2015年08月06日
光と造形の美的な世界へ
《光と造形の美的感覚にせまって見ました!》
台風一過の阿摺ダムの赤と白
昭和9年11月運転開始・最大出力4800kw、豊田市月原町

かごの木(S.59年7月1日、市指定文化財)豊田市笹戸地区
樹高12.6m、根回り12.3m、根元から中心部が腐朽して空洞化し3本に見えるが 地上5mで合体している。

七色の木(S.59年7月1日、市指定文化財)豊田市笹戸地区
樹高17.7m、根回り15.7m、元は山桜・イロハカエデ・アラカシ・ツタ・フユヅタ・ムラサキシキブ・テイカカズラの7種で構成されていた。
安城の田んぼアート(デンパーク南)
明治用水の先覚者『都築弥厚』生誕250年をあしらった



名古屋南陽田んぼアート(港区西茶屋3)
左より豊臣秀吉、織田信長、徳川家康をあしらった



たんころりんの夕涼み(足助の古い町並み、~8/15、日没~21時)
来年の15周年の新たな試みとして星形等にくり抜いた竹を700個制作した




デジタル掛け軸(フォレスタヒルズ、~8/16、日没~21時)
施設内の森をキャンパスに見立てて、幻想的な画像をCPUを駆使して投影⇒デジタル掛け軸(幅300mの森に20台の大型映写機投入)



この夏季連休に 時間の取れる方は 夕涼みを兼ねて出かけて見ては 如何でしょうか・・・?

台風一過の阿摺ダムの赤と白
昭和9年11月運転開始・最大出力4800kw、豊田市月原町

かごの木(S.59年7月1日、市指定文化財)豊田市笹戸地区
樹高12.6m、根回り12.3m、根元から中心部が腐朽して空洞化し3本に見えるが 地上5mで合体している。

七色の木(S.59年7月1日、市指定文化財)豊田市笹戸地区
樹高17.7m、根回り15.7m、元は山桜・イロハカエデ・アラカシ・ツタ・フユヅタ・ムラサキシキブ・テイカカズラの7種で構成されていた。

安城の田んぼアート(デンパーク南)
明治用水の先覚者『都築弥厚』生誕250年をあしらった



名古屋南陽田んぼアート(港区西茶屋3)
左より豊臣秀吉、織田信長、徳川家康をあしらった



たんころりんの夕涼み(足助の古い町並み、~8/15、日没~21時)
来年の15周年の新たな試みとして星形等にくり抜いた竹を700個制作した




デジタル掛け軸(フォレスタヒルズ、~8/16、日没~21時)
施設内の森をキャンパスに見立てて、幻想的な画像をCPUを駆使して投影⇒デジタル掛け軸(幅300mの森に20台の大型映写機投入)



この夏季連休に 時間の取れる方は 夕涼みを兼ねて出かけて見ては 如何でしょうか・・・?


