2020年11月11日
撮れたて❣ 『田原地区の電照菊と蔵王山の夜景』
電照菊の夜景が楽しめるのは、10月末まで・・・と言う情報があったので慌てて30日に取材してきました。そのついでに、蔵王山に登り田原界隈の夜景もゲットしてきました。
日中にビニールハウス内の菊の苗を取材・・・田原の生産量は全国一位で約138億円だそうです(昨年実績)

このようにビニールハウスが所狭しと建っている・・・菊だけではなく、いろんな種類の花の苗もありました

この白熱電球が、22時頃になると点灯し夜中の2時ころまで照らすそうです

これは『伊良湖ビューホテル』屋上から東方向の眺めです・・・3か所の明るい所が温室です

こちらは同じくビューホテルの北側方向の電照菊の温室です・・・屋上へは無料で上がれます」

こちらは『赤羽根文化の森』から蔵王山方向の遠望です

同上の場所から電照菊温室をズームしてみました

赤羽根地区を移動して見ると、真っ赤な照明の温室もありました

国道42号線沿いにも、沢山の電照菊の温室が並んでいました・・・この景色がズーッと伝承?されることを願うばかりです・・・

『赤羽根の朝』・・・太平洋ロングビーチの日の出。6時12分でした

同上・・・太陽がダルマさんになる瞬間のショットです

早朝からサーファーは元気一杯でした・・・小生も波に乗り遅れないようにしないと❔

『蔵王山』からの田原市内の景観

展望台から風力発電機のある方向に沈む夕日をキャッチ!

17時54分。一斉にカラスの大群が舞い上がりました・・・不気味な光景です!

19時06分。三河港大橋方面の夜景

19時07分。田原市内方面の夜景

19時13分。フィッシュアイレンズによる、トヨタ田原工場・豊橋方面の夜景

6時22分。日の出は見えず雲間からの光芒だけでした

6時25分。三河港大橋方面の海面が金色に輝く!

今は11月11日11時11分です。・・・今日は『麺の日』『ポッキー&プリッツの日』『介護の日』等沢山の記念日になっているそうです!
・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・
今回の投稿で、記事総数が401件で皆様からのコメント総数が5272件に達しました!・・・8年間のお付き合い有難うございました。今後とも宜しくお付き合い下さるようお願いいたします。
日中にビニールハウス内の菊の苗を取材・・・田原の生産量は全国一位で約138億円だそうです(昨年実績)

このようにビニールハウスが所狭しと建っている・・・菊だけではなく、いろんな種類の花の苗もありました

この白熱電球が、22時頃になると点灯し夜中の2時ころまで照らすそうです

これは『伊良湖ビューホテル』屋上から東方向の眺めです・・・3か所の明るい所が温室です

こちらは同じくビューホテルの北側方向の電照菊の温室です・・・屋上へは無料で上がれます」

こちらは『赤羽根文化の森』から蔵王山方向の遠望です

同上の場所から電照菊温室をズームしてみました

赤羽根地区を移動して見ると、真っ赤な照明の温室もありました

国道42号線沿いにも、沢山の電照菊の温室が並んでいました・・・この景色がズーッと伝承?されることを願うばかりです・・・

『赤羽根の朝』・・・太平洋ロングビーチの日の出。6時12分でした

同上・・・太陽がダルマさんになる瞬間のショットです

早朝からサーファーは元気一杯でした・・・小生も波に乗り遅れないようにしないと❔

『蔵王山』からの田原市内の景観

展望台から風力発電機のある方向に沈む夕日をキャッチ!

17時54分。一斉にカラスの大群が舞い上がりました・・・不気味な光景です!

19時06分。三河港大橋方面の夜景

19時07分。田原市内方面の夜景

19時13分。フィッシュアイレンズによる、トヨタ田原工場・豊橋方面の夜景

6時22分。日の出は見えず雲間からの光芒だけでした

6時25分。三河港大橋方面の海面が金色に輝く!

今は11月11日11時11分です。・・・今日は『麺の日』『ポッキー&プリッツの日』『介護の日』等沢山の記念日になっているそうです!
・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・
今回の投稿で、記事総数が401件で皆様からのコメント総数が5272件に達しました!・・・8年間のお付き合い有難うございました。今後とも宜しくお付き合い下さるようお願いいたします。