2014年08月29日
佐渡島と上信越・信州に感動を求めて!【第2弾】
第2弾;ツアーテーマの《金山・たらい舟・トキ》
今回は、佐渡島の3大アイテムについて収録しました。それぞれ歴史的にも伝統文化の濃い内容でした。既に行かれた方も、今後行こうと考えておられる方も、想い出回想やツアー計画の参考にして頂けたらと念じております。
佐渡島全体マップ

1部;佐渡の金山
史跡佐渡金山の見学入り口(2コースあり800円、共通券1200円、江戸時代専門コース3500円)

歴史を感じる古い坑内の様子

昭和初期の掘削状況写真

坑道の出口が見えてきた!・・・小生の人生出口も見えてきた!?

佐渡金山のシンボル『道遊の割戸』の看板

威風堂々の『道遊の割戸』・・・相川の町からでも見える

見学コースを登って‶割戸“の近くまで行ける

金山資料館にて・・・昭和7年頃の金山全景

金山資料館にて・・・本物の金塊!持ち出そうとしたが重く、安全靴を履いていなかったので断念し残念?

西三川ゴールドパークにて砂金採り体験・・・小生も爪の垢程度の砂金をゲット!(入館料+体験で800円)

北沢地区施設群の看板

昭和12年位から27年まで活躍した精錬所や選鉱場の施設跡

雑草や苔が生えたまま残っている・・・手前の丸いのは、径50mのシャックナー(鉱石等の浮遊選鉱装置)

2部;たらい舟(小木地区)
はじめてお目に掛かった、たらい舟と船頭さん(乗船500円)

外人さんも大満足の様子

朱塗りの太鼓橋が小木の名所

太鼓橋と経島が背景の絶景

太鼓橋からの湾内全景

次々とたらい回し式にたらい舟が・・・・?

小生も挑戦!・・・伝説の舞台となった左の小さい島が矢島、右が経島

3部;朱鷺(トキ)・・・トキの森公園
朱鷺とキンを主張する新潟県知事の自筆モニュメント

公園の入り口にあるプロの手によるトキの写真・・・ここから心がトキめくのを覚えた(入園400円)

各種卵の陳列比較・・・因みに右後の大きいのはダチョウの卵

親鳥と雛たち(展示資料から)

日本生まれ最後のトキ『キン』の剥製展示

トキに対するQ&Aコーナー

成鳥トキの骨格比較サンプル

トキふれあいプラザ・・・ここでようやくトキに会える!!ドキッ、トキッ

ここでふ化し成長したトキたち(絶滅から中国の協力で成鳥し!ここまで成長しました!?)

このように家族でまとまっているようです・・・見習いたいものです!

最後までのお付き合い、有り難うございました。第3弾は何が飛び出してくるか?・・・・ご期待下さい。
☆☆☆☆☆☆ 写真展示会のご案内 ☆☆☆☆☆☆
期間: 8月30日(土)~9月30日(火)AMまで
場所: 豊田厚生病院 1階ロビー展示場(豊田市浄水町)
内容: トヨタ自動車豊寿会写真サークル員による自然景観やスナップ
その他:中間の 14 日頃写真の入れ替え予定!(小生は2点づつ2回出展)
浄水方面に出かけられた折には、是非お立ち寄りください。因みに入場は無料です。
今回は、佐渡島の3大アイテムについて収録しました。それぞれ歴史的にも伝統文化の濃い内容でした。既に行かれた方も、今後行こうと考えておられる方も、想い出回想やツアー計画の参考にして頂けたらと念じております。
佐渡島全体マップ

1部;佐渡の金山
史跡佐渡金山の見学入り口(2コースあり800円、共通券1200円、江戸時代専門コース3500円)

歴史を感じる古い坑内の様子

昭和初期の掘削状況写真

坑道の出口が見えてきた!・・・小生の人生出口も見えてきた!?

佐渡金山のシンボル『道遊の割戸』の看板

威風堂々の『道遊の割戸』・・・相川の町からでも見える

見学コースを登って‶割戸“の近くまで行ける

金山資料館にて・・・昭和7年頃の金山全景

金山資料館にて・・・本物の金塊!持ち出そうとしたが重く、安全靴を履いていなかったので断念し残念?

