2014年10月30日

岡崎美術展『写真』入賞記念特集

今回は、先般ご紹介しました、『岡展』にて『岡崎市長賞』を頂くことができました。そこで、あいにくご都合により、岡崎市美術館に行けなかった方への紹介を兼ね、小生の記憶・記録として特集を組みました。

67回目を迎えた『岡展』の愛称で親しまれる美術展のポスター
・・・・昭和23年より公募展として開催し、三河地方では最も歴史がある
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


審査結果通知書
・・・・・10月16日に自宅に届く(信じられず、夢の中・・・)
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


出品目録
・・・・・10月17日に展示場にて目録を見て『夢』から醒める!
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


展示場にて記念写真
・・・・・ようやく入賞の実感が湧く!
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


表彰状授与
・・・・・10月26日入賞者表彰式にて岡崎市長(代)より伝達される
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


トロフィー授与
・・・・・64cmの大きさは生まれて初めて・・・
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


審査委員長ご講評
・・・・・『月がとっても良い!バッックの神秘的な色合いが何とも言えない!ライトの光が日の出だったらもっと良い!』
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


この作品を撮るに至った記録
2014年の初日の出を撮るために、元旦では込み合うので、31日早朝に出発。渥美半島太平洋ロングビーチに5時ころ到着。
夜明けまで時間が有りカメラをセットしていたら、月が余りにも綺麗だったので、十数回シャッターを切った・・・・・・。

6時9分のカット・・・・ピントやが構図を合わせカシャ!
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


6時11分のカット・・・今回の入賞作品!・・・ファイダーの中で光が走った?!
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


6時12分のカット・・・その後は何もハプニングは無かった!
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


7時8分のカット・・・・本来目的の初日の出画像
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


7時11分のカット・・・本来目的の画像の応用編
岡崎美術展『写真』入賞記念特集


  『棚からボタ餅』と思っていますが、このブログで皆様からの暖かい言葉やご講評を頂き、それらのご支援を胸に頑張ってこれた賜物と思っております。何卒今後とも、お付き合いの程をお願い致します。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 15:55│Comments(17)日記趣味アート
この記事へのコメント
こんばんは やまちゃん
今回はすごーく名誉で誇らしい市長賞受賞おめでとうございました。まさか車のライトだったとは!
太陽の明かりが月と周囲を照らしているように
感じました。棚ボタとありましたがすごく魅力的で
家内共々感動しました。他にも多くの作品を見ることができチャンスを有難うございました。
今度は愛知県知事賞にチャレンジください。応援してます。
Posted by 柳ケ瀬のジー at 2014年10月30日 21:28
三河地区最大で最高の名誉ある舞台で最高の市長賞
おめでとうございます。
努力が報われましたね。いやいや楽しんで撮ってただけか?
これからは、八巻大先生と呼ばなくちゃいけないかな?
やっぱり やまちやんだね
来年は俺が取るぞ~~~~
本当におめでとうございました。
Posted by 写楽斎 at 2014年10月30日 22:19
柳ケ瀬のジー さんへ
遠路をご夫婦揃っての、ご来場有難うございました。引き続きご支援、ご鞭撻を宜しくお願い致します。

写楽斎さんへ
早速のコメント誠に有難うございました。・・・『今年もまた、飾って頂けたら(入選)本望!』と思っていましたので、最初は本当に夢を見ている感じでした。いろいろと、大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いします。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年10月30日 22:33
改めて、岡崎市長賞受賞、おめでとうございます。

 作品、車のライトが丁度「日の出風」となり、絵になっていますね。
何と言っても、三日月がアクセントとなっており、バランンスが良いです。
・・・褒めすぎかな?

 賞状に、「市長賞」と記載されていないと、品が下がりますね。
でも、何と言っても「市長賞」ですからね。

 来年は、小生が獲りますね。

これからもお互いにライバル関係でいたいですね。
・・・レベルが違うかな?
Posted by クッピー at 2014年10月30日 23:30
又又 おめでとうございます。
カップと表彰状と市長賞金独り占めしましたね。
それなりのご苦労も有ったので 棚からボタ餅ではないよ~
良かった!!良かったね~~
次回も頑張ろうね・・
Posted by ekotan at 2014年10月30日 23:36
おはようございますやまちゃん!
誠におめでとうございます!
常々作品それぞれにシャッターチャンスの裏には
物語があると想ってましたがそーでしたか・・・・
おめでとうございます!
今後は更に上を目指して 動き続けて下さい。
Posted by kS72 at 2014年10月31日 07:14
クッピーさんへ
今回は偶然のシャッターチャンスを、見方に出来たからだと思います。技術・知識の豊富なクッピーさんは、あと一歩だと思いますので挑戦し続けて下さい!(*^ー^)ノ~~

