2016年05月21日

《G.Wツアー》 東北北部ふぉとハンター  PART ①

大変お待たせ致しました!所用と写真整理に時間を要し ほぼ1ケ月ぶりの投稿となります。首を長~くして待ってた人も、待っていなかった人も・・・帰って来た《感動!ふぉとハンター》を宜しくお願いします。

今回からしばらくは、先のゴールデンウィークに10日間掛けて 東北の北部をメーンに『ちょい Cam』の旅に出掛けて来ましたので その経過を余すとこなく投稿したいと思います。・・・・乞う ご期待!!

ツアーデータ 
  期間;4月28日~5月7日(9泊10日)
  全行程;3123.4km
  消費燃料量;267L
  燃料消費率;11.6km/L
  高速通行料金;23900円
  写真撮影枚数;カメラ3台で2281枚
  投稿要項;次のマップ内の番号順(ツアー順)に 観光・作品
       ・トピックス・食べ物・その他を編集




①岩手圏内【4月28日~29日】




北上展勝地・・・全国桜名所百選・・・残念ながら9分散り?でした


止む無く北上川に泳ぐ鯉のぼりと映り込みをパチリ!


並木の一部に 唯一残る枝垂れ桜が散り始めていました・・・


北上の 小道に散りし 枝垂れかな・・・一心作


消防訓練の消防車が続々と登場してきました・・・・


雲空に 弱々しく泳ぐ鯉のぼり


ちょい Camが鯉のぼりを元気付けて来ました


石割桜の案内板(満開時のイメージです)


このド根性桜に”ビックリ 仰天”!!・・・感動! 感激! 感謝!


エドヒガン桜は散っていました(後方視)・・・国の天然記念物に指定


盛岡地方裁判所前に ひっそりと佇んでいました・・・


樹齢約360年 石の周囲21メートル


小岩井農場の一本桜の説明案内板


牧草地に生きる!・・・これぞ真に”一本桜”なり!


ズームアップしたが 空が曇りのため 満開の花びらが見えにくい!


小岩井農場へのアクセス往路の満開の並木道


小岩井農場へのアクセス複路も満開!


名付けて・・・『桜とモクレンの競演乱れ咲き』


ウシッシと 牛もにこやか 花見する・・・一心作


通りすがりの 名も無い一本桜の満開に感動!・・・名付けて『郷愁一本桜』


急に目の前に現れた ミズバショウの咲く森にて 一休み


雫石町総合交通交流センターで食べた ボリューム満点のハンバーガー(因みにセットで700円也)


東北自動車道 佐野SAで食べた『本場佐野ラーメン』と特製サラダの豪華ランチ


小岩井農場で食べた 絞りたて!?のソフトクリーム・・・ごっつあんでした!


⇒次回⇒⇒②青森・秋田日本海圏に続く・・・・  


Posted by やまちゃん at 11:34Comments(12)アート趣味日記