2015年12月04日
《後編》 『優雅なる秋の九州 3日間』の記録と記憶
後編;観光的景観&アート的景観
九年間 心の中で温めていた『九年庵行き』を・・・この1枚のチラシが小生の背中を押してくれました!!

①観光的景観
菊池渓谷・・・竜が淵・天狗滝 【熊本県菊池市☎0968-27-0210】

菊池渓谷・・・紅葉ケ瀬

九年庵・・・邸宅前の庭園 【佐賀県神崎市☎0952-37-0107】

九年庵・・・邸宅の一部

環境芸術の森・・・庭園 【佐賀県唐津市☎0955-63-2433】

環境芸術の森・・・休憩所より庭園を望む

湯の児海と夕やけ・・・宿泊温泉ホテルの上に月が出た! 【熊本県水俣市☎0966-62-6262】※夕日と太刀魚釣りで有名のようです

湯の児温泉の夕やけと願掛け亀

≪大銀杏 熊本城に 寄りかかる≫・・・一心作 【熊本県中央区☎096-352-5900】

本丸御殿の大広間・・・60畳の鶴之間、35畳の梅之間、28畳の櫻之間、24畳の桐之間からなる

本丸御殿の昭君之間・・・天井画には金箔の上に様々な植物の絵

本丸御殿の昭君之間・・・正面には中国宮廷の物語を描いた障壁画

②アート的景観
『ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。・・・』・・・方丈記より

《本年の 赤く染まらず もみじかな》・・・一心作

《手水舎の 静かに染まる 赤モミジ》・・・一心作

《切株の 陽光あたり 苔萌ゆる》・・・一心作

《湯の児海 旅の終わりに 日が沈み》・・・一心作

《熊本の お堀に映る 天守閣》・・・一心作

《城の前 出でて比べし 美しさ》・・・一心作

《通り過ぎ ホンマ綺麗?と 後ろ向く》・・・一心作

《このカット 一番いいよ 城曰く》・・・一心作

***おまけ***【みんなのデジブック広場】より引用
作者;ネマシくんの『九年庵のデジブック』へのリンクURL・・・(PCで見れますが、スマホには対応していないようです)
http://www.digibook.net/d/c915c77f81c99cc9f2992a377010e095/?mag=20151202
九年間 心の中で温めていた『九年庵行き』を・・・この1枚のチラシが小生の背中を押してくれました!!

①観光的景観
菊池渓谷・・・竜が淵・天狗滝 【熊本県菊池市☎0968-27-0210】

菊池渓谷・・・紅葉ケ瀬

九年庵・・・邸宅前の庭園 【佐賀県神崎市☎0952-37-0107】

九年庵・・・邸宅の一部

環境芸術の森・・・庭園 【佐賀県唐津市☎0955-63-2433】

環境芸術の森・・・休憩所より庭園を望む

湯の児海と夕やけ・・・宿泊温泉ホテルの上に月が出た! 【熊本県水俣市☎0966-62-6262】※夕日と太刀魚釣りで有名のようです

湯の児温泉の夕やけと願掛け亀

≪大銀杏 熊本城に 寄りかかる≫・・・一心作 【熊本県中央区☎096-352-5900】

本丸御殿の大広間・・・60畳の鶴之間、35畳の梅之間、28畳の櫻之間、24畳の桐之間からなる

本丸御殿の昭君之間・・・天井画には金箔の上に様々な植物の絵

本丸御殿の昭君之間・・・正面には中国宮廷の物語を描いた障壁画

②アート的景観
『ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。・・・』・・・方丈記より

《本年の 赤く染まらず もみじかな》・・・一心作

《手水舎の 静かに染まる 赤モミジ》・・・一心作

《切株の 陽光あたり 苔萌ゆる》・・・一心作

《湯の児海 旅の終わりに 日が沈み》・・・一心作

《熊本の お堀に映る 天守閣》・・・一心作

《城の前 出でて比べし 美しさ》・・・一心作

《通り過ぎ ホンマ綺麗?と 後ろ向く》・・・一心作

《このカット 一番いいよ 城曰く》・・・一心作

***おまけ***【みんなのデジブック広場】より引用
作者;ネマシくんの『九年庵のデジブック』へのリンクURL・・・(PCで見れますが、スマホには対応していないようです)
http://www.digibook.net/d/c915c77f81c99cc9f2992a377010e095/?mag=20151202