2015年06月25日
近隣のイベントにフォーカス I N!!
2015年もあと数日で 折り返し点になります。・・・決算報告すべくこの6月の近隣のイベントをまとめて見ました。
6月6日 『たんころりんのキャンドルナイト』
『あじさいの 足助の町に 三味響く』・・・一心 作

『薄暮入り たんころりんの 灯がともる』・・・一心 作

春の贈りもの・・・いにしえの贈りもの・・・後世への贈りもの

有名な『ししコロッケ』屋の横壁に4人分の高級コート?が展示してあった!

老舗の料亭『井筒亀』には 巨大ウナギが展示?してあった!・・・うな丼 何杯分かな?

猫も子供も たんころりんが大好き!!

高級たんころりん?のランプシェードが美しい!

国指定重要伝統的建造物保存地区の 灯かりの造形美にうっとり!

毎年夏至の前後に『百万人のキャンドルナイト』に合わせ 町の15人の有志が企画。

700基の灯篭籠が並びアチコチから メロディーが鳴り響く。

点灯は 日没から午後9時ころまで・・・子供たちのいい思い出に・・・・・。

6月13日 『梅雨時の松平郷高月院の草花』
『梅雨空の 高月院に 花開く』・・・一心 作

『白壁に ここぞとばかり 色競う』・・・一心 作

室町塀の横に 『ホタル ブクロ』が ひっそりと佇んでいました・・・

野あざみも 精一杯 天に向かって咲いていました・・・

6月13日 『マイタウンおいでん IN スタジアム』
それは・・・ 梅雨空合間の いい天気の一日でした・・・スタジアムの噴水に戯れる子供達・・・・

沖縄の『エイサー同好会』の人たちも 前座を盛り上げてくれた・・・

いよ~いよ~・・・O ・ I ・ D ・ E ~ N・・・・おいで~ん!

小生は 小休憩時の飲料水補給係を担当!・・・中学生と共にボランティアにいい汗を流しました・・・

約10チームが それぞれの特徴を生かした おいでん踊りを披露し 大変疲労した様子?

6月25日 『豊寿会(トヨタ定年者の会)フェステバル』丸山町;カバハウスにて
オープニングでは『尺八同好会』の皆さんによる 懐かしい歌の演奏・・・故郷が想い出されるひと時

トヨタ記念病院の副院長による『認知症のお話し』・・・健康長寿に関する‟講演会“

各種趣味サークルによる展示会(全7サークル)・・・1Fロビー一帯

お楽しみ歌謡ショー『渥美 二郎』・・・夢追い酒、釜山港へ帰れ・・・・・うん十年前を懐かしむ!

以上で2015年 平成27年の前半の締めくくりと致します。・・・引き続き後半も 宜しくお付き合い下さる様 お願い致します。
6月6日 『たんころりんのキャンドルナイト』
『あじさいの 足助の町に 三味響く』・・・一心 作

『薄暮入り たんころりんの 灯がともる』・・・一心 作

春の贈りもの・・・いにしえの贈りもの・・・後世への贈りもの

有名な『ししコロッケ』屋の横壁に4人分の高級コート?が展示してあった!

老舗の料亭『井筒亀』には 巨大ウナギが展示?してあった!・・・うな丼 何杯分かな?

猫も子供も たんころりんが大好き!!

高級たんころりん?のランプシェードが美しい!

国指定重要伝統的建造物保存地区の 灯かりの造形美にうっとり!

毎年夏至の前後に『百万人のキャンドルナイト』に合わせ 町の15人の有志が企画。

700基の灯篭籠が並びアチコチから メロディーが鳴り響く。

点灯は 日没から午後9時ころまで・・・子供たちのいい思い出に・・・・・。

6月13日 『梅雨時の松平郷高月院の草花』
『梅雨空の 高月院に 花開く』・・・一心 作

『白壁に ここぞとばかり 色競う』・・・一心 作

室町塀の横に 『ホタル ブクロ』が ひっそりと佇んでいました・・・

野あざみも 精一杯 天に向かって咲いていました・・・

6月13日 『マイタウンおいでん IN スタジアム』
それは・・・ 梅雨空合間の いい天気の一日でした・・・スタジアムの噴水に戯れる子供達・・・・

沖縄の『エイサー同好会』の人たちも 前座を盛り上げてくれた・・・

いよ~いよ~・・・O ・ I ・ D ・ E ~ N・・・・おいで~ん!

小生は 小休憩時の飲料水補給係を担当!・・・中学生と共にボランティアにいい汗を流しました・・・

約10チームが それぞれの特徴を生かした おいでん踊りを披露し 大変疲労した様子?

6月25日 『豊寿会(トヨタ定年者の会)フェステバル』丸山町;カバハウスにて
オープニングでは『尺八同好会』の皆さんによる 懐かしい歌の演奏・・・故郷が想い出されるひと時

トヨタ記念病院の副院長による『認知症のお話し』・・・健康長寿に関する‟講演会“

各種趣味サークルによる展示会(全7サークル)・・・1Fロビー一帯

お楽しみ歌謡ショー『渥美 二郎』・・・夢追い酒、釜山港へ帰れ・・・・・うん十年前を懐かしむ!

