2018年05月19日

四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部

第2部;4月28日(土)晴れ

走行区間;道の駅『第九の里』⇒豊稔池⇒父母ケ浜⇒丸亀市のうどん⇒大歩危峡谷⇒祖谷のかずら橋⇒道の駅『にしいや』


昨夜車中泊した道の駅『第九の里』の紹介・・・ドイツ館が駅に隣接している


立派なベートーベン像・・・鳴門市が『第九』交響曲日本初演の地


第32回『第九』交響曲演奏会の記念碑・・・出演者全員の演奏風景と名前が刻印されていた


ベートーベン像背後からドイツ館を眺める!


重要文化財『豊稔池堰堤(えんてい)』の紹介パネル


上部から見ると幾何学的にデザインされており 新緑と共に美しい!!


下部から〝銘石″?を入れたカット


フィッシュアイ撮影でダムの全貌を公開?・・・昭和前期の建設技術が眩しい!


昨今話題の『父母ヶ浜』への入り口・・・香川県三豊市仁尾町 ☎0875-56-5880


南米のウニユ塩湖みたいな写真が撮れる!!!・・・その撮影のし方の案内板


その撮影サンプル・・・干潮と夕方が撮影アワーのようですよ!


その現場写真がこれ!!・・・何の変哲もない綺麗な 海水浴場でした


本場の讃岐うどんを求めて・・・行列のできる店『なかむら』 丸亀市飯山町 ☎0877-98-4818


最初にメニューを言ったら後は殆どセルフ・・・店内は納屋風で家庭的


小生がセレクトした ぶっかけうどんと竹輪の天婦羅といなり・・・これぞ!讃岐うどん!! 580円也


爽やかな新緑の中を泳ぐ鯉のぼり・・・大歩危峡谷にて


大歩危峡谷は 急流を利用したアウトドアスポーツの『ラッフィング』が盛んだ


祖谷のかずら橋・・・そこは 新緑の中にどっぷりと納まっていました


国の重要有形民俗文化財に指定されている・・・徳島県三好市西祖谷 ☎0883-87-2313(ホテル秘境の湯)


フィッシュアイで葛橋の迫力に迫る・・・揺れる!穴が開いている!川面が低く見える!フワ・・フワ・・フワ?!



ダイジェスト動画で振り返り!!(40秒)



  第3部をお楽しみに!!・・・
  


Posted by やまちゃん at 08:59Comments(14)アート趣味日記