

そして その試乗会もありました

生徒らによる毛筆のパフォーマンス・・・中々上手いのですみ?に置けません!

市内で獲れた重さ世界一の梨『愛宕(あたご)』・・・こんなに大きいのはどこにもナシですネ!

全て豊田市内で撮影された映画『星めぐりの町』の完成報告会
初めての主演を演じた『小林稔侍』さんの豊田市に対する御礼のお言葉

娘役を演じた『檀 蜜』さんの豊田市での思い出まじりのご挨拶

完成作品上映前の 出演者の紹介会場

映画『星めぐりの町』のPRチラシ

チラシ裏の『あらすじ』紹介・・・1月20日全国に先駆け豊田関係映画館で先行公開!!

FMX AIR JACK〕26日の夜駅前通りを貸し切って実行
バイクのハンドルに乗って空中を通過!!

バイクに乗ったまま約20mの空中で宙返り!!

バイクのハンドルに捕まったまま 水平飛行!!

正に 宇宙遊泳?!!

これより動画2編・・・▶をクリック!
第1編 ;けん玉の日本人第一人者のパフォーマンス ・・・1分30秒
第2編 ;棒の手の奉納(鎌田流) ・・・1分14秒
最後まで覗いて頂き 有難うございました!!
11月18日;イルミネーションストリート
駅西のLEDのトンネル

駅西の周辺の様子

《豊田KITARA》グランドオープンの予告

駅東ロータリーの《凱旋門)風のイルミネーション

11月19日;豊田マラソン大会
スタート位置にスタンバイの出場選手・・・総出場選手約11000名

小学生2kmの部のランニング状況(久澄橋の東)

スタジアム内の状況・・・走者と応援者の一体感が生まれる場所である

11月25日;《KITARA》オープニングイベント
映画館その他各テナントの入る交流施設の《KITARA》・・・「喜多町」「北側開発地区」「来たら」から命名したとか

合気道の披露・・・気合の入る一瞬!

チャイナ踊りの披露・・・心が和むひととき!

棒の手の奉納・・・手に汗を握る瞬間!

『危機一髪!!』・・・頭髪一本に矢が触れる?時!

ドラム缶で作った楽器!・・・これがほんまのドラム演奏?

戦国武将のお出ましだ~~・・・家康の気分!?

道化師によるパフォーマンス

綿の紡ぎ体験会・・・中々めん?倒のようですね!

新世代自転車の説明会・・・中々の乗り心地と楽しい操縦性でした

そして その試乗会もありました

生徒らによる毛筆のパフォーマンス・・・中々上手いのですみ?に置けません!

市内で獲れた重さ世界一の梨『愛宕(あたご)』・・・こんなに大きいのはどこにもナシですネ!

全て豊田市内で撮影された映画『星めぐりの町』の完成報告会
初めての主演を演じた『小林稔侍』さんの豊田市に対する御礼のお言葉

娘役を演じた『檀 蜜』さんの豊田市での思い出まじりのご挨拶

完成作品上映前の 出演者の紹介会場

映画『星めぐりの町』のPRチラシ

チラシ裏の『あらすじ』紹介・・・1月20日全国に先駆け豊田関係映画館で先行公開!!

FMX AIR JACK〕26日の夜駅前通りを貸し切って実行
バイクのハンドルに乗って空中を通過!!

バイクに乗ったまま約20mの空中で宙返り!!

バイクのハンドルに捕まったまま 水平飛行!!

正に 宇宙遊泳?!!

これより動画2編・・・▶をクリック!
第1編 ;けん玉の日本人第一人者のパフォーマンス ・・・1分30秒
第2編 ;棒の手の奉納(鎌田流) ・・・1分14秒
最後まで覗いて頂き 有難うございました!!