以上で2015年 平成27年の前半の締めくくりと致します。・・・引き続き後半も 宜しくお付き合い下さる様 お願い致します。
この記事へのコメント
やまちゃん、おはようございます。
今年も折り返しなんですねー。実感が湧きませんが。
一心作の俳句の数々、写真とのコラボで、いい味
出してますよ。たんころりんの明かりは柔らかく
魅力的。アジサイの花も、力強く元気を頂きました。
今年も折り返しなんですねー。実感が湧きませんが。
一心作の俳句の数々、写真とのコラボで、いい味
出してますよ。たんころりんの明かりは柔らかく
魅力的。アジサイの花も、力強く元気を頂きました。
Posted by ごねたろう at 2015年06月26日 06:08
おはよう やまちゃん
今月だけでもこんなにあちこち散策したんだ(^o^)
1月からの出来事を合わせると凄いことになるかな!
“紫陽花”あちこちで自然との競演を繰り広げています。
昨日山桃の果実酒を造りました今年は3種類仕込み中です(^_^)v
今月だけでもこんなにあちこち散策したんだ(^o^)
1月からの出来事を合わせると凄いことになるかな!
“紫陽花”あちこちで自然との競演を繰り広げています。
昨日山桃の果実酒を造りました今年は3種類仕込み中です(^_^)v
Posted by サギソウ at 2015年06月26日 06:52
"今日も早起き三文のいや3万の徳”やまちゃんおはようー!
相変わらずお元気なやまちゃんの”行動力と口動力”に圧倒されますね~!
2015年度前期のふり返りまでして頂き、感謝しております。
この時期の”紫陽花”は四季の表現・色の表現・識の表現・・・に感動しました。
やはり早起きするものですね~!”トンコロリンと逝かない様にしましょう・・・??
大変失礼しました・・・。
相変わらずお元気なやまちゃんの”行動力と口動力”に圧倒されますね~!
2015年度前期のふり返りまでして頂き、感謝しております。
この時期の”紫陽花”は四季の表現・色の表現・識の表現・・・に感動しました。
やはり早起きするものですね~!”トンコロリンと逝かない様にしましょう・・・??
大変失礼しました・・・。
Posted by Ks72 at 2015年06月26日 07:32
やまちゃん、おはようございます!
トンコロリン、情緒があり心が癒されますね。ゆっくり散歩したい気分に
自然となります。
また、この時期の紫陽花綺麗ですね。
二日前、形原の紫陽花観てきましたが、満開で最高でした。
しかし、紫陽花観ると多種多様で浮気心がでますね。(これは私だけ...)
今年も半年なりますが、後期も色々と期待しています
トンコロリン、情緒があり心が癒されますね。ゆっくり散歩したい気分に
自然となります。
また、この時期の紫陽花綺麗ですね。
二日前、形原の紫陽花観てきましたが、満開で最高でした。
しかし、紫陽花観ると多種多様で浮気心がでますね。(これは私だけ...)
今年も半年なりますが、後期も色々と期待しています
Posted by 三十六 at 2015年06月26日 08:31
おはよう やまちゃん
昨夜PCを切ってからブログが入ったようでもう少し目をこすっていたらと
悔いが残っているジーです。
今回も豊田市周辺の情報を有難うございます。キャンドルライトのランプ
シェードは幻想的で実に綺麗ですね。うっとり!やはり伝統を子供・猫に
受け継いでほしいと思いますね。高級コートは実に硬そうですね!
この時期紫陽花の色変化で庭に街道に鮮やかで目を楽しませてくれて
ますね。見応えが有ります。
今回も一心さんの短歌、一茶に負けず劣らずgood。今回も感謝です!
昨夜PCを切ってからブログが入ったようでもう少し目をこすっていたらと
悔いが残っているジーです。
今回も豊田市周辺の情報を有難うございます。キャンドルライトのランプ
シェードは幻想的で実に綺麗ですね。うっとり!やはり伝統を子供・猫に
受け継いでほしいと思いますね。高級コートは実に硬そうですね!
この時期紫陽花の色変化で庭に街道に鮮やかで目を楽しませてくれて
ますね。見応えが有ります。
今回も一心さんの短歌、一茶に負けず劣らずgood。今回も感謝です!
Posted by 富咲くのジー at 2015年06月26日 09:17
こんにちっわっ!
やぁ~まちゃん!
足助の”たんころりん”での俳句、またまた良いい出来栄え・・・
やまちゃん!いやっ~~~ごめん!!一心さんの作品感動ものです。
今日も元気与えて下さいましてありがとうございます。
それとも、タン・・コロリン・・・といきますかっ!
いやいやまだ、少しだけ長生きしましょう・・・できそうかなっ・・・・・・。できる!って!
お互い頑張りましょう!
ア・リ・ガ・ト・ォ~~~。
やぁ~まちゃん!
足助の”たんころりん”での俳句、またまた良いい出来栄え・・・
やまちゃん!いやっ~~~ごめん!!一心さんの作品感動ものです。
今日も元気与えて下さいましてありがとうございます。
それとも、タン・・コロリン・・・といきますかっ!
いやいやまだ、少しだけ長生きしましょう・・・できそうかなっ・・・・・・。できる!って!
お互い頑張りましょう!
ア・リ・ガ・ト・ォ~~~。
Posted by 美里のムラさん at 2015年06月26日 11:32
ごねたろうさんへ
相も変わらず、朝早いですネ!俳句っていうか、川柳っていうか・・・・その画面の第一印象を 詠んでいます・・・我流ですが・・・・
サギソウさんへ
山桃の果実酒を造りなんて いい趣味ですネ!趣味と実益を兼ね備え 最高ですよ!国道沿いに露店を出してみては?
Ks72さんへ
朝の強い Ks72さん!おはあ~です。 『口動力・ 識の表現・・・』等々ついに小生の担当分野まで喰いこんできていますネ!共に後期も頑張りましょう。
三十六さんへ
毎年行っているので 今年は形原や三ヶ根山には行きませんでした。さぞかし綺麗だったことでしょう!・・・浮気は ご法度ですぞ!!
富咲くのジーさんへ
いつも細やかなコメントを頂き有り難うございます。高級コートや川柳にまで目を向けて頂き光栄です。・・・下手の横好きですが・・・・懲りずにやっています。
美里のムラさん
こりゃまた・・・ムラさん!一発でコメント入りました?・・・もうちょっとだけお互いに長生きしたいですネ!それには やはり 笑いが大切ですよ!そう信じています。・・・後半戦も宜しくネ!
相も変わらず、朝早いですネ!俳句っていうか、川柳っていうか・・・・その画面の第一印象を 詠んでいます・・・我流ですが・・・・
サギソウさんへ
山桃の果実酒を造りなんて いい趣味ですネ!趣味と実益を兼ね備え 最高ですよ!国道沿いに露店を出してみては?
Ks72さんへ
朝の強い Ks72さん!おはあ~です。 『口動力・ 識の表現・・・』等々ついに小生の担当分野まで喰いこんできていますネ!共に後期も頑張りましょう。
三十六さんへ
毎年行っているので 今年は形原や三ヶ根山には行きませんでした。さぞかし綺麗だったことでしょう!・・・浮気は ご法度ですぞ!!
富咲くのジーさんへ
いつも細やかなコメントを頂き有り難うございます。高級コートや川柳にまで目を向けて頂き光栄です。・・・下手の横好きですが・・・・懲りずにやっています。
美里のムラさん
こりゃまた・・・ムラさん!一発でコメント入りました?・・・もうちょっとだけお互いに長生きしたいですネ!それには やはり 笑いが大切ですよ!そう信じています。・・・後半戦も宜しくネ!
Posted by やまちゃん
at 2015年06月26日 16:54

