2021年01月11日
三河湾に浮かぶアートの島『佐久島での一日』・・・
2021年が幕を開け、はや1月も3分の1が経ちました。世間はコロナ感染拡大で大変な状況が続いております。・・・12月初めに密に充分注意しながらゲットした画像の一部を編集してみました。一段とホームステイが強いられる中、皆様の少しでも癒しになればと想います。
愛知県の知多半島と渥美半島に抱かれた、三河湾のほぼ真ん中にあります。一色港から佐久島西港まで9.4km。定期船で約20分の船旅です。
佐久島の航空写真(上方が北で一色港方面です)

人口252人(65歳以上142人)の離島です(2015年4月1日現在)。面積は173ヘクタール(東京ディズニーランドの約3.5倍)で、海岸線の長さは11.6キロメートル。島の80%以上が里山で、豊かな自然と昔ながらの懐かしい集落の風景が見られます。信号機もコンビニもなく、ゆったりとした時間が流れています。島内観光は、レンタルサイクルか徒歩で充分です。(一日あれば殆んど見れる)

一日の始まりの朝日が顔を出しました!・・・山影は渥美半島です

黒壁集落を散歩・・・潮風から建物を守るためコールタールが塗られている(島民やボランティアが保存に取組んでいる)

黒壁屋敷の一角に、ツタや名も知らぬ花が健気(けなげ)に咲いていました

海岸沿いを歩いていると、歴史を感じる大木の根っこや断層がむき出しになっていました・・・かつて、島内で縄文土器が発見されたとか

西港の集落にある、弁天サロン(右側の建物)ののどかな景観にカンパーイ!

アートの島、佐久島は平成13年から高齢化や過疎化の問題を抱え、アートによる島おこしに取り組んでいます。1年を通じてアートピクニック(島内一円に展示されたアート作品を巡るスタンプラリー)が楽しめる上、さまざまなアートイベントも随時開催されています。
津島神社にあった黒真珠?のアートか???・・・己の心も映るといいね!

アート1;東港に左右対称に2基ある『イーストハウス』

アート2;西集落の海岸沿いにある『おひるねハウス』・・・ロケット雲がアートを引き立てていました

どなたか早速おひるねか?・・・はしごで冗談、いや上段にも上がれますヨ!

『おひるねハウス』の一桝から船を狙ってみました・・・これぞ!絵画的アート?

アート3;『カモメの駐車場』・・・風により全て同じ方向を向いている(風向計)

アート4;これもアートか?戸ケ瀬岩と『恵比寿社』・・・小鳥が沢山いるように見える造り物(本物も混在)

スナップ1;題して『防波堤を行く若者たち』

スナップ2;600mmの望遠レンズで捉えた渥美半島の風力発電所

スナップ3;やがて西の地平線に夕陽が落ちる・・・これぞ!絶景かな?

そして一日の終結に綺麗な星空を仰ぐ・・・GOOD NIGHT! ZZZZZzzzzzz(直線はセントレアに向かう飛行機の軌跡)

※説明文の一部は、西尾市役所佐久島振興課から承諾を受け、Webから引用しました
愛知県の知多半島と渥美半島に抱かれた、三河湾のほぼ真ん中にあります。一色港から佐久島西港まで9.4km。定期船で約20分の船旅です。
佐久島の航空写真(上方が北で一色港方面です)

人口252人(65歳以上142人)の離島です(2015年4月1日現在)。面積は173ヘクタール(東京ディズニーランドの約3.5倍)で、海岸線の長さは11.6キロメートル。島の80%以上が里山で、豊かな自然と昔ながらの懐かしい集落の風景が見られます。信号機もコンビニもなく、ゆったりとした時間が流れています。島内観光は、レンタルサイクルか徒歩で充分です。(一日あれば殆んど見れる)

一日の始まりの朝日が顔を出しました!・・・山影は渥美半島です

黒壁集落を散歩・・・潮風から建物を守るためコールタールが塗られている(島民やボランティアが保存に取組んでいる)

黒壁屋敷の一角に、ツタや名も知らぬ花が健気(けなげ)に咲いていました

海岸沿いを歩いていると、歴史を感じる大木の根っこや断層がむき出しになっていました・・・かつて、島内で縄文土器が発見されたとか

西港の集落にある、弁天サロン(右側の建物)ののどかな景観にカンパーイ!

