2015年09月21日
PART Ⅴ 魚眼の世界と各地でのスナップ
およそ10日ぶりに、ブログ復帰!!
パソコンがフリーズし、購入時の状態からようやく立ち上がり、ブログの編集にこぎつけました。ご愛顧いただいている皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました!・・・また、これからも宜しくお願いいたします。
8月16日から投稿してきました《山陰ルート感動!撮影ツアー》も今回で最終回となります。今回は、魚眼レンズを通して見た世界と小生の心で捉えた『スナップ』をまとめてみました。
魚たちの眼には 角島大橋はこのように映るのかな??

角島大橋に 近くのオブジェを入れてみました!

角島内にあった海水浴場の全景・・・一目瞭然で様子が判る!

津和野の『山口号』を 魚眼レンズで下方から覗くと・・・

『山口号』の特級?機関士?

機関室内を特撮!!

これは何んでしょうか?・・・機関車の車輪を特撮!!

津和野の太皷谷稲成神社の有名な朱塗りの千本鳥居・・・商売繁盛にご利益有!

山沿いで出会った 名前不詳の動物?

出雲大社の玄関の様子

その玄関前での 記念写真撮影が大流行?

ずらり掛けられた絵馬の数々・・・

出雲大社のシンボル的な 超大なしめ縄

日御碕灯台最上階からの眺望

灯台の点灯室の貴重な写真?

道の駅の名前が楽しい!

足立美術館内部からの庭園全景・・・お見事!!

大広間からの ゆったりとした 上品な眺め

境港駅前にあった 自撮り?モニュメント

水木しげるロードには このようなブロンズ像が153体あるとか・・・

松の木の曲がった 松江城もなかなかエエじょう・・・?

砂の美術館内の全景・・・普通のレンズではこのようには撮れない!

余部天空の駅・・・左側が旧線路で右側が現在運用中のNEW線路です

世界遺産の吉田松陰が逸材を育てた『松下村塾の内部』・・・社会科の教科書で お馴染みの顔ぶれ

大地震発生⁉️・・・・ホルンフェルスの先端部の様子

世界遺産の製鉄所跡地・・・透明板に細工を施し 跡地に当時建物の可視化をしている

これぞホンマの『鬼瓦』!

可憐な白い花に 心奪われ・・・パチリッ

自走式乾燥器搭載仕様のちょいキャン!

道の駅『ゆうひパーク浜田』での朝食支度中!

長期間に渡っての お付き合い有難うございました。・・・これで今年の夏も終わり 秋へと駒を進めて参りますので 今後とも宜しくお願いいたします。
パソコンがフリーズし、購入時の状態からようやく立ち上がり、ブログの編集にこぎつけました。ご愛顧いただいている皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました!・・・また、これからも宜しくお願いいたします。
8月16日から投稿してきました《山陰ルート感動!撮影ツアー》も今回で最終回となります。今回は、魚眼レンズを通して見た世界と小生の心で捉えた『スナップ』をまとめてみました。
魚たちの眼には 角島大橋はこのように映るのかな??

角島大橋に 近くのオブジェを入れてみました!

角島内にあった海水浴場の全景・・・一目瞭然で様子が判る!

津和野の『山口号』を 魚眼レンズで下方から覗くと・・・

『山口号』の特級?機関士?

機関室内を特撮!!

これは何んでしょうか?・・・機関車の車輪を特撮!!

津和野の太皷谷稲成神社の有名な朱塗りの千本鳥居・・・商売繁盛にご利益有!

山沿いで出会った 名前不詳の動物?

出雲大社の玄関の様子

その玄関前での 記念写真撮影が大流行?

ずらり掛けられた絵馬の数々・・・

出雲大社のシンボル的な 超大なしめ縄

日御碕灯台最上階からの眺望

灯台の点灯室の貴重な写真?

道の駅の名前が楽しい!

足立美術館内部からの庭園全景・・・お見事!!

大広間からの ゆったりとした 上品な眺め

境港駅前にあった 自撮り?モニュメント

水木しげるロードには このようなブロンズ像が153体あるとか・・・

松の木の曲がった 松江城もなかなかエエじょう・・・?

砂の美術館内の全景・・・普通のレンズではこのようには撮れない!

余部天空の駅・・・左側が旧線路で右側が現在運用中のNEW線路です

世界遺産の吉田松陰が逸材を育てた『松下村塾の内部』・・・社会科の教科書で お馴染みの顔ぶれ

大地震発生⁉️・・・・ホルンフェルスの先端部の様子

世界遺産の製鉄所跡地・・・透明板に細工を施し 跡地に当時建物の可視化をしている

これぞホンマの『鬼瓦』!

