2014年07月18日
25歳になったトヨタ博物館!
《25年目のトヨタ博物館にご案内》
・・・・たまには、過去を振り返って、懐かしんでみては如何ですか?
開館25周年を告げるポスターイラスト

猿投グリーンロードを名古屋方面に向かうと、長久手界隈の右手に‶T”の看板が現れます

入場券を購入しエントランスで目に入ってくるのが、トヨタ初の乗用車の゛トヨダAA型“・・・これぞ雄姿!

25周年記念企画展の『裏展』の表入り口!?

ランチェスター;今回のレストアモデル
1904年イギリスU.K、水平対向2気筒、4035cc、12hp、1ピストン当たり3本のコンロットを備えたユニークなエンジン

メーンボディ部分の分解モデル

ドライバーズコックピット(あえて運転席とは言いにくい造り)

各電装部品の数々

エンジン周り部品類

木製のメーンフレーム

ベンツ パテントモトールヴァーゲン (レプリカ)
1886年、ドイツ,ガソリン自動車の第1号、棒ハンドル、MAX15km/h

団塊世代のホープ!ムスタングの雄姿

アメ車の代表格キャデラックエルドラードの威風堂々!のデザイン

対米輸出第1号車の観音開きドアのクラウンが眩しい!

スバル360
K111型、1958年、356cc、16ps

ダイハツミゼット
DKA型、1959年、249cc、10ps

マツダR360クーペ
KRBB型、1961年、356cc、16ps

小生が惚れたプリンスグロリアのデザイン!

このアローライン!がコロナの人気を射止めた

今にも飛び立ちそう?なコスモクーペの先進的なデザイン

通称‶ヨタハチ“で親しまれたトヨタスポーツ800が懐かしい!

小生のマイカー1号車の『未来からやってきた車』セリカ・・・外観は同じだが金がなく1400ccでした・・・

トヨタの伝説に残るトヨタ2000GTは憧れの的!

レクサスLFA
2010年、3750万円、限定500台、レクサスのフラグシップモデル、カーボンモノコックシャーシ

鉄腕アトムの漫画本;少年時代を走馬灯の様に思い浮かべている読者さんもいるのでは?

各種月刊誌;因みに小生の愛読書は『少年画報』でした

『温故知新』とは、よく言いますがこの機会に、今までの人生を、顧みて頂けたら、このブログの企画は大成功です。・・・お付き合い有難うございました。

・・・・たまには、過去を振り返って、懐かしんでみては如何ですか?
開館25周年を告げるポスターイラスト

猿投グリーンロードを名古屋方面に向かうと、長久手界隈の右手に‶T”の看板が現れます

入場券を購入しエントランスで目に入ってくるのが、トヨタ初の乗用車の゛トヨダAA型“・・・これぞ雄姿!

25周年記念企画展の『裏展』の表入り口!?

ランチェスター;今回のレストアモデル
1904年イギリスU.K、水平対向2気筒、4035cc、12hp、1ピストン当たり3本のコンロットを備えたユニークなエンジン

メーンボディ部分の分解モデル

ドライバーズコックピット(あえて運転席とは言いにくい造り)

各電装部品の数々

エンジン周り部品類

木製のメーンフレーム

ベンツ パテントモトールヴァーゲン (レプリカ)
1886年、ドイツ,ガソリン自動車の第1号、棒ハンドル、MAX15km/h

団塊世代のホープ!ムスタングの雄姿

アメ車の代表格キャデラックエルドラードの威風堂々!のデザイン

対米輸出第1号車の観音開きドアのクラウンが眩しい!

スバル360
K111型、1958年、356cc、16ps

ダイハツミゼット
DKA型、1959年、249cc、10ps

マツダR360クーペ
KRBB型、1961年、356cc、16ps

小生が惚れたプリンスグロリアのデザイン!

このアローライン!がコロナの人気を射止めた

今にも飛び立ちそう?なコスモクーペの先進的なデザイン

通称‶ヨタハチ“で親しまれたトヨタスポーツ800が懐かしい!

小生のマイカー1号車の『未来からやってきた車』セリカ・・・外観は同じだが金がなく1400ccでした・・・

トヨタの伝説に残るトヨタ2000GTは憧れの的!