アートの島、佐久島は平成13年から高齢化や過疎化の問題を抱え、アートによる島おこしに取り組んでいます。1年を通じてアートピクニック(島内一円に展示されたアート作品を巡るスタンプラリー)が楽しめる上、さまざまなアートイベントも随時開催されています。
津島神社にあった黒真珠?のアートか???・・・己の心も映るといいね!

アート1;東港に左右対称に2基ある『イーストハウス』

アート2;西集落の海岸沿いにある『おひるねハウス』・・・ロケット雲がアートを引き立てていました

どなたか早速おひるねか?・・・はしごで冗談、いや上段にも上がれますヨ!

『おひるねハウス』の一桝から船を狙ってみました・・・これぞ!絵画的アート?

アート3;『カモメの駐車場』・・・風により全て同じ方向を向いている(風向計)

アート4;これもアートか?戸ケ瀬岩と『恵比寿社』・・・小鳥が沢山いるように見える造り物(本物も混在)

スナップ1;題して『防波堤を行く若者たち』

スナップ2;600mmの望遠レンズで捉えた渥美半島の風力発電所

スナップ3;やがて西の地平線に夕陽が落ちる・・・これぞ!絶景かな?

そして一日の終結に綺麗な星空を仰ぐ・・・GOOD NIGHT! ZZZZZzzzzzz(直線はセントレアに向かう飛行機の軌跡)

※説明文の一部は、西尾市役所佐久島振興課から承諾を受け、Webから引用しました
この記事へのコメント
おはよう!
スタジアムでしばらく会わないなぁ~と思っていましたが
編集だったんですね。
今回のブログは佐久島。
島の人口の半数以上が65歳以上だって。老人が多い島。
でも、ゆったりとした のどかな浜辺
朝夕の太陽がまぶしく
とても美しいく どれも素晴らしいショット!
海鳥達よ昼寝 さぞ気持ちよかろう!
チョット待て 俺もそこで寝たい!
スタジアムでしばらく会わないなぁ~と思っていましたが
編集だったんですね。
今回のブログは佐久島。
島の人口の半数以上が65歳以上だって。老人が多い島。
でも、ゆったりとした のどかな浜辺
朝夕の太陽がまぶしく
とても美しいく どれも素晴らしいショット!
海鳥達よ昼寝 さぞ気持ちよかろう!
チョット待て 俺もそこで寝たい!
Posted by ムー at 2021年01月11日 11:39
ムーさんへ
投稿が11:11だから、超特急の投稿有難うございます。・・・#佐久島いいとこ一度はおいで~♪ 自然がいっぱい!時間がいっぱい!のんびり・ゆったり生きるならここが一番❣❣
投稿が11:11だから、超特急の投稿有難うございます。・・・#佐久島いいとこ一度はおいで~♪ 自然がいっぱい!時間がいっぱい!のんびり・ゆったり生きるならここが一番❣❣
Posted by やまちゃん
at 2021年01月11日 11:57

こんばんわ!やまちゃん( ^ω^)・・・!
”ボートシテンジャネ~ヨ・・・?"とちこちゃんニられそうデス!サウナに行ってました
今回は”作島”ではなく佐久島の素晴らしい”アート”の景観を拝見させて頂き
誠にありがとうございます!感謝・感激・感動・・・・!
”ボートシテンジャネ~ヨ・・・?"とちこちゃんニられそうデス!サウナに行ってました
今回は”作島”ではなく佐久島の素晴らしい”アート”の景観を拝見させて頂き
誠にありがとうございます!感謝・感激・感動・・・・!
Posted by Ks72 at 2021年01月11日 18:35
Ks72さんへ
『ちこちゃん』ってどなたさんですか?最近音信じゃなくて『音顔』不通ですので、話が見えません!・・・作島じゃなくて残念でした。
『ちこちゃん』ってどなたさんですか?最近音信じゃなくて『音顔』不通ですので、話が見えません!・・・作島じゃなくて残念でした。
Posted by やまちゃん
at 2021年01月11日 18:57