こんにちは。
昨夜PC開けたんだけど・・・・目を閉じるのが早かったですね。
もう半年過ぎましたか・・・早いものですね。!
心に残る数々の作品を見せて貰いました。感謝です。!
キャンドルライトはきれいですね。形原の紫陽花数年前に足を運びました。
最近は足が思うように運べません。山に登る足は別足です。
後半も頑張って、!楽しみにしています。!!
昨夜PC開けたんだけど・・・・目を閉じるのが早かったですね。
もう半年過ぎましたか・・・早いものですね。!
心に残る数々の作品を見せて貰いました。感謝です。!
キャンドルライトはきれいですね。形原の紫陽花数年前に足を運びました。
最近は足が思うように運べません。山に登る足は別足です。
後半も頑張って、!楽しみにしています。!!
Posted by マッタケホルン at 2015年06月26日 17:31
マッタケホルンさんへ
次の朝 早番では仕方が有りません!・・・くれぐれも コメント書いてて遅刻したなんて ならないようにお願いします。毎回毎回 投稿有難うございす。
次の朝 早番では仕方が有りません!・・・くれぐれも コメント書いてて遅刻したなんて ならないようにお願いします。毎回毎回 投稿有難うございす。
Posted by やまちゃん
at 2015年06月26日 19:51

やまちゃん 今晩は
今宵は遅めの拝見に成りました。
近場のイベントは身近に感じて親しみ有りますね。
たんころりんも始まってるのですか。
恒例の夏の風物詩良いですね。
おいでんは人混みが大変でいつもご法度です。
少なくとも花火だけには挑戦したいです。
この夏も楽しみですよ~
今宵は遅めの拝見に成りました。
近場のイベントは身近に感じて親しみ有りますね。
たんころりんも始まってるのですか。
恒例の夏の風物詩良いですね。
おいでんは人混みが大変でいつもご法度です。
少なくとも花火だけには挑戦したいです。
この夏も楽しみですよ~
Posted by ekotan at 2015年06月26日 22:34
たんころりんの本番は、お盆ですよ!…おいでんの本番は、7/24でしたかね?……
いづれにしましても、入賞おめごとうございます。
いづれにしましても、入賞おめごとうございます。
Posted by ekotanさんへ at 2015年06月27日 08:59