西三川ゴールドパークにて砂金採り体験・・・小生も爪の垢程度の砂金をゲット!(入館料+体験で800円)

北沢地区施設群の看板

昭和12年位から27年まで活躍した精錬所や選鉱場の施設跡

雑草や苔が生えたまま残っている・・・手前の丸いのは、径50mのシャックナー(鉱石等の浮遊選鉱装置)

2部;たらい舟(小木地区)
はじめてお目に掛かった、たらい舟と船頭さん(乗船500円)

外人さんも大満足の様子

朱塗りの太鼓橋が小木の名所

太鼓橋と経島が背景の絶景

太鼓橋からの湾内全景

次々とたらい回し式にたらい舟が・・・・?

小生も挑戦!・・・伝説の舞台となった左の小さい島が矢島、右が経島

3部;朱鷺(トキ)・・・トキの森公園
朱鷺とキンを主張する新潟県知事の自筆モニュメント

公園の入り口にあるプロの手によるトキの写真・・・ここから心がトキめくのを覚えた(入園400円)

各種卵の陳列比較・・・因みに右後の大きいのはダチョウの卵

親鳥と雛たち(展示資料から)

日本生まれ最後のトキ『キン』の剥製展示

トキに対するQ&Aコーナー

成鳥トキの骨格比較サンプル

トキふれあいプラザ・・・ここでようやくトキに会える!!ドキッ、トキッ

ここでふ化し成長したトキたち(絶滅から中国の協力で成鳥し!ここまで成長しました!?)

このように家族でまとまっているようです・・・見習いたいものです!

最後までのお付き合い、有り難うございました。第3弾は何が飛び出してくるか?・・・・ご期待下さい。
☆☆☆☆☆☆ 写真展示会のご案内 ☆☆☆☆☆☆
期間: 8月30日(土)~9月30日(火)AMまで
場所: 豊田厚生病院 1階ロビー展示場(豊田市浄水町)
内容: トヨタ自動車豊寿会写真サークル員による自然景観やスナップ
その他:中間の 14 日頃写真の入れ替え予定!(小生は2点づつ2回出展)
浄水方面に出かけられた折には、是非お立ち寄りください。因みに入場は無料です。
この記事へのコメント
貨幣経済の最高峰・金にとりつかれた時代の権力者が残した割戸、しかも道遊と名づけるとは、意味深ですね。
その権力者が長生きのため食べたという朱鷺、絶滅から復活への道半ば。
いろいろと示唆を与える写真ですね。
ありがとうございます。
その権力者が長生きのため食べたという朱鷺、絶滅から復活への道半ば。
いろいろと示唆を与える写真ですね。
ありがとうございます。
Posted by 松竹梅中です。 at 2014年08月29日 06:19
やまちゃんおはようさん。
時代のタイムスリップ。つい最近の事ですが
改めて時代は急成長してますね。
坑道の出口が見えてきた!
・・・小生の人生出口も見えてきた!?は
笑えます。・・・で、出口に何が見えますか?
たらい舟の中、初めて見ましたが四角いのは
腰掛ですか?それにしてもたらい舟の船長姿
実に似合いますねー。再々就職先が決まりましたね!
時代のタイムスリップ。つい最近の事ですが
改めて時代は急成長してますね。
坑道の出口が見えてきた!
・・・小生の人生出口も見えてきた!?は
笑えます。・・・で、出口に何が見えますか?
たらい舟の中、初めて見ましたが四角いのは
腰掛ですか?それにしてもたらい舟の船長姿
実に似合いますねー。再々就職先が決まりましたね!
Posted by ごねたろう at 2014年08月29日 06:22
早起きのやまちゃん&皆さん、おはようございます!
佐渡の金山は幼少の頃学校で学びましたが
現在をこうしてカラー写真で拝見させて頂き感動しております。有難う!
坑道の中には多くの人達の様々な人生が詰まっていた様ですね
現場はさぞかし息苦しかったでしょう??人生観まで出てくるほどに・・・?
日本産最後のトキの名が"キンさん”とは又素晴らしい長寿の名前ですネ!
感動を有難う御座います! 第3弾も期待してます。
佐渡の金山は幼少の頃学校で学びましたが
現在をこうしてカラー写真で拝見させて頂き感動しております。有難う!
坑道の中には多くの人達の様々な人生が詰まっていた様ですね
現場はさぞかし息苦しかったでしょう??人生観まで出てくるほどに・・・?
日本産最後のトキの名が"キンさん”とは又素晴らしい長寿の名前ですネ!
感動を有難う御座います! 第3弾も期待してます。
Posted by KS72 at 2014年08月29日 07:20
松竹梅中さんへ
学識高いコメント有難うございます。さど?かし小生含め、皆さんも勉強になることでしょう!
ごねたろうさんへ
明るい三途の川が見えましたよ!・・・たらい舟の免許所持してないので、再々就職は無理のようです。
KS72さんへ
早起きのKSさん!先を越されましたネ!起きたら即PCの電源を入れて下さいネ!幼少の頃を回想して頂きましたね。小生の狙いとする所です。
学識高いコメント有難うございます。さど?かし小生含め、皆さんも勉強になることでしょう!
ごねたろうさんへ
明るい三途の川が見えましたよ!・・・たらい舟の免許所持してないので、再々就職は無理のようです。
KS72さんへ
早起きのKSさん!先を越されましたネ!起きたら即PCの電源を入れて下さいネ!幼少の頃を回想して頂きましたね。小生の狙いとする所です。
Posted by やまちゃん
at 2014年08月29日 08:21

こんばんは やまちゃん。
そろそろアップされるかと朝PC ON。 案の定ブログを発見しましたが
朝はせわしなく作品を見ただけ、書き込みできませんでした・・・
紹介された金山、トキ!めく朱鷺、転覆寸前のたらい舟、誰一人知らない人は居ないかと思いますが。でも現地に行かずして拝見できラッキーです。
実に感激しました。有難うございました。第3弾期待してますよ!よろしく。
そろそろアップされるかと朝PC ON。 案の定ブログを発見しましたが
朝はせわしなく作品を見ただけ、書き込みできませんでした・・・
紹介された金山、トキ!めく朱鷺、転覆寸前のたらい舟、誰一人知らない人は居ないかと思いますが。でも現地に行かずして拝見できラッキーです。
実に感激しました。有難うございました。第3弾期待してますよ!よろしく。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2014年08月29日 21:56
砂金採りで、入場料の元が引けたのかな?
やまちゃんの人生は短いのですかねぇ。
・・・未だ60+α歳ですよ。
トキ、小生残念ながら未だ直接見ておりませんし、撮影もしておりません。
・・・いつかは撮影したいですが、今からトキトキしています。
それにしても長旅、お疲れ様です。
やまちゃんの人生は短いのですかねぇ。
・・・未だ60+α歳ですよ。
トキ、小生残念ながら未だ直接見ておりませんし、撮影もしておりません。
・・・いつかは撮影したいですが、今からトキトキしています。
それにしても長旅、お疲れ様です。
Posted by クッピー at 2014年08月29日 22:09
柳ケ瀬のジーさんへ
一日のお勤めご苦労様でした。今日会社で一日、『夕方帰ったら、ブログのコメントどう書こうかな?』・・・・と考えていたのですか?有難い話です。
クッピーさんへ
現在、砂金を精錬しようとしてますが、小さすぎて虫眼鏡でようやくわかるくらいです。トキを撮るには、超望遠レンズはいらないので、金は掛かりません!
・・・・・『トキは金成り』と言いますからネ?
一日のお勤めご苦労様でした。今日会社で一日、『夕方帰ったら、ブログのコメントどう書こうかな?』・・・・と考えていたのですか?有難い話です。
クッピーさんへ
現在、砂金を精錬しようとしてますが、小さすぎて虫眼鏡でようやくわかるくらいです。トキを撮るには、超望遠レンズはいらないので、金は掛かりません!
・・・・・『トキは金成り』と言いますからネ?
Posted by やまちゃん
at 2014年08月29日 22:39

金銀財宝掘り当てて来ましたか?
たらい舟で浮かれてないで財宝持ち帰って下さいね
もう全ての全国行脚して来ましたね
行った所は無いんでは・・・??
たらい舟で浮かれてないで財宝持ち帰って下さいね
もう全ての全国行脚して来ましたね
行った所は無いんでは・・・??
Posted by ekotan at 2014年08月29日 22:57
おはよう やまちゃん
砂金採りで小さな砂金をゲットしましたか(^o^)v
私も別の所で数回行いましたが、一度も見つけることは出来ませんでした(^-^)
人生の出口はまだ早いですね! これからです。
砂金採りで小さな砂金をゲットしましたか(^o^)v
私も別の所で数回行いましたが、一度も見つけることは出来ませんでした(^-^)
人生の出口はまだ早いですね! これからです。
Posted by サギソウ at 2014年08月30日 06:51
ekotanさんへ
行脚はあと四国八十八ケ所と天と言う国にはまだ行ったこと有りません!まだまだ、若輩者です!
サギソウさんへ
『人生の出口』について、いろいろコメントありますが、勘違いしてました!。『第2の人生の入り口』でした。訂正しお詫びいたします?
行脚はあと四国八十八ケ所と天と言う国にはまだ行ったこと有りません!まだまだ、若輩者です!
サギソウさんへ
『人生の出口』について、いろいろコメントありますが、勘違いしてました!。『第2の人生の入り口』でした。訂正しお詫びいたします?
Posted by やまちゃん
at 2014年08月30日 08:29

