2014年02月25日
記録的降雪時の豊田と東京の雪景色
2月8日・14日降雪後の豊田市近隣と東京の様子を公開!!
関東甲信越地方が記録的な大雪に見舞われました。中でも甲府でこれまで積雪記録が49cmでしたが、今回は、倍以上の114cmを記録しました。これは、山形を抜き、秋田や新潟に迫る記録のようです。山梨県では、陸の孤島となった所が多数発生しました。小生も結婚式参列のため、東京に高速バスを往復予約しておりましたが、東名高速の通行止めで急遽新幹線に切り替えざるを得ませんでした。東海地方には、大きな影響がなく良かったと胸をなでおろしております。被害に遭われた方の一刻も早く復旧する事を祈念します。

Part 1 2月8日の早朝の景色
森町の曽根遺跡から豊スタを望む!

桜の枝に白い花が咲く?!

山室橋から東海環状のアローブリッチを望む!

松平郷園地の親氏(ちかうじ)銅像界隈

同じく室町塀界隈

上方より高月院山門を望む

参道の蝋梅(ロウバイ)

白壁塀が高月院へと続く

やがて高月院の本堂へと・・・

本堂山門右側に建つ鐘突き堂

ローバイに積もった湿った雪・・・蝋細工のような梅の花に似ている所から名付けられたとか…

まんさくにも冷たい仕打ち・・・早い春に咲くことから「まず咲く」「まんずさく」がなまったとか…

赤と白のコントラストに映える寒椿

Part 2 2月14日の早朝の景色
ちらつく雪に霞む豊田スタジアム

雪ニモマケズ風ニモマケズおいでんバスは行く!

豊田大橋もご覧の通りの雪景色

白浜ゲートボール場も一面真っ白!

久澄橋と芸術的なタイヤ痕

Part 3 2月15日の東京界隈の景色
東京駅前の雪景色

東京ステーションホテルの入り口の松にも・・・・

外人さんも雪景色にうっとり?

東京の街角で・・・・

********記録的な話題を、ここに記録的な写真として残したいと思って投稿しました。
関東甲信越地方が記録的な大雪に見舞われました。中でも甲府でこれまで積雪記録が49cmでしたが、今回は、倍以上の114cmを記録しました。これは、山形を抜き、秋田や新潟に迫る記録のようです。山梨県では、陸の孤島となった所が多数発生しました。小生も結婚式参列のため、東京に高速バスを往復予約しておりましたが、東名高速の通行止めで急遽新幹線に切り替えざるを得ませんでした。東海地方には、大きな影響がなく良かったと胸をなでおろしております。被害に遭われた方の一刻も早く復旧する事を祈念します。





Part 1 2月8日の早朝の景色
森町の曽根遺跡から豊スタを望む!
桜の枝に白い花が咲く?!
山室橋から東海環状のアローブリッチを望む!
松平郷園地の親氏(ちかうじ)銅像界隈
同じく室町塀界隈
上方より高月院山門を望む
参道の蝋梅(ロウバイ)
白壁塀が高月院へと続く
やがて高月院の本堂へと・・・
本堂山門右側に建つ鐘突き堂
ローバイに積もった湿った雪・・・蝋細工のような梅の花に似ている所から名付けられたとか…
まんさくにも冷たい仕打ち・・・早い春に咲くことから「まず咲く」「まんずさく」がなまったとか…
赤と白のコントラストに映える寒椿
Part 2 2月14日の早朝の景色
ちらつく雪に霞む豊田スタジアム
雪ニモマケズ風ニモマケズおいでんバスは行く!
豊田大橋もご覧の通りの雪景色
白浜ゲートボール場も一面真っ白!
久澄橋と芸術的なタイヤ痕
Part 3 2月15日の東京界隈の景色
東京駅前の雪景色
東京ステーションホテルの入り口の松にも・・・・
外人さんも雪景色にうっとり?
東京の街角で・・・・
********記録的な話題を、ここに記録的な写真として残したいと思って投稿しました。