レクサスLFA
2010年、3750万円、限定500台、レクサスのフラグシップモデル、カーボンモノコックシャーシ

鉄腕アトムの漫画本;少年時代を走馬灯の様に思い浮かべている読者さんもいるのでは?

各種月刊誌;因みに小生の愛読書は『少年画報』でした

『温故知新』とは、よく言いますがこの機会に、今までの人生を、顧みて頂けたら、このブログの企画は大成功です。・・・お付き合い有難うございました。


この記事へのコメント
ありがとうございました。
特に2000GTのあえて、ねらった構図はにくいですね。
見る者の先を想像させるものです。
いや~楽しみました。
特に2000GTのあえて、ねらった構図はにくいですね。
見る者の先を想像させるものです。
いや~楽しみました。
Posted by 松竹梅中です。 at 2014年07月19日 06:09
今朝も早起き3文の得・・・??
懐かしい青春時代の車両の思い出をありがとうございます!
車好きでトヨタへ入社した者にとって掛け替えの無い車両の数々・・・有難う!
小生が気に入っているのはやはり世界の"クラウン””コロナ”ですね!
我々の”青春”みたいな車両です! 感動を有難う!
しかし 松竹梅中さんもはやおきですな~。
懐かしい青春時代の車両の思い出をありがとうございます!
車好きでトヨタへ入社した者にとって掛け替えの無い車両の数々・・・有難う!
小生が気に入っているのはやはり世界の"クラウン””コロナ”ですね!
我々の”青春”みたいな車両です! 感動を有難う!
しかし 松竹梅中さんもはやおきですな~。
Posted by KS72 at 2014年07月19日 07:01
おはよう やまちゃん
我が家から信号5個目がトヨタ博物館です。
最近寄っていないことが分かりました(^o^)
昔は時々訪れていたけど・・・懐かしく感じます。
我が家から信号5個目がトヨタ博物館です。
最近寄っていないことが分かりました(^o^)
昔は時々訪れていたけど・・・懐かしく感じます。
Posted by サギソウ at 2014年07月19日 07:14
松竹梅中さんへ
いやー早起きですね!小生に対する技術の評価、身に余る思いです。楽しんで頂きありがとうございました。
KS72さんへ
これまた早起きの名人者!青春時代を思い出していただき光栄であります。こういうのもたまにはいいですかね?
サギソウさんへ
居ながらにしての博物館いかがでしたか?懐かしんでいただきありがとうございました。旧友会のパーティー計画があるようですね!楽しみです。
いやー早起きですね!小生に対する技術の評価、身に余る思いです。楽しんで頂きありがとうございました。
KS72さんへ
これまた早起きの名人者!青春時代を思い出していただき光栄であります。こういうのもたまにはいいですかね?
サギソウさんへ
居ながらにしての博物館いかがでしたか?懐かしんでいただきありがとうございました。旧友会のパーティー計画があるようですね!楽しみです。
Posted by やまちゃん
at 2014年07月19日 09:17

25年ですかね。ついこの間と思ってました。
博物館には5~6回行ったことがありますが
改めて見るといいもんですね!
個人的には車より、昭和初期の洗濯機が
展示してあったのを覚えてます。
洗濯物絞り機・・・手で回すハンドルの
ついた脱水ローラーです。
ああ懐かしい!
確か子供の頃、実家にあったような・・・
博物館には5~6回行ったことがありますが
改めて見るといいもんですね!
個人的には車より、昭和初期の洗濯機が
展示してあったのを覚えてます。
洗濯物絞り機・・・手で回すハンドルの
ついた脱水ローラーです。
ああ懐かしい!
確か子供の頃、実家にあったような・・・
Posted by ごねたろう at 2014年07月19日 10:30
ごねたろうさんへ
どっぷりと幼少年時代に、足を踏み入れて貰いましたね!大変光栄です。
どっぷりと幼少年時代に、足を踏み入れて貰いましたね!大変光栄です。
Posted by やまちゃん
at 2014年07月19日 12:43