可憐な白い花に 心奪われ・・・パチリッ

自走式乾燥器搭載仕様のちょいキャン!

道の駅『ゆうひパーク浜田』での朝食支度中!

長期間に渡っての お付き合い有難うございました。・・・これで今年の夏も終わり 秋へと駒を進めて参りますので 今後とも宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
こんばんは やまちゃん。一番乗りかな???
パソコンの修復とブログ編集大変お疲れさまでした。よかったですね。
山陰の旅最終編ということでありがとうございました。今回は魚眼レンズでの
作品が多かったですが見慣れてないので目が回る感じ・・・でも周囲の光景が
解り、場所によってはGoodですね。角島大橋周辺、足立美術館の庭園、
砂丘美術館展示場等々、作品的では機関車車輪、灯台の内部、大しめ縄
に感動しました。苦難にもめげず本当にご苦労様でした、また感動をありがとう
ございました。
パソコンの修復とブログ編集大変お疲れさまでした。よかったですね。
山陰の旅最終編ということでありがとうございました。今回は魚眼レンズでの
作品が多かったですが見慣れてないので目が回る感じ・・・でも周囲の光景が
解り、場所によってはGoodですね。角島大橋周辺、足立美術館の庭園、
砂丘美術館展示場等々、作品的では機関車車輪、灯台の内部、大しめ縄
に感動しました。苦難にもめげず本当にご苦労様でした、また感動をありがとう
ございました。
Posted by 富作のジー at 2015年09月21日 22:07
富作のジー さんへ
久々の投稿でしたが タイミングよく一等賞ですね!おめでとうございます。
たまには、変わった物の見方もいいのでは?・・・と最新の腕と機材を駆使して投稿にこぎつけました。・・・感動して頂き有難うございます。
久々の投稿でしたが タイミングよく一等賞ですね!おめでとうございます。
たまには、変わった物の見方もいいのでは?・・・と最新の腕と機材を駆使して投稿にこぎつけました。・・・感動して頂き有難うございます。
Posted by やまちゃん
at 2015年09月21日 22:40

やまちゃん、おはよう。
パソコンの故障は突然で、がっかりしますよね。
私も昨日、大事な作品を印刷しようとしたら
プリンタの調子が悪く、とっても焦りました。
新品を買おうかと・・・心細くなりながら
ネットで調べ、自分で復活できたので
とっても達成感を味わえましたよ!
さて魚眼レンズは、見るものを楽しく
優しい形に変えてくれますね。
SLなんかもありましたが、シャッターチャンス
で、まさかのレンズ交換ですか??
最終回、いろんな感動ありがとうございました。
パソコンの故障は突然で、がっかりしますよね。
私も昨日、大事な作品を印刷しようとしたら
プリンタの調子が悪く、とっても焦りました。
新品を買おうかと・・・心細くなりながら
ネットで調べ、自分で復活できたので
とっても達成感を味わえましたよ!
さて魚眼レンズは、見るものを楽しく
優しい形に変えてくれますね。
SLなんかもありましたが、シャッターチャンス
で、まさかのレンズ交換ですか??
最終回、いろんな感動ありがとうございました。
Posted by ごねたろう at 2015年09月22日 06:06
おはようございます やまちゃん!
ギョギョギョ!陸マグの眼から見た”山陰ルート観”を
有難うございます。又、一段と迫力・歴史・自然美が
増殖された感がしましました。
特に”角島大橋・山口号・灯台の内側・足立美術館内”etrcは
最終回にふさわしい意作品群、本当に楽しませて頂きました。
有難うございます!
ギョギョギョ!陸マグの眼から見た”山陰ルート観”を
有難うございます。又、一段と迫力・歴史・自然美が
増殖された感がしましました。
特に”角島大橋・山口号・灯台の内側・足立美術館内”etrcは
最終回にふさわしい意作品群、本当に楽しませて頂きました。
有難うございます!
Posted by Ks72 at 2015年09月22日 07:04
おはよう やまちゃん
この頃更新がないなと思ったら。PCが壊れていましたか(@_@)
魚眼レンズは形が魚の眼に似ているけど、本物の魚はどんな風に形を捉えているのかなと想像しました(^o^)
天気が回復して秋らしい天気が続いています。またどこかに出かけられるのかな?
この頃更新がないなと思ったら。PCが壊れていましたか(@_@)
魚眼レンズは形が魚の眼に似ているけど、本物の魚はどんな風に形を捉えているのかなと想像しました(^o^)
天気が回復して秋らしい天気が続いています。またどこかに出かけられるのかな?
Posted by サギソウ at 2015年09月22日 07:05
私の場合、PCが動かないと気が狂いそうになるでしょうね(*^_^*)
白い花は水辺の花「オモダカ」
矢並湿地・自然観察の森でも見ることが出来ます。
白い花は水辺の花「オモダカ」
矢並湿地・自然観察の森でも見ることが出来ます。
Posted by 豊田の和ちゃん
at 2015年09月22日 09:07

