2012年09月25日
ちょい Camによる東北~道南撮影ツアー 第2弾
【あれから1年半・・・そして今!】
先回の第1弾の【奇跡の一本松】に続き、東日本大震災から1年半後の、石巻・気仙沼・岩手沿岸部を取材?してきましたので、第2弾として断片的ではありますが画像とタイトルで紹介いたします。少しでも思いを馳せて頂ければ幸いです。皆様の心の内をコメントに投稿頂ける事を願っております。

沿岸部の被災地を行く一人乗り軽キャンパー;“ちょいCam”;トヨタピクシスバン
これが噂の釣石神社全景;石巻市
昨年の大地震でも落下しなかった巨石;今にも落ちそう!!!
噂が広がり受験生に大人気とか;側面視
殆どの生徒が津波の犠牲になった大川小の校舎内部;むごい!の一言
大川小学校の子まもりの像;ご冥福をお祈りします
気仙沼の巨体!戦艦ヤマト?;かつお漁船?とか
撤去費用がかかるため置き去りに・・・;巨大鉄クズだけに!
ひまわりが見守る;いつまで続くのか?
見学者が絶えない・・・;モニュメント化の反対派も多いそうです
少し離れた所に献花が・・・・;犠牲者の遺族が供えた?
震災の爪痕と共に;いかに甚大な津波だった事か?
陸前高田市気仙中のメッセージボード;思い出や安否が・・・
気仙中の校庭に漁具が山となっていた;被害の大きさを物語っている
瓦礫の山が低くなった陸前高田市;昨年9月より約8割減か?
残ったのは土台だけ!;まるで廃墟のように・・・
あの枯れ木が津波が押し寄せた証し;無残・無念・無言
破壊した漁船の山;モータープールならぬシッププール?
美しいリアス式海岸が復活;ほんの一部分のみですが・・・
宮古地区の奥地までも・・;津波の威力まじまじと・・・
復興出動準備完了!;各地がこのような風景が見られた
何処へ行っても皆の合言葉;“がんばろう!東北”

次回予告!!
第3弾;【ご存知!有名どころの観光地】
乞う・・・ご期待・・・!!










沿岸部の被災地を行く一人乗り軽キャンパー;“ちょいCam”;トヨタピクシスバン
これが噂の釣石神社全景;石巻市
昨年の大地震でも落下しなかった巨石;今にも落ちそう!!!
噂が広がり受験生に大人気とか;側面視
殆どの生徒が津波の犠牲になった大川小の校舎内部;むごい!の一言
大川小学校の子まもりの像;ご冥福をお祈りします
気仙沼の巨体!戦艦ヤマト?;かつお漁船?とか
撤去費用がかかるため置き去りに・・・;巨大鉄クズだけに!
ひまわりが見守る;いつまで続くのか?
見学者が絶えない・・・;モニュメント化の反対派も多いそうです
少し離れた所に献花が・・・・;犠牲者の遺族が供えた?
震災の爪痕と共に;いかに甚大な津波だった事か?
陸前高田市気仙中のメッセージボード;思い出や安否が・・・
気仙中の校庭に漁具が山となっていた;被害の大きさを物語っている
瓦礫の山が低くなった陸前高田市;昨年9月より約8割減か?
残ったのは土台だけ!;まるで廃墟のように・・・
あの枯れ木が津波が押し寄せた証し;無残・無念・無言
破壊した漁船の山;モータープールならぬシッププール?
美しいリアス式海岸が復活;ほんの一部分のみですが・・・
宮古地区の奥地までも・・;津波の威力まじまじと・・・
復興出動準備完了!;各地がこのような風景が見られた
何処へ行っても皆の合言葉;“がんばろう!東北”

