2013年06月15日
えっちゅう富山&のと輪島紀行
今回は、5月末から6月にかけて富山湾をすり抜け、無料化された能登海道を輪島へとちょいCamをすすめ、農業遺産に認定された『白米千枚田』の夕景を撮りに行きました。・・・偶然にも『輪島市民まつり』が開催中であり、プログラムを拝見したら、興味深く感動!に値するものばかり。・・・予定を1日延期して“感動をハンター”してきました。
東海北陸道『城端SA』車中泊の目醒め朝: 幻想郷が目前に広がっていた

南砺市の町中に佇む『獅子の子落とし』の像: 何をか言わんや!

砺波平野に広がる『散居村』の雄大な景観!・・・・ニッポンの原風景

射水市海王丸パークの『海王丸』の勇姿(帆なし)ナビ検索電話;0766-82-5181

とある河口の係留風景

雨晴海岸に只今到着!しかしまたもや本物の立山連峰は拝めず!>>>>看板前でロケしました

洞穴から義経岩を望む

義経岩遠望

無料化された能登海道で桜に似た花が満開で出迎え(名前が判ったら教えてネ)

農業世界遺産になったイベントの大きな看板(道の駅も拡張工事開始)

白米千枚田の田植え後の全貌・・・・地平線との絶妙なコラボが美しい!

『野花咲く 海辺の棚田 眩しけり』一心 作

『行く末の 棚田を守る 老夫婦』一心 作

『明日への想い』

『夕日に輝く千枚田』

『今日の終わりの日本海』

『今日にさよなら!』

夕焼けに染まる我が『移動民宿』ちょい Cam

曽々木海岸に構える『窓岩』

今晩のちょい Camディナー;富山名物のます寿司と冷やっこでした

ここからはマリンタウンでの『輪島市民祭り』を特集します
オートモビルミーティング クラシックカー1;マツダのロードスターをベースに趣味で作り上げたクラシックタイプだそうです

クラシックカー2;大村昆のCMで懐かしい“ダイハツ ミゼット”

クラシックカー3;クラシックカークイーン?

クラシックカー4;“マツダ キャロル”因みに小生が始めて運転した愛おしい車です

自衛隊特別イベント
ミサイル艇操舵席見学会

90式艦対艦誘導ミサイル見学会

航空機によるフライバイ

輪島出身の永井豪キャラクターエアブルーンお披露目
マジンガーZ除幕式のワンカット

マジンガーZの主題歌を歌う水木一郎!

マジンガーZ&デビルマンの巨大バルーン

各町内会の神輿等のパレードが延々と続いた
姉妹都市の石狩市から観光大使による『よさこい演舞』
リズミカルで迫力満点!

石川県指定無形文化財の御陣乗太鼓の実演
迫力満点の実演会

物語的ストーリーがあり無形文化財に相応しい演舞である;一見の価値有り(夏季無料演舞有り)

輪島市民花火大会
まつりの最後を飾る花火;20分間で15555発を打ち上げ!!!!

我が“ちょい Cam”も花火を満喫?

東海北陸道『城端SA』車中泊の目醒め朝: 幻想郷が目前に広がっていた

南砺市の町中に佇む『獅子の子落とし』の像: 何をか言わんや!
砺波平野に広がる『散居村』の雄大な景観!・・・・ニッポンの原風景
射水市海王丸パークの『海王丸』の勇姿(帆なし)ナビ検索電話;0766-82-5181
とある河口の係留風景
雨晴海岸に只今到着!しかしまたもや本物の立山連峰は拝めず!>>>>看板前でロケしました

洞穴から義経岩を望む
義経岩遠望
無料化された能登海道で桜に似た花が満開で出迎え(名前が判ったら教えてネ)
農業世界遺産になったイベントの大きな看板(道の駅も拡張工事開始)
白米千枚田の田植え後の全貌・・・・地平線との絶妙なコラボが美しい!
『野花咲く 海辺の棚田 眩しけり』一心 作

『行く末の 棚田を守る 老夫婦』一心 作
『明日への想い』
『夕日に輝く千枚田』
『今日の終わりの日本海』
『今日にさよなら!』
夕焼けに染まる我が『移動民宿』ちょい Cam