懐かしいね~時代を感じるものばかり
日々進化してるので そう感じるのは当然ですね
最初の頃はよく行ったけど すっかりTの字だけを
ちら見して最近は通過してます。
日々進化してるので そう感じるのは当然ですね
最初の頃はよく行ったけど すっかりTの字だけを
ちら見して最近は通過してます。
Posted by ekotan at 2014年07月19日 14:35
懐かしんで頂き有りがとうございます。(^-^)やまちゃんより
Posted by ekotanさんへ at 2014年07月19日 15:36
トヨタ博物館25年ですか。
オープンした頃は仕事の関係も有り良く足を運びました。
早いですねぇ~!!懐かしいです。!
ヨタハチはホンダのS800と人気を争いました。鈴鹿サーキットでも・・・・・
2000GTは持っています。トヨタ記念館で貰いました。パプリカです。(笑い)
時間があれば足を運びたいです。
有り難うございました。
オープンした頃は仕事の関係も有り良く足を運びました。
早いですねぇ~!!懐かしいです。!
ヨタハチはホンダのS800と人気を争いました。鈴鹿サーキットでも・・・・・
2000GTは持っています。トヨタ記念館で貰いました。パプリカです。(笑い)
時間があれば足を運びたいです。
有り難うございました。
Posted by マッタケホルン at 2014年07月19日 16:33
マッタケホルンさんへ
博物館には、大分想いれがありますね!2000GTやS800の時代は本当に良かったですね!・・・懐かしい限りです
博物館には、大分想いれがありますね!2000GTやS800の時代は本当に良かったですね!・・・懐かしい限りです
Posted by やまちゃん
at 2014年07月19日 19:19

トヨタ博物館、世界の名車が見られて、車好きにはたまらないですね。
特にTOYOTA 2000GTは、当時のデザインにして、現代まで、そのフォルムを超える車はないと、私は思っています。
そえに、20数年前フォードミュージアムを観覧した事がありますが、全ての乗り物を展示しているフォードミュージアムに比べてトヨタ博整物館は、規模では遥かに及ばないですが、展示車両の整備やわかり易い解説や見易さは素晴らしく、何度訪れても感激してしまいます。
特にTOYOTA 2000GTは、当時のデザインにして、現代まで、そのフォルムを超える車はないと、私は思っています。
そえに、20数年前フォードミュージアムを観覧した事がありますが、全ての乗り物を展示しているフォードミュージアムに比べてトヨタ博整物館は、規模では遥かに及ばないですが、展示車両の整備やわかり易い解説や見易さは素晴らしく、何度訪れても感激してしまいます。
Posted by 優花 at 2014年07月19日 23:23
優花さんへ
博物館リピーターのひとりのようですネ!・・・・小生もそう思います。トヨタ博物館の展示車は全て、動くように日常からメンテを行っていますからネ。それに、宝の山がまだいっぱい倉庫に眠っていますから、資産としてもすごいです。
博物館リピーターのひとりのようですネ!・・・・小生もそう思います。トヨタ博物館の展示車は全て、動くように日常からメンテを行っていますからネ。それに、宝の山がまだいっぱい倉庫に眠っていますから、資産としてもすごいです。
Posted by やまちゃん
at 2014年07月20日 10:01

今晩は やまちゃん。
トヨタ博物館がオープンして早25年ですか!10数年前の様な気がします。
車好きの方にはのどから手が出るほど貴重なもので。
懐かしい車の紹介は勿論、鉄腕アトムの紹介まで本当に懐かしく昔を
思い出しました・・感激と感動 有難うございました
トヨタ博物館がオープンして早25年ですか!10数年前の様な気がします。
車好きの方にはのどから手が出るほど貴重なもので。
懐かしい車の紹介は勿論、鉄腕アトムの紹介まで本当に懐かしく昔を
思い出しました・・感激と感動 有難うございました
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2014年07月20日 22:02
柳ケ瀬のジーさんへ
『歳月は人を待たず』と言われますが、本当に早いものですね!【この前、新入社員教育を受けていた・・・・と思っていたら、いつの間にかトヨタを去っていた】なんちゃって!本当に早いですよ。残りの人生は‶杭”?の残らないようにしたいものです。お互いに・・・・・。
『歳月は人を待たず』と言われますが、本当に早いものですね!【この前、新入社員教育を受けていた・・・・と思っていたら、いつの間にかトヨタを去っていた】なんちゃって!本当に早いですよ。残りの人生は‶杭”?の残らないようにしたいものです。お互いに・・・・・。
Posted by やまちゃん
at 2014年07月21日 09:31