この記事へのコメント
やまちゃん 今晩は
相変わらず炎天下のもと 活動していますね。
被写体は夜に拘って撮ると少しは楽勝でしょう。
フォレスタのデジタル掛け軸も其の内に行く予定です
タンコロリンも少し変わりましたか?
最近余り代わり映えが無かったので
昨年からご無沙汰です。
盆休暇は何処か遠出しますか?
私は明日郡上へ行ってきます。
初めての場所なので どうなるか体験して来ます。
相変わらず炎天下のもと 活動していますね。
被写体は夜に拘って撮ると少しは楽勝でしょう。
フォレスタのデジタル掛け軸も其の内に行く予定です
タンコロリンも少し変わりましたか?
最近余り代わり映えが無かったので
昨年からご無沙汰です。
盆休暇は何処か遠出しますか?
私は明日郡上へ行ってきます。
初めての場所なので どうなるか体験して来ます。
Posted by ekotan at 2015年08月06日 22:31
おはよう やまちゃん
ブログの写真で涼を得ることが出来ました(^_^)v
夕涼みを兼ねて出かける気力が無くなりました。
余りの暑さに、夕方の花壇の散水が終わったらシャワーを浴びてパジャマに着替えています。
1週間に1回はさつまいもの散水も必要になっています。
何時になったらまとまった雨が降るか? てるてる坊主が欲しいこの頃です。
ブログの写真で涼を得ることが出来ました(^_^)v
夕涼みを兼ねて出かける気力が無くなりました。
余りの暑さに、夕方の花壇の散水が終わったらシャワーを浴びてパジャマに着替えています。
1週間に1回はさつまいもの散水も必要になっています。
何時になったらまとまった雨が降るか? てるてる坊主が欲しいこの頃です。
Posted by サギソウ at 2015年08月07日 06:56
やまちゃん おはようございます!
昨日は久々に夕立ならぬ日中に大雨の恵みがありました。
その後は"熱波の気温”・・・本日は朝から涼しい作品の数々を
提供して頂き大変感謝しております。
"七色の木”は見たことありましたが”かごの木”は初めて観ました
見方によっては古人が両腕を上げて立っているようですね!
フォレスタヒルズは近いので、”デジタル掛け軸”を裸眼で観てみたいです。
涼しさを有難う!
昨日は久々に夕立ならぬ日中に大雨の恵みがありました。
その後は"熱波の気温”・・・本日は朝から涼しい作品の数々を
提供して頂き大変感謝しております。
"七色の木”は見たことありましたが”かごの木”は初めて観ました
見方によっては古人が両腕を上げて立っているようですね!
フォレスタヒルズは近いので、”デジタル掛け軸”を裸眼で観てみたいです。
涼しさを有難う!
Posted by Ks72 at 2015年08月07日 07:03
やまちゃん、おはようさん。
今日から夏休みに入りましたー。
でも、すぐに終わっちゃうんですよねぇ。
豊田市内にも知らない名所が沢山
あるのですねー。知りませんでした。
フォレスタのやつは、毎晩見てますよ。
今日から夏休みに入りましたー。
でも、すぐに終わっちゃうんですよねぇ。
豊田市内にも知らない名所が沢山
あるのですねー。知りませんでした。
フォレスタのやつは、毎晩見てますよ。
Posted by ごねたろう at 2015年08月07日 07:03
やまちゃん、おはようございます!
ダムの放流、醍醐味がありますね・・・涼を感じます
現地ではマイナスイオンがあり最高でしょうね。私は海、川が
大好きです(偏り過ぎかな?)
また、豊田にも知らない観光地が多々ありますね。
知らない観光地へ一度出かけてみたいですね。
いつもブログ楽しみにしています
ダムの放流、醍醐味がありますね・・・涼を感じます
現地ではマイナスイオンがあり最高でしょうね。私は海、川が
大好きです(偏り過ぎかな?)
また、豊田にも知らない観光地が多々ありますね。
知らない観光地へ一度出かけてみたいですね。
いつもブログ楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2015年08月07日 08:49
ekotanさんへ
一番乗りおめでとう御座います。たんころりんは、15周年と言う事で、稲武に負けまいと、必死に頑張ってるようです!・・・只今、片道700kmの撮影ツアーに出ています
一番乗りおめでとう御座います。たんころりんは、15周年と言う事で、稲武に負けまいと、必死に頑張ってるようです!・・・只今、片道700kmの撮影ツアーに出ています
Posted by やまちゃん
at 2015年08月07日 11:42