おはよう御座います。
佐渡の金山坑道の中にレールが引かれ発掘の様子を知る事が
出来ますね。山形の銀山、佐渡の金山(写真)金、銀、後は銅山、?
何処に行けば見れますか。?
たらい舟、真ん中の四角いのは座るイス。?
トキ、思ったよりおおきですね。見てみたいです。!
長旅本当にお疲れ様でした。
佐渡の金山坑道の中にレールが引かれ発掘の様子を知る事が
出来ますね。山形の銀山、佐渡の金山(写真)金、銀、後は銅山、?
何処に行けば見れますか。?
たらい舟、真ん中の四角いのは座るイス。?
トキ、思ったよりおおきですね。見てみたいです。!
長旅本当にお疲れ様でした。
Posted by マッタケホルン at 2014年08月31日 08:13
マッタケホルンさんへ
四角いのは、イエス・・・・イスです。夕べ『クライマー』をみてきました。景色と困難に立ち向かい、成功に辿り着く様は感動ものでした!
四角いのは、イエス・・・・イスです。夕べ『クライマー』をみてきました。景色と困難に立ち向かい、成功に辿り着く様は感動ものでした!
Posted by やまちゃん
at 2014年08月31日 09:16

続編の作品も、興味深く拝見させて頂きました。
佐渡金山は現在でも名を知られた金山ですが、今は廃坑となっており、
現在金採鉱を実施している国内最大の金山は鹿児島県伊佐市の菱刈金山だと思います。私の父親も近くの布計金山(ふけきんざん)で採掘された金鉱石を運搬する仕事に一時期従事していたことがあるらしく、大変羽振りが良かった事を良く聞かせてくれました。
ちなみに、菱刈金山では金鉱を掘り出している最中に温泉が噴出し、現在菱刈温泉が作られ、住民の方々は無料で利用出来重宝されているそうです。
今回は、ちょっと主旨を変えたコメントをさせて頂きました。
佐渡金山は現在でも名を知られた金山ですが、今は廃坑となっており、
現在金採鉱を実施している国内最大の金山は鹿児島県伊佐市の菱刈金山だと思います。私の父親も近くの布計金山(ふけきんざん)で採掘された金鉱石を運搬する仕事に一時期従事していたことがあるらしく、大変羽振りが良かった事を良く聞かせてくれました。
ちなみに、菱刈金山では金鉱を掘り出している最中に温泉が噴出し、現在菱刈温泉が作られ、住民の方々は無料で利用出来重宝されているそうです。
今回は、ちょっと主旨を変えたコメントをさせて頂きました。
Posted by 優花 at 2014年08月31日 22:31
優花さんへ
大変奥深い解説とコメントを有難うございました。お陰様でいろいろと勉強さてもらいます。・・・人は一生勉強ですね!
大変奥深い解説とコメントを有難うございました。お陰様でいろいろと勉強さてもらいます。・・・人は一生勉強ですね!
Posted by やまちゃん
at 2014年09月01日 08:39

こんばんわやまちゃん!
久し振りに夜中にPC開きました ややほろ酔い気分・・・?
ブログアート部門でやまちゃんは現在10位にランクアップされてます。
ファンの皆さん極力アクセスをお願いします!
たまにはやまちゃんをTOPにのせたいですね!
よろしく!
久し振りに夜中にPC開きました ややほろ酔い気分・・・?
ブログアート部門でやまちゃんは現在10位にランクアップされてます。
ファンの皆さん極力アクセスをお願いします!
たまにはやまちゃんをTOPにのせたいですね!
よろしく!
Posted by KS72 at 2014年09月02日 22:29
応援有難うございます!アップすると7位くらいまでランクアップするのですが、ジリジリと11位までさがります・・・・。沢山のアクセスお願いいたします。
Posted by やまちゃん
at 2014年09月03日 08:34