おはよう~ やまちゃん
投稿、皆さんはやいですね・・・
魚眼レンズだと、全てのものが変わった雰囲気で観ることができますね。
私は幼い頃からJRの踏切が100mm程にあったため蒸気機関車を
よく見ていたため、今でも蒸気機関車を見ると心が何となく
うずうずしてきます。 私だけかな?
天空の駅、機関車のアングルが素晴らしいですね。さすが、やまちゃん・・・
次回また、楽しみにしています。
投稿、皆さんはやいですね・・・
魚眼レンズだと、全てのものが変わった雰囲気で観ることができますね。
私は幼い頃からJRの踏切が100mm程にあったため蒸気機関車を
よく見ていたため、今でも蒸気機関車を見ると心が何となく
うずうずしてきます。 私だけかな?
天空の駅、機関車のアングルが素晴らしいですね。さすが、やまちゃん・・・
次回また、楽しみにしています。
Posted by 三十六歩より at 2015年09月22日 09:39
こんにちは。
パソコンの修復本当に大変でしたね。!復活できて良かったですね
お疲れ様でした。最終回は魚眼レンズでの作品迫力が有りますね。
目が飛び出ました。3Dもこんな感じ。?
門島大橋魚眼レンズで見るとまた違った美しさ有ります。
SL「山口号」迫力が有ります。また車輪の特撮これだけ見ると・・??
サスガです。数々の作品楽しませて戴きました。!!
有り難うございました。
八甲田、もうすぐです。良い写真を撮りたいです。
やまちゃんの足元にも及びませんが頑張ります。
此れからもヨロシクです。
パソコンの修復本当に大変でしたね。!復活できて良かったですね
お疲れ様でした。最終回は魚眼レンズでの作品迫力が有りますね。
目が飛び出ました。3Dもこんな感じ。?
門島大橋魚眼レンズで見るとまた違った美しさ有ります。
SL「山口号」迫力が有ります。また車輪の特撮これだけ見ると・・??
サスガです。数々の作品楽しませて戴きました。!!
有り難うございました。
八甲田、もうすぐです。良い写真を撮りたいです。
やまちゃんの足元にも及びませんが頑張ります。
此れからもヨロシクです。
Posted by マッタケホルン at 2015年09月22日 14:11
ごねたろうんへ
今回という今回は、ガックリでした。・・・宝物を失ったような感覚でした。心新たに、心機一転です。フィッシュアイは楽しんで頂けたでしょうか?最後の疑問の件は、2台のカメラでリモートで撮りました!
Ks72さんへ
具体的な評価と楽しんで頂けた様子は、小生も大変嬉しい限りです。・・・コメント有難うございました。
サギソウさんへ
いつも早々のコメント有難うございます。サギソウさんのブログへ中々コメントできず済みません。・・・本当に魚がこのように見えるかは、大変疑問ですネ!
豊田の和ちゃんへ
いつも 花の名前で大変お世話になります!「オモダカ」って言うんですね。有難うございました。
三十六歩さんへ
小生も小学6年の修学旅行でSLに乗り 山形の山寺に行ったのが 大変懐かしく思います。今でも桜の時期に 大井川鉄道のSLを撮りに行っています。・・・・魚眼楽しんで頂けたようですネ・・・・・。
マッタケホルンさんへ
コメントの投稿有難うございました。映画の『カリフォルニア ダウン』と同じくらいに感動して頂き 編集した甲斐がありました。・・・ラジオによると八幡平がやや紅葉してきたようですよ!! 注;門島⇒角島(つのしま)です
今回という今回は、ガックリでした。・・・宝物を失ったような感覚でした。心新たに、心機一転です。フィッシュアイは楽しんで頂けたでしょうか?最後の疑問の件は、2台のカメラでリモートで撮りました!
Ks72さんへ
具体的な評価と楽しんで頂けた様子は、小生も大変嬉しい限りです。・・・コメント有難うございました。
サギソウさんへ
いつも早々のコメント有難うございます。サギソウさんのブログへ中々コメントできず済みません。・・・本当に魚がこのように見えるかは、大変疑問ですネ!
豊田の和ちゃんへ
いつも 花の名前で大変お世話になります!「オモダカ」って言うんですね。有難うございました。
三十六歩さんへ
小生も小学6年の修学旅行でSLに乗り 山形の山寺に行ったのが 大変懐かしく思います。今でも桜の時期に 大井川鉄道のSLを撮りに行っています。・・・・魚眼楽しんで頂けたようですネ・・・・・。
マッタケホルンさんへ
コメントの投稿有難うございました。映画の『カリフォルニア ダウン』と同じくらいに感動して頂き 編集した甲斐がありました。・・・ラジオによると八幡平がやや紅葉してきたようですよ!! 注;門島⇒角島(つのしま)です
Posted by やまちゃん
at 2015年09月22日 21:11