第3弾;【ご存知!有名どころの観光地】
乞う・・・ご期待・・・!!
Posted by やまちゃん at 23:13│Comments(10)
この記事へのコメント
大自然の美しさ・力強さ・神秘な一面を観て感動の一言・・・
それに引き換え未だに残された爪あと・・・責任のなすり合いをしている場合ではない!国民が今一度結集して復興に向けて進むべきと改めて感じた今朝の気分・・・
それに引き換え未だに残された爪あと・・・責任のなすり合いをしている場合ではない!国民が今一度結集して復興に向けて進むべきと改めて感じた今朝の気分・・・
Posted by Ksaku72 at 2012年09月26日 06:47
おはよう やまちゃん
復興予算が別の目的で消費されていると聞きました。 急ぐべき所から先に活用して欲しい物です。
毎日のように自分が住んでいる地域のボランティア作業のみで、現地に一度も行っていません(@_@)
写真やテレビのニュースで見ても、復興スピードが遅いですね!
復興予算が別の目的で消費されていると聞きました。 急ぐべき所から先に活用して欲しい物です。
毎日のように自分が住んでいる地域のボランティア作業のみで、現地に一度も行っていません(@_@)
写真やテレビのニュースで見ても、復興スピードが遅いですね!
Posted by トータス(梶原) at 2012年09月26日 07:02
本当にどうなってしまうのかと考えてしまうね。生きていかないといけないし。
この地区にも巨大地震が来るというからどうなることやらです。
平穏無事が本当にいいことなんだと思えます。
この地区にも巨大地震が来るというからどうなることやらです。
平穏無事が本当にいいことなんだと思えます。
Posted by 神田 清 at 2012年09月26日 17:13
風化させてはダメですねー。
震災復興、原子力発電。
日本の政治はそっちのけで
騒いでるだけ。情けないねー。
次回も楽しみにしてます。
震災復興、原子力発電。
日本の政治はそっちのけで
騒いでるだけ。情けないねー。
次回も楽しみにしてます。
Posted by ごねたろう at 2012年09月28日 06:03
こんばんは やまちゃん。
震災から1年半過ぎても復興はヨチヨチですね。
国会は総裁選び・政党争い、瓦礫はどこも拒否で
一向に先が見えない状況で、本当に良い時代の日本が戻るのでしょうか???心配ですね。
いつも感動に残る写真を配信していただきありがとうございます。
震災から1年半過ぎても復興はヨチヨチですね。
国会は総裁選び・政党争い、瓦礫はどこも拒否で
一向に先が見えない状況で、本当に良い時代の日本が戻るのでしょうか???心配ですね。
いつも感動に残る写真を配信していただきありがとうございます。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2012年09月28日 21:37
オハー今日も元気に起きれました!神に感謝!
ちょいCanの雄姿はいつもいても素晴らしい・・・山ちゃんの地から強い又心地よい相棒ですね!⇒更なる活躍を期待します。
大自然の再生力に遅れをとる事のない政治力を期待したいが現状ままではねぇ・・・!
ちょいCanの雄姿はいつもいても素晴らしい・・・山ちゃんの地から強い又心地よい相棒ですね!⇒更なる活躍を期待します。
大自然の再生力に遅れをとる事のない政治力を期待したいが現状ままではねぇ・・・!
Posted by Kazusaku72 at 2012年09月29日 07:02
多くの方からの、アクセス誠にありがとうございます。これらの画像を見られてやはり、遅れている復興に対して腹立たしい気持ちは皆さんみな同じです。私たちの出来ることは、復興支援の各種イベントに積極的に参加することだと思います。風化させないように、皆で支援していきましょう。『がんばろう東北』 『がんばれ 日本』
Posted by 一心 at 2012年09月29日 22:38
東日本大震災から1年半以上経ちましたが、相変わらず瓦礫の跡が残り、
復興の足音が聞こえてこないように映ります。
でも、東北の方々の頑張りが見える写真をみせて頂き、心より復興の支援を
国民1人1人が後押ししなければいけない事を再確認しました。
また、自然の美しさが蘇えってきたのは嬉しいことですね。
今後も、ドキュメンタリー的写真も沢山見せて頂き、我々が何をすべきか
問いかけて頂きたいと思います。
期待しています。
復興の足音が聞こえてこないように映ります。
でも、東北の方々の頑張りが見える写真をみせて頂き、心より復興の支援を
国民1人1人が後押ししなければいけない事を再確認しました。
また、自然の美しさが蘇えってきたのは嬉しいことですね。
今後も、ドキュメンタリー的写真も沢山見せて頂き、我々が何をすべきか
問いかけて頂きたいと思います。
期待しています。
Posted by 優花 at 2012年10月01日 23:32
こんばんは。
震災から一年以上が過ぎましたが復興の兆しはまだまだですね。
八巻さんの写真を見てテレビでは映らない知らない現実を見る事が
できます。
何か少しでも力になれる事が出来れば良いのですが・・・・
此れからも宜しくです。!!
震災から一年以上が過ぎましたが復興の兆しはまだまだですね。
八巻さんの写真を見てテレビでは映らない知らない現実を見る事が
できます。
何か少しでも力になれる事が出来れば良いのですが・・・・
此れからも宜しくです。!!
Posted by モンブラン山ちゃん at 2012年10月04日 21:05
今回は、世界遺産の平泉から道南の素晴しい観光地を紹介して頂き、大変
興味深く拝見させて頂きました。
東北地方は、1回も足を向けた事がありませんが、美しい写真を拝見させて頂き、いつか訪れてみたいと思っています。
北海道は、片手で数えるしか行っていませんが、道南が一番気にいっています。 歴史上の人物で好きな土方歳三が最後を迎えた地として、五稜郭は外さず行っています。
私は、良きにつけ悪しきにつけ土方歳三を最後の武士だと思っていますし、これも、良きにつけ悪しきにつけ生き方に心酔しています。
だから、今回も五稜郭ありで、土方歳三に思いをはせることが出来ました。
ありがとうございました。
興味深く拝見させて頂きました。
東北地方は、1回も足を向けた事がありませんが、美しい写真を拝見させて頂き、いつか訪れてみたいと思っています。
北海道は、片手で数えるしか行っていませんが、道南が一番気にいっています。 歴史上の人物で好きな土方歳三が最後を迎えた地として、五稜郭は外さず行っています。
私は、良きにつけ悪しきにつけ土方歳三を最後の武士だと思っていますし、これも、良きにつけ悪しきにつけ生き方に心酔しています。
だから、今回も五稜郭ありで、土方歳三に思いをはせることが出来ました。
ありがとうございました。
Posted by 優花 at 2012年10月07日 23:24