2018年05月19日

四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部

第2部;4月28日(土)晴れ

走行区間;道の駅『第九の里』⇒豊稔池⇒父母ケ浜⇒丸亀市のうどん⇒大歩危峡谷⇒祖谷のかずら橋⇒道の駅『にしいや』
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


昨夜車中泊した道の駅『第九の里』の紹介・・・ドイツ館が駅に隣接している
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


立派なベートーベン像・・・鳴門市が『第九』交響曲日本初演の地
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


第32回『第九』交響曲演奏会の記念碑・・・出演者全員の演奏風景と名前が刻印されていた
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


ベートーベン像背後からドイツ館を眺める!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


重要文化財『豊稔池堰堤(えんてい)』の紹介パネル
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


上部から見ると幾何学的にデザインされており 新緑と共に美しい!!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


下部から〝銘石″?を入れたカット
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


フィッシュアイ撮影でダムの全貌を公開?・・・昭和前期の建設技術が眩しい!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


昨今話題の『父母ヶ浜』への入り口・・・香川県三豊市仁尾町 ☎0875-56-5880
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


南米のウニユ塩湖みたいな写真が撮れる!!!・・・その撮影のし方の案内板
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


その撮影サンプル・・・干潮と夕方が撮影アワーのようですよ!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


その現場写真がこれ!!・・・何の変哲もない綺麗な 海水浴場でした
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


本場の讃岐うどんを求めて・・・行列のできる店『なかむら』 丸亀市飯山町 ☎0877-98-4818
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


最初にメニューを言ったら後は殆どセルフ・・・店内は納屋風で家庭的
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


小生がセレクトした ぶっかけうどんと竹輪の天婦羅といなり・・・これぞ!讃岐うどん!! 580円也
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


爽やかな新緑の中を泳ぐ鯉のぼり・・・大歩危峡谷にて
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


大歩危峡谷は 急流を利用したアウトドアスポーツの『ラッフィング』が盛んだ
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


祖谷のかずら橋・・・そこは 新緑の中にどっぷりと納まっていました
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


国の重要有形民俗文化財に指定されている・・・徳島県三好市西祖谷 ☎0883-87-2313(ホテル秘境の湯)
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部


フィッシュアイで葛橋の迫力に迫る・・・揺れる!穴が開いている!川面が低く見える!フワ・・フワ・・フワ?!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部



ダイジェスト動画で振り返り!!(40秒)



  第3部をお楽しみに!!・・・



同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 08:59│Comments(14)日記趣味アート
この記事へのコメント
おはようございます・・( ^ω^)・・・ 
朝から”びっくり仰天”予想外のアップで更にアップアップ( ^ω^)・・・。
ついに四国へ上陸したのですね~・・ ”ベートーベン像・豊稔池堰堤・
秩父??父母ケ浜の絶景・大歩危峡谷・更にやまちゃんの昼飯”まで
どれも素晴らしい景観を堪能させていただき感謝・謝。謝・・です。
ありがとうございました。
Posted by ks72 at 2018年05月19日 10:14
おはようございますやまちゃん!
ブログ拝見して一等賞と思いきや、ks72さんがおられました
鳴門市がベートーベン第9曲初演場所とは知りませんでした
また、知識が増えました。ありがとうございます
ラッフイング楽しそうですね。私、水遊び大好きです
干潮の二人の女性、アップ撮って頂けたらよかったのに残念・・・・・
次回のブログ楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2018年05月19日 10:47
ks72さんへ
久々のトップ お目でとうございます。ついに四国に上陸しました。引き続き ご愛顧をお願い致します!

三十六歩さんへ
ベートーベンの件、自分も現地入りし初めて知りました。・・・『干潮の二人の女性』の写真は 実際のものではなく 例として載せたまでですよ!
 
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月19日 22:13
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。チョッと心名残の有る撮影でしたが
今日だったらと思うと悔しいですね。会長は一人で行ってるのでしょうか?
それとも誰かと??

四国巡り懐かしいわ~ぐる~と廻ると被写体と体験はいっぱいですね。
父母ケ浜と豊稔池アーチダムは今話題の場所ですね。
いつか行ける機会が有れば撮って見たいですね。
大潮で夕陽を狙う事が先決ですね。
若者がポーズを取ってくれる事も最良との事 観光写真絶景です。
Posted by ekotan at 2018年05月20日 09:56
こんにちは やまちゃん
豊稔池堰堤の漢字で、ナマズ(鯰)を想像し、四国で大きな淡水魚の大ウナギを見たのを思い出しました。 長さ2m程あったと思いました。
祖谷のかずら橋今の私なら渡れるかな? 老眼鏡が必要ですね!
Posted by サギソウ at 2018年05月20日 13:23
漏れなく巡る極意は何処から来るのか驚きの限りです。
第三回の巡る極意を楽しみにしています。
Posted by 日々好日より at 2018年05月20日 19:25
ekotan さんへ
撮影会お疲れさんでした!・・・雨が降らなかったので ラッキーと思いきや キャンドルイベントが順延とは ガックリでしたネ!・・・来年に期待します。

サギソウさんへ
ギョギョッ!2mの大ウナギとは?凄く大きいのですネ!・・・かずら橋は 足が入る穴が開いているので みんな恐る恐るゆっくり渡っていましたヨ。

日々好日さんへ
『巡る極意』は単なる好奇心と 情報収集のアンテナが高いことかな?・・・と思います。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月20日 20:17
こんばんは。
そろそろかな~と思い開いたら皆さん早いですね。
讃岐うどんの地徳島にですね。鳴門市が「第九」の日本最初の地とは
知りませんでした。名古屋のコンサートホールへ足を運んだ記憶が
有ります。(ずいぶん昔の話です)「ラッフィング」粗谷の葛橋下を見ると
足がすくみそうですね。此れからも楽しみです。
宜しくです。
Posted by マッタケホルン at 2018年05月20日 21:06
おはようございます!

鳴門市が「第9」日本初演奏とは知りませんでした。

「なかむら」のぶっかけうどん うまそ~。「あぁ~腹減った!」
かずら橋は下が見えるし穴が開いてるので
わたる時 ちゃん玉がちじみそう!スリル満点ですね。
Posted by ムー at 2018年05月21日 11:31
マッタケホルンさんへ
『第九』の件、初めて知りました!・・・四国生まれの人が 知らないのだから当たり前でしたね? 『粗谷』ではなく『祖谷』と書き 「いや」と言う所です!・・・間違えちゃ『イヤ』よ!!

ムーさんへ
なに?!『穴が開いている』から下から見ると 全部見えるのでスルリマンテンと言うことですか??・・・なんか意味不明・・・???
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月21日 20:05
おはようございます やまちゃん。
昨日は疲れていて夕食後、バタンキューで返信できませんでした。悪しからず!
四国編、楽しみにしてますが、知らないところばかりでただただ驚きばかりで
四国48か所巡りの際、参考にさせて頂きます。豊稔池堰堤と言い祖谷の
かずら橋は一度目にしたいです。今から出かけますのでこれにて失礼します。
感謝!次回も楽しみです。
Posted by たーぼージー at 2018年05月22日 05:43
たーぼージーさんへ
驚いてばかりではいけません!・・・四国は48か所ばかりでは ありません!八十八ヶ所ありますので 宜しくお願いいたします。 第3部に乞うご期待!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月22日 20:03
  八巻様
  いつも感動有難う御座います。
Posted by 谷山政弘 at 2018年05月23日 07:44
谷山さんへ
返信ありがとうございました。・・・次回をお楽しみに!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月23日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第2部
    コメント(14)