お今晩は・・先程帰宅しましたよ~
何処へ行ってたかって?内緒でもないがね~
デンパークの灯り祭りに行ってたよ~
半田へ行こうかと思ってたけど辞めちゃった~
やまちゃんはやっぱり行ってたんだね・・
ぎょぎょ・・PCが壊れちゃったのぉ~
フリーズ・・もう限界と・・アップアップしてたのね!!
初期化~~ 又新鮮になって頑張っちゃいな・・
長期撮影旅行は生活感も出てくるよね、
食事も自炊とか 洗濯物も走行中・・速乾式・・
謎の物体・・青虫君では・・出雲大社は未だ行った事が無いので
いつかは出掛けて あの大っきなしめ縄に会いたいわ。
何処へ行ってたかって?内緒でもないがね~
デンパークの灯り祭りに行ってたよ~
半田へ行こうかと思ってたけど辞めちゃった~
やまちゃんはやっぱり行ってたんだね・・
ぎょぎょ・・PCが壊れちゃったのぉ~
フリーズ・・もう限界と・・アップアップしてたのね!!
初期化~~ 又新鮮になって頑張っちゃいな・・
長期撮影旅行は生活感も出てくるよね、
食事も自炊とか 洗濯物も走行中・・速乾式・・
謎の物体・・青虫君では・・出雲大社は未だ行った事が無いので
いつかは出掛けて あの大っきなしめ縄に会いたいわ。
Posted by ekotan at 2015年09月23日 22:32
ekotanさんへ
あっそうでしたか? デンパークに行っていたのですか?・・・・矢勝川彼岸花では、結婚式後の餅・菓子撒きと花嫁行列にも参加してきました。
あっそうでしたか? デンパークに行っていたのですか?・・・・矢勝川彼岸花では、結婚式後の餅・菓子撒きと花嫁行列にも参加してきました。
Posted by やまちゃん
at 2015年09月24日 12:44

やまちゃん!
ほんと!ひさしぶりですね!?
そうかねぇ~っ!時々風呂で会ってるでよう!
そうじゃぁなくって、ブログで会えるのは久振りですよネッ!
でも、PCが復活、直ってよかった^よかった!
だって、PCはやまちゃんの相棒だし右腕でしょう。
PCがなかったら大変だよ。
で、さぁ~
角島、山口号、足立美術館、松江城、松下村塾
魚眼レンズを駆使したテクニック「いいねぇ」に1票、よかった。
ずいぶんと・・・・・・・更に腕があがりましたね。描写が素晴らしいです。ほれぼれ。
また、やまちゃんのアイデア、自走式乾燥機搭載仕様のちょいキャン、アハッ!笑ったけどいいですよ。
これからも、全国津々浦々この走行で行くと話題になるような気がしますよ。いいです!
ほんと!ひさしぶりですね!?
そうかねぇ~っ!時々風呂で会ってるでよう!
そうじゃぁなくって、ブログで会えるのは久振りですよネッ!
でも、PCが復活、直ってよかった^よかった!
だって、PCはやまちゃんの相棒だし右腕でしょう。
PCがなかったら大変だよ。
で、さぁ~
角島、山口号、足立美術館、松江城、松下村塾
魚眼レンズを駆使したテクニック「いいねぇ」に1票、よかった。
ずいぶんと・・・・・・・更に腕があがりましたね。描写が素晴らしいです。ほれぼれ。
また、やまちゃんのアイデア、自走式乾燥機搭載仕様のちょいキャン、アハッ!笑ったけどいいですよ。
これからも、全国津々浦々この走行で行くと話題になるような気がしますよ。いいです!
Posted by ムー at 2015年09月25日 11:50
ムーさんへ
ちょっと ちょい旅に出ていたので 返信遅れました。いやいや大変なお褒めの言葉を・・・有難うさんです!腕を上げたのではなく 息が上がっております。・・・乾燥器の件 実用新案になるでしょうかネ? ウッフッ!
ちょっと ちょい旅に出ていたので 返信遅れました。いやいや大変なお褒めの言葉を・・・有難うさんです!腕を上げたのではなく 息が上がっております。・・・乾燥器の件 実用新案になるでしょうかネ? ウッフッ!
Posted by やまちゃん
at 2015年09月28日 11:07