おはよう やまちゃん
日間賀島、篠島、梶島には出かけたことがあるけど、佐久島には行ったことがなかった。アートの造形物が沢山有るようですね。この所枯れ松と格闘しています。
日間賀島、篠島、梶島には出かけたことがあるけど、佐久島には行ったことがなかった。アートの造形物が沢山有るようですね。この所枯れ松と格闘しています。
Posted by サギソウ at 2021年01月12日 06:33
おはようございます。
佐久島、懐かしいですね。数十年前に行って来ました。サイクルで島を
一週した記憶が思い出されます。沢山のアート有り難う御座います。
カモメの「駐車場」、良いアートですね。中々こんな場面は見られません。
運が有りますね。!!
佐久島、懐かしいですね。数十年前に行って来ました。サイクルで島を
一週した記憶が思い出されます。沢山のアート有り難う御座います。
カモメの「駐車場」、良いアートですね。中々こんな場面は見られません。
運が有りますね。!!
Posted by マッタケホルン at 2021年01月12日 10:02
こんにちは やまちゃん!
今回は島巡りでしょうか?佐久島の高齢化・島おこしのアートには(アッと驚く)
ビックリ!お昼寝ハウス?中に入ってのんびりしてください・・・か?
またカモメの整列もビックリですね。作り物では??と思うくらいです。
今回もブログ発信ありがとうございました。謝・謝!!
今回は島巡りでしょうか?佐久島の高齢化・島おこしのアートには(アッと驚く)
ビックリ!お昼寝ハウス?中に入ってのんびりしてください・・・か?
またカモメの整列もビックリですね。作り物では??と思うくらいです。
今回もブログ発信ありがとうございました。謝・謝!!
Posted by ターボジー at 2021年01月12日 16:18
サギソウさんへ
結構いろんな島にわたっているんですね!・・・相も変わらず地域のためにがんばっているようで、ご苦労様です。
マッタケホルンさんへ
ここ10年位前から、町興しのためにアートを始めたようですので、マッタケホルンサンが行かれた時分はアートはまだ無かったのでしょうネ!
ターボジーさんへ
『カモメの駐車場』はアートの造り物ですヨ!風向計の原理で一斉に同じ方向を向くようになっていました。このアイデアは素晴らしかったです。
結構いろんな島にわたっているんですね!・・・相も変わらず地域のためにがんばっているようで、ご苦労様です。
マッタケホルンさんへ
ここ10年位前から、町興しのためにアートを始めたようですので、マッタケホルンサンが行かれた時分はアートはまだ無かったのでしょうネ!
ターボジーさんへ
『カモメの駐車場』はアートの造り物ですヨ!風向計の原理で一斉に同じ方向を向くようになっていました。このアイデアは素晴らしかったです。
Posted by やまちゃん
at 2021年01月12日 20:04

おはようございますやまちゃん!
冬の海もなかなか情緒がありいいですね。カモメの整列した休憩
素晴らしいです。 また、太陽の夕日映えますね。心が癒されます
私は、現在サウナで相変わらずストレス解消です
冬の海もなかなか情緒がありいいですね。カモメの整列した休憩
素晴らしいです。 また、太陽の夕日映えますね。心が癒されます
私は、現在サウナで相変わらずストレス解消です
Posted by 三十六歩 at 2021年01月13日 08:56
三十六歩さんへ
私は、PCに向ってブログを編集することでストレスを解消しています。・・・コロナ感染の数字を見ていると、豊田は愛知県で名古屋の後についています。平均で毎日12~3人と多く、注意しないといけないと思いますネ!
私は、PCに向ってブログを編集することでストレスを解消しています。・・・コロナ感染の数字を見ていると、豊田は愛知県で名古屋の後についています。平均で毎日12~3人と多く、注意しないといけないと思いますネ!
Posted by やまちゃん
at 2021年01月13日 19:53

こんばんはやまちやん。
いつも遅く成ってしまい申し訳有りません!佐久島は聞いてはいましたが行った事有りません。何も考え無くボーット暮らしてたい所ですね
いつも遅く成ってしまい申し訳有りません!佐久島は聞いてはいましたが行った事有りません。何も考え無くボーット暮らしてたい所ですね
Posted by 日々好日より at 2021年01月14日 21:15
コメント投稿ありがとうございました。...コロナ感染拡大中! 今は、ジーっと我慢の時かも。太陽は、朝になったら必ず昇ります.....
Posted by 日々好日さんへ at 2021年01月15日 08:59