こう毎日暑いと 水やりも大変ですネ! 人間も昼は水そして夜はアルコールを摂取するしないと 干からびますネ!!気をつけてください。
やまちゃんより
やまちゃんより
Posted by サギソウさんへ at 2015年08月07日 21:58
Ks72さんへ
なるほど・・・・かごの木は言われるように 大きな人間に見えますネ!
是非夕涼みに 出かけて見てください。……只今 山口県の長門から投稿しています。
なるほど・・・・かごの木は言われるように 大きな人間に見えますネ!
是非夕涼みに 出かけて見てください。……只今 山口県の長門から投稿しています。
Posted by やまちゃん at 2015年08月07日 22:09
ごねたろうさんへ
毎日 デジ壁を見ながら 入浴なんて贅沢だよ! 何処にも行かないのなら、甚兵衛でも着て 足助の古い町並みを歩いたら さぞ気分がいいと思いますよ⁉︎・・・・・・
毎日 デジ壁を見ながら 入浴なんて贅沢だよ! 何処にも行かないのなら、甚兵衛でも着て 足助の古い町並みを歩いたら さぞ気分がいいと思いますよ⁉︎・・・・・・
Posted by やまちゃん at 2015年08月07日 22:18
三六步さんへ
是非このブログの内容を参考にして頂き 各地に出向いて見てください!
きっと得る物が有るとおもいますヨ!
是非このブログの内容を参考にして頂き 各地に出向いて見てください!
きっと得る物が有るとおもいますヨ!
Posted by やまちゃん at 2015年08月07日 22:27
やまちゃん!こんにちわ!
豊田市にこんな銘木があったなんて全く知らずに
ノホホン!と暮らしていました。
時間を割いて一回デンパークと銘木を鑑賞に行ってきたいと思っています。
ところで、やまちゃんは今いずこに?
豊田市にこんな銘木があったなんて全く知らずに
ノホホン!と暮らしていました。
時間を割いて一回デンパークと銘木を鑑賞に行ってきたいと思っています。
ところで、やまちゃんは今いずこに?
Posted by ムー at 2015年08月08日 16:21
ムーさんへ
只今、山口県に来て荻の世界遺産を夏み休みの研究をしています!
只今、山口県に来て荻の世界遺産を夏み休みの研究をしています!
Posted by やまちゃん at 2015年08月08日 22:19
こんにちは。
コメント遅く成りました。メンゴです、!
今はどのあたりにいるのかなぁ~。豊田は毎日猛暑です。
安城のデンマーク、名古屋南陽のたんぼアート見てみたいです。
青森田舎館村のアート楽しみです。
フォレスタのデジタル掛け軸こんな催しが有ることすら知りませんでした。
今日サウナに行きますから見てみますネ。
運転気をつけて。!!
コメント遅く成りました。メンゴです、!
今はどのあたりにいるのかなぁ~。豊田は毎日猛暑です。
安城のデンマーク、名古屋南陽のたんぼアート見てみたいです。
青森田舎館村のアート楽しみです。
フォレスタのデジタル掛け軸こんな催しが有ることすら知りませんでした。
今日サウナに行きますから見てみますネ。
運転気をつけて。!!
Posted by マッタケホルン at 2015年08月09日 12:16
只今、原田さんの獲れた津和野の道の駅です。こちらも毎日汗だくで、シャターを押していますヨ! ・・・あれっ!四国に帰らなかったのですか?
Posted by やまちゃん at 2015年08月09日 19:43
こんばんは やまちゃん
昨日のLINE情報有難うございました。山口県ですか・・・次回のブログが
楽しみですね。
今回の豊田市周辺の情報有難うございました。豊田にいながら知らない
所が多いですね。かごの木、七色の木ともに芸術(自然アート)ですね。
今晩、フォレスタのデジタル掛軸を自分の目で見てきましたよ。マッタケ
さんと一緒にですが。
万華鏡の様でなかなかのものでした。横にいた人が写真を撮ってましたが
綺麗に写し出せなくて途中で諦めてました。さすがやまちゃんですね、
バッチリです。
帰省ラッシュの真っ只中、ペーパードライバーが多いかと思いますので
充分気を付けて旅行を満喫してきてください。
昨日のLINE情報有難うございました。山口県ですか・・・次回のブログが
楽しみですね。
今回の豊田市周辺の情報有難うございました。豊田にいながら知らない
所が多いですね。かごの木、七色の木ともに芸術(自然アート)ですね。
今晩、フォレスタのデジタル掛軸を自分の目で見てきましたよ。マッタケ
さんと一緒にですが。
万華鏡の様でなかなかのものでした。横にいた人が写真を撮ってましたが
綺麗に写し出せなくて途中で諦めてました。さすがやまちゃんですね、
バッチリです。
帰省ラッシュの真っ只中、ペーパードライバーが多いかと思いますので
充分気を付けて旅行を満喫してきてください。
Posted by 富咲くのジー at 2015年08月09日 23:36
ジーさんへ
投稿ありがとうございました。
毎日熱い?ですね…。デシ掛は感動!しましたか? 居眠り運転に注意して頑張ります。
投稿ありがとうございました。
毎日熱い?ですね…。デシ掛は感動!しましたか? 居眠り運転に注意して頑張ります。
Posted by やまちゃん at 2015年08月10日 06:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |