2014年10月09日
佐渡島と上信越・信州に感動を求めて! 【第8弾】
第8弾;『諏訪湖の花火と日本のチロル』
いよいよ佐渡島シリーズも最終回となりました。・・最後にふさわしく日本有数の『諏訪湖の花火』と日本のチロル『下栗の里』原風景をお届け致します。
今回のオープニングはクイズからで~す!!
さて次のシルエットは何んでしようか?……解答はこのブログ内にあります。

諏訪湖の花火大会(8月15日,国道20号線塩尻峠からの眺め)
《花火 1》・・・・・逆さまにしたら線香花火?

《花火 2》・・・・・すすきの花が秋を呼ぶ!

《花火 3》・・・・・華?火が湖面を彩る!

《花火 4》・・・・・唐笠の夢ひらく・・・

《花火 5》・・・・・諏訪の夜に花ひらく・・・

《花火 6》・・・・・これで花火は終わりです!・・・・パチパチパチ?

飯田からしらびそ高原に抜ける途中のループ橋『三遠南信自動車道)

『下栗の里』の全貌を紹介
案内の看板が見えてきました!

下栗の里の最頂点にある休憩所兼お食事処

休憩所より『下栗の里』の展望所に通じる山道(徒歩で約20分)

展望所の上部より望む

『下栗の里』の全貌・・・天空の里

『下栗の里』のズームアップ・・・最大傾斜38度、標高1000m

下栗の生活圏に踏み入って見ました
生活道1・・・・・ガードレールが無かったら、怖くてとても通れません!

生活道2・・・・・お茶が栽培されていました

生活道3・・・・・つづら折れのカーブの状況

生活道4・・・・・最大傾斜38度の証し・・・蕎麦を栽培していました

生活道5・・・・・崖っぷちを恐る恐る下りる『移動式民宿』のちょい Cam

生活道6・・・・・まだまだ蛇行の下り坂が続きます・・・・

生活道7・・・・・山並みが深くなり終点近し!

『下栗の里』の雲海イメージ・・・休憩所のポスターより

こちらは栗は栗でも『しだれ栗』の枯れ木に感動しました!(諏訪湖近隣の辰野町)・・・クイズの回答です

これで8弾に分けてお届けした『佐渡島と上信越・信州に感動を求めて!』は終結しました。長きに渡り、お付き合い頂き有り難うございました。お陰様で、皆様からのコメント投稿総件数が250件を突破しました。(ブログ事務局記)
写真展のお知らせ
期間;開催中~10/12(日)、10:00~16:00(最終日は15時)
場所;豊田市丸山町 カバハウス 1F ロビー
規模;風景・花・動物・スナップ等 A-3ノビ版約40点
主催;豊寿会写真サークル
いよいよ佐渡島シリーズも最終回となりました。・・最後にふさわしく日本有数の『諏訪湖の花火』と日本のチロル『下栗の里』原風景をお届け致します。
今回のオープニングはクイズからで~す!!
さて次のシルエットは何んでしようか?……解答はこのブログ内にあります。

諏訪湖の花火大会(8月15日,国道20号線塩尻峠からの眺め)
《花火 1》・・・・・逆さまにしたら線香花火?

《花火 2》・・・・・すすきの花が秋を呼ぶ!

《花火 3》・・・・・華?火が湖面を彩る!

《花火 4》・・・・・唐笠の夢ひらく・・・

《花火 5》・・・・・諏訪の夜に花ひらく・・・

《花火 6》・・・・・これで花火は終わりです!・・・・パチパチパチ?

飯田からしらびそ高原に抜ける途中のループ橋『三遠南信自動車道)

『下栗の里』の全貌を紹介
案内の看板が見えてきました!

下栗の里の最頂点にある休憩所兼お食事処

休憩所より『下栗の里』の展望所に通じる山道(徒歩で約20分)

展望所の上部より望む

『下栗の里』の全貌・・・天空の里

『下栗の里』のズームアップ・・・最大傾斜38度、標高1000m

下栗の生活圏に踏み入って見ました
生活道1・・・・・ガードレールが無かったら、怖くてとても通れません!

生活道2・・・・・お茶が栽培されていました

生活道3・・・・・つづら折れのカーブの状況

生活道4・・・・・最大傾斜38度の証し・・・蕎麦を栽培していました

生活道5・・・・・崖っぷちを恐る恐る下りる『移動式民宿』のちょい Cam

生活道6・・・・・まだまだ蛇行の下り坂が続きます・・・・

生活道7・・・・・山並みが深くなり終点近し!

『下栗の里』の雲海イメージ・・・休憩所のポスターより

こちらは栗は栗でも『しだれ栗』の枯れ木に感動しました!(諏訪湖近隣の辰野町)・・・クイズの回答です

これで8弾に分けてお届けした『佐渡島と上信越・信州に感動を求めて!』は終結しました。長きに渡り、お付き合い頂き有り難うございました。お陰様で、皆様からのコメント投稿総件数が250件を突破しました。(ブログ事務局記)
写真展のお知らせ
期間;開催中~10/12(日)、10:00~16:00(最終日は15時)
場所;豊田市丸山町 カバハウス 1F ロビー
規模;風景・花・動物・スナップ等 A-3ノビ版約40点
主催;豊寿会写真サークル