曽々木海岸に構える『窓岩』
今晩のちょい Camディナー;富山名物のます寿司と冷やっこでした
ここからはマリンタウンでの『輪島市民祭り』を特集します
オートモビルミーティング クラシックカー1;マツダのロードスターをベースに趣味で作り上げたクラシックタイプだそうです
クラシックカー2;大村昆のCMで懐かしい“ダイハツ ミゼット”
クラシックカー3;クラシックカークイーン?
クラシックカー4;“マツダ キャロル”因みに小生が始めて運転した愛おしい車です
自衛隊特別イベント
ミサイル艇操舵席見学会
90式艦対艦誘導ミサイル見学会
航空機によるフライバイ
輪島出身の永井豪キャラクターエアブルーンお披露目
マジンガーZ除幕式のワンカット
マジンガーZの主題歌を歌う水木一郎!
マジンガーZ&デビルマンの巨大バルーン
各町内会の神輿等のパレードが延々と続いた
姉妹都市の石狩市から観光大使による『よさこい演舞』
リズミカルで迫力満点!
石川県指定無形文化財の御陣乗太鼓の実演
迫力満点の実演会

物語的ストーリーがあり無形文化財に相応しい演舞である;一見の価値有り(夏季無料演舞有り)
輪島市民花火大会
まつりの最後を飾る花火;20分間で15555発を打ち上げ!!!!
我が“ちょい Cam”も花火を満喫?