ekotanさんへ
『下手な鉄砲撃ちも数打ちゃ当たる!』の如く、ちょい Camであちこち走り回った賜物かな?・・・・相棒の『ちょい Cam』に感謝!感謝!・・・です。
あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ

kS72さんへ
いつもの皆様からの、コメントによる励ましが支えとなった事は確かです。シャッターを押す瞬間、一瞬皆様の顔がファインダーに映りますからね!今後とも変わらぬご支援をお願いします。~\(^0^)/~
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年10月31日 09:22
おはよう やまちゃん
“岡崎市長賞受賞” 改めておめでとうございます !!  V(*^_^*)V
海面上を横に光った光線が一番引き立てていますね(^_^)v
偶然の出来事を偶然捉えた運が受賞をもたらしたと思います。
再度 おめでとう (^o^)v
Posted by サギソウ at 2014年10月31日 09:28
サギソウさんへ
お祝いの言葉を有難うございます。サギソウさんが、地域の美化・活性化に第2の人生を賭けているように、小生は写真人生に賭けようと思います。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年10月31日 10:13
おめでとうございます、美術館で拝見しました。
私のように鮮明第一の生き物写真を撮っていると
受賞作品は非常に神秘的に思いました。
日頃の努力の賜物ですね。
今後もご活躍されることを期待しております。
(杉浦 勝)
Posted by いきともじいさん at 2014年10月31日 18:23
やまちゃんへ
とにかく、やった!おめでとう!
あの、構図、シヤッターチャンスは偶然ではないです。やまちゃんの日頃の努力、奉仕の精神を
神様が上から見ていてチャンスを与えて頂いたものだと思いますよ。

人は日頃の行動が大切なんだと思います。教えて頂きました(やまちゃんに感謝)
ありがとうございました。これからも体に気を付けて頑張ってください。
Posted by 美里のムラさん at 2014年10月31日 19:04
やまちゃん
明日11月1日から7日まで九州熊本へ法事のため帰ってきますので
連絡無しを気にしないでください。
Posted by 美里のムラさん at 2014年10月31日 19:13
いきともじいさんへ
美術館まで出向いて頂き有り難うございました。写真のジャンルが違うだけで、その画面で何を言いたいのか?何を伝えたいのか?だと思います。今後とも宜しくお願いします。

美里のムラさん
神様からの授かりものですか?大変嬉しいです。帰省のため暫く会えないとの事、寂しいですが気を付けて行ってらっしゃい!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年10月31日 21:04
こんばんは。
岡崎市長賞おめでとうございます。!
トロフィー重そうですね。足を運びましたが数ある作品の中で
記憶に残るものを見せて戴きました。日頃の努力のたわものだと思います。
「日の出」車のライト・・・・それにしても凄いタイミングですね。
此れからも期待しています。頑張って。!!
Posted by マッタケホルン at 2014年10月31日 21:25
マッタケホルンさんへ
トロフィーは大変重く、トレーラーを借りて積んできました!?・・・・『日の出』ではなく『月の出』ですよ!・・・・最終的には日の出を撮って来ました。・・・これ以上頑張ったら、『総理大臣賞』?になるので遠慮します!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年10月31日 21:51
粘った甲斐がありましたねー。

改めて編集した写真を拝見すると
時間ごとの景色の移り変わりの速さ
が、感じられます。

車のライトが向かってきた瞬間を
逃さず、見事な作品へ。そして
市長賞の受賞へ結びつけた
やまちゃんの、感性の高さと執念は
素晴らしいです!

ホント良かったですねー。
私も大変嬉しいです。
Posted by ごねたろう at 2014年11月02日 13:08
ごねたろう さんへ
一緒に喜んでいただき、誠に有難うございます。皆様の陰の力も作用したのだと、感謝しております。・・・お裾分けの洋菓子は味わって食べて下さい!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2014年11月02日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岡崎美術展『写真』入賞記念特集
    コメント(17)