2016年02月02日

2016年の幕開け

早いもので 2016年も2ケ月目に入ってしまいました。・・・1月は『アラスカのオーロラ』で埋め尽くしました。 ここらで豊田の1月を振り返ってみたいと思います・・・