『えっちゅう富山&のと輪島紀行』と銘打って編集してみましたが、如何だったでしょうか?
感じた事を、率直に下記の“Comments”をクリックして頂き投稿して頂けたら幸いです。
ムシムシした毎日が続きますが、お互いに健康管理を怠らないようにしたいものです。
最後に、6月16日(日)17時まで豊田タウン地下の市民ギャラリーで8人の有志で『写真展』を開催して
おりますので、足を運んでいただけたら感激です。・・・・・・・会場でお待ちしております。
感じた事を、率直に下記の“Comments”をクリックして頂き投稿して頂けたら幸いです。
ムシムシした毎日が続きますが、お互いに健康管理を怠らないようにしたいものです。
最後に、6月16日(日)17時まで豊田タウン地下の市民ギャラリーで8人の有志で『写真展』を開催して
おりますので、足を運んでいただけたら感激です。・・・・・・・会場でお待ちしております。
Posted by やまちゃん at 00:11│Comments(12)
│アート
この記事へのコメント
今年のGWに能登にツーリングに行きました~♪
以前に真夏に行って見えなかった雨晴からの
富山湾の向こうの立山連峰が・・・なんと@@
穴水あたりまでずっと・・・見えていましたっ!感動~♡
どうやら、現地の方いはく、お天気が崩れる前に
みえるようです。今年はGWはまだ寒かったのでラッキー☆
今年はキャンプも再開しました!
ちょいcamの旅も夢が広がっていいですね~^^
輪島の千枚田はまだいけてないので
いつか行ってみたいところのひとつ!
旅でお祭りに出逢うのもココロに残る思い出ですね・・・ステキ☆
以前に真夏に行って見えなかった雨晴からの
富山湾の向こうの立山連峰が・・・なんと@@
穴水あたりまでずっと・・・見えていましたっ!感動~♡
どうやら、現地の方いはく、お天気が崩れる前に
みえるようです。今年はGWはまだ寒かったのでラッキー☆
今年はキャンプも再開しました!
ちょいcamの旅も夢が広がっていいですね~^^
輪島の千枚田はまだいけてないので
いつか行ってみたいところのひとつ!
旅でお祭りに出逢うのもココロに残る思い出ですね・・・ステキ☆
Posted by おかんRider at 2013年06月15日 00:45
オハー!蒸し暑さもあいまって今日も早起き3文の得でした・・・? 残念ながら深夜大好き”おかんRiderさん”には先を越されてしまいましたが・・・!一心さんの力作を旬のうちに閲覧させて頂くのは限りない優越感で胸が
高鳴ります。小生の能登半島のイメージは厳冬の厳しい風景と夏の明るい
雰囲気ですが・・・・・・今回の作品で昔懐かしい想い出を彷彿させて頂き
ありがたく感動ふぉとハンター越中・・です。謝・謝・謝・・。 夕日にせまる千枚田・緑豊な千枚田・・・・・
改造クラッシックカーのお尻にも感度?? どうもありがとう!
高鳴ります。小生の能登半島のイメージは厳冬の厳しい風景と夏の明るい
雰囲気ですが・・・・・・今回の作品で昔懐かしい想い出を彷彿させて頂き
ありがたく感動ふぉとハンター越中・・です。謝・謝・謝・・。 夕日にせまる千枚田・緑豊な千枚田・・・・・
改造クラッシックカーのお尻にも感度?? どうもありがとう!
Posted by ks72 at 2013年06月15日 05:19
おはよう やまちゃん
輪島白米の千枚田はよく手入れされ米が作られていると思いました。
クラシックカークイーンの意味が気になりました(^o^) 少し年増の方か?服装からきたのか? 考え過ぎか(^-^)
花火20分で、15555発 風下に当たると煙で見えなくなりそう。でも迫力がありそう。
輪島白米の千枚田はよく手入れされ米が作られていると思いました。
クラシックカークイーンの意味が気になりました(^o^) 少し年増の方か?服装からきたのか? 考え過ぎか(^-^)
花火20分で、15555発 風下に当たると煙で見えなくなりそう。でも迫力がありそう。
Posted by 梶原 at 2013年06月15日 07:07
おはようございます!!
4番手でしたね。 今朝4時頃、目を覚ましましたが、又、寝てしまいました。
さて、「ちょい Cam」、益々快調に飛ばしていますね。
…移動民宿、新語ですかね。
原風景の雑居村、能登半島の自然風景等、行きたい気分にさせてくれますね。
日本海側は絵になるところが沢山あり、行きたくなりましたよ。
・・・我が『ちょい丸』をメンテして出掛けようかな?
東西南北、何処を目指そうかな?
4番手でしたね。 今朝4時頃、目を覚ましましたが、又、寝てしまいました。
さて、「ちょい Cam」、益々快調に飛ばしていますね。
…移動民宿、新語ですかね。
原風景の雑居村、能登半島の自然風景等、行きたい気分にさせてくれますね。
日本海側は絵になるところが沢山あり、行きたくなりましたよ。
・・・我が『ちょい丸』をメンテして出掛けようかな?
東西南北、何処を目指そうかな?
Posted by クッピー at 2013年06月15日 07:41
素敵な車中泊の朝ですねー。
あんな景色を独り占めできるのも
ちょいキャンのおかげかなぁ~。
今回も、綺麗なニッポンの景色を
楽しませてもらいました。
千枚田と夕日のコラボ。
行ってみたいなあ。
あんな景色を独り占めできるのも
ちょいキャンのおかげかなぁ~。
