2020年12月12日
コロナ禍の師走・・・✯☆明るく輝く星空にカンパ~イ ‼☆✯
いよいよ2020年も、余すところ20日を切りました。・・・誰もが経験のない新型コロナで大きく生活に変化のあった一年でした。そんな中、コロナを避けて山や海の夜を撮り続けてきました。それらの夜景を再編集しダイジェスト的にここにまとめてみました。少しでも皆様の癒しとなれば幸いです。
(夜景⇒星リング・星空軌跡・星景写真)
1月初旬;寒いのに大きなひまわりが咲いていました・・・豊田スタジアムの南側の畑

1月初旬;鞍ヶ池公園・・・南方よりトヨタ鞍ヶ池記念館方向を撮影(池にも星の軌跡が・・・)

2月下旬;豊田スタジアム東方向・・・スタジアムはピンク色にライトアップされていました

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗は真横向き『あああ・・・目が回る!』

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗は正面向き『あああ・・・星が降る』

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗と星のツーショット?

2月下旬;豊田スタジアム東向き・・・左は豊田大橋、右は久澄橋

3月下旬;豊田スタジアム南向き・・・全面改装した高橋からのショット

4月初旬;飯田市杵原學校・・・満開に咲いた、見事な一本枝垂れ桜

4月初旬:長野県平谷の高嶺山・・・雲一つなく綺麗な夜でした。朝起きたら霜柱が出来ていました

4月下旬;豊田大橋北方向・・・橋の中心に綺麗な真円が出来ました!

8月中旬;本宮山山頂・・・☆彡星を眺めに4グループ程のカップルが来ていました❤!☆

8月中旬;面の木の発電風車・・・風車が星を回しているようなイメージで撮りました❣

10月中旬;乗鞍高原・・・約1時間の間に飛行機が2機飛び去りました(赤い点線が軌跡)

11月中旬;高島市小入谷峠・・・雲海撮影時に小浜方面の星リングもキャッチ!

11月初旬;田原市赤羽根海岸・・・途中で雲が湧いてきました。真直ぐな光は船の軌跡です

11月中旬;琵琶湖の白髭神社にて・・・湖上の大鳥居をフィッシュアイでゲット!

12月初旬;西尾市一色の佐久島にて・・・下の方は名古屋の街明かりで明るい!

以上で星空の散歩は終了いたしました。暗いので、足元に注意してお帰り下さい・・・・・・・
(夜景⇒星リング・星空軌跡・星景写真)
1月初旬;寒いのに大きなひまわりが咲いていました・・・豊田スタジアムの南側の畑

1月初旬;鞍ヶ池公園・・・南方よりトヨタ鞍ヶ池記念館方向を撮影(池にも星の軌跡が・・・)

2月下旬;豊田スタジアム東方向・・・スタジアムはピンク色にライトアップされていました

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗は真横向き『あああ・・・目が回る!』

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗は正面向き『あああ・・・星が降る』

2月初旬;面の木の天狗棚・・・天狗と星のツーショット?

2月下旬;豊田スタジアム東向き・・・左は豊田大橋、右は久澄橋

3月下旬;豊田スタジアム南向き・・・全面改装した高橋からのショット

4月初旬;飯田市杵原學校・・・満開に咲いた、見事な一本枝垂れ桜

4月初旬:長野県平谷の高嶺山・・・雲一つなく綺麗な夜でした。朝起きたら霜柱が出来ていました

4月下旬;豊田大橋北方向・・・橋の中心に綺麗な真円が出来ました!

8月中旬;本宮山山頂・・・☆彡星を眺めに4グループ程のカップルが来ていました❤!☆

8月中旬;面の木の発電風車・・・風車が星を回しているようなイメージで撮りました❣

10月中旬;乗鞍高原・・・約1時間の間に飛行機が2機飛び去りました(赤い点線が軌跡)

11月中旬;高島市小入谷峠・・・雲海撮影時に小浜方面の星リングもキャッチ!

11月初旬;田原市赤羽根海岸・・・途中で雲が湧いてきました。真直ぐな光は船の軌跡です

11月中旬;琵琶湖の白髭神社にて・・・湖上の大鳥居をフィッシュアイでゲット!

12月初旬;西尾市一色の佐久島にて・・・下の方は名古屋の街明かりで明るい!

以上で星空の散歩は終了いたしました。暗いので、足元に注意してお帰り下さい・・・・・・・