今回も、綺麗なニッポンの景色を
楽しませてもらいました。
千枚田と夕日のコラボ。
行ってみたいなあ。
Posted by ごねたろう at 2013年06月15日 08:22
49年前に初めて能登に行った時、和倉温泉で見た
迫力満点の御陣乗太鼓を、とても懐かしく思い出しました。
また、いつか思い出の地に行って見たいです。
有難うございます。
迫力満点の御陣乗太鼓を、とても懐かしく思い出しました。
また、いつか思い出の地に行って見たいです。
有難うございます。
Posted by 横ちゃん at 2013年06月15日 11:23
羽咋を通って能登まで行った家族旅行を思い出しました。
たくさんの写真をありがとうございました。
たくさんの写真をありがとうございました。
Posted by かんちゃん at 2013年06月15日 17:13
白米千枚田の美しさに感動する裏の1つに、生活のために石を積み上げて棚田を作り上げられた農家の方々の苦労があるからでしょう。
私の故郷にも『日本の棚田百選』に選ばれた地区があり、6月の田植え時期にたいまつ1500本に火を灯すイベント『棚田のあかり』を開催して、観光客や多くのカメラマンを呼び寄せていると聞いています。
帰省した際は、いつも棚田の美しさを眺め、棚田を作られた人々の苦労を回想しています。
御陣乗太鼓は、40年程前に石川県を旅した際に、輪島の漆会館で見学させて頂き、感動してスケッチを取って来ました。
御陣乗太鼓の由来は、記憶が正しければ、上杉謙信が攻め入った際に、村人が木の皮の面をかぶり、海草を頭に載せ、夜襲をかけたところ、上杉の兵は『怪物が出た。』と、逃げ帰ったと伝えられています。
写真の中に、由来を感じさせるような迫力があり、感動ものでした。
私の故郷にも『日本の棚田百選』に選ばれた地区があり、6月の田植え時期にたいまつ1500本に火を灯すイベント『棚田のあかり』を開催して、観光客や多くのカメラマンを呼び寄せていると聞いています。
帰省した際は、いつも棚田の美しさを眺め、棚田を作られた人々の苦労を回想しています。
御陣乗太鼓は、40年程前に石川県を旅した際に、輪島の漆会館で見学させて頂き、感動してスケッチを取って来ました。
御陣乗太鼓の由来は、記憶が正しければ、上杉謙信が攻め入った際に、村人が木の皮の面をかぶり、海草を頭に載せ、夜襲をかけたところ、上杉の兵は『怪物が出た。』と、逃げ帰ったと伝えられています。
写真の中に、由来を感じさせるような迫力があり、感動ものでした。
Posted by 優花 at 2013年06月15日 22:02
おはようございます。
能登半島の旅お疲れ様でした。!
シッカリと輪島の風景を楽しませて戴きました。私も随分前(シングル)
の時車で能登をまわりました。
何も覚えていませんが・・もう一度ゆっくりと行って見たい気持ちに成りました。
・輪島の千枚田イイですねぇ~!此れだけの棚田を維持するのも大変だと
思います。
日本海に落ちる夕日も心に残ります。
有り難う御座いました。!!
能登半島の旅お疲れ様でした。!
シッカリと輪島の風景を楽しませて戴きました。私も随分前(シングル)
の時車で能登をまわりました。
何も覚えていませんが・・もう一度ゆっくりと行って見たい気持ちに成りました。
・輪島の千枚田イイですねぇ~!此れだけの棚田を維持するのも大変だと
思います。
日本海に落ちる夕日も心に残ります。
有り難う御座いました。!!
Posted by モンブラン at 2013年06月16日 05:54
おはようございます。沢山の投稿!御馳走様です。能登の郷愁に皆さんの思い出が重なり合い、ひとときの心の安らぎを感じて頂き、胸が熱くなるのを覚えました。…………………謝 謝。
Posted by やまちゃん at 2013年06月16日 06:05
こんばんは やまちゃん。
すごくタイムラグを感じます。久々PCを開けた所、えっちゅう富山紀行が・・・
一番乗りと思いきや週が開けてました。トホホ!
柳ケ瀬からどこも出ていない私にとって、どの風景も新鮮で感動の一コマ(作品)です。特に、車中泊の目醒め朝: 幻想郷が目前に・・本当に日本ですか?幻想的ですね。また白米千枚田の田植え後の全貌&『夕日に輝く千枚田』・・・非常に美しいです。いつみても感動です。本当に有難うございます。
感謝、感謝です。
すごくタイムラグを感じます。久々PCを開けた所、えっちゅう富山紀行が・・・
一番乗りと思いきや週が開けてました。トホホ!
柳ケ瀬からどこも出ていない私にとって、どの風景も新鮮で感動の一コマ(作品)です。特に、車中泊の目醒め朝: 幻想郷が目前に・・本当に日本ですか?幻想的ですね。また白米千枚田の田植え後の全貌&『夕日に輝く千枚田』・・・非常に美しいです。いつみても感動です。本当に有難うございます。
感謝、感謝です。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2013年06月17日 22:34
花の名前はタニウツギ(谷空木)でしょうか。花色は濃いものからうすいものまで、葉の斑入りもあります。
Posted by 豊田の和ちゃん at 2013年06月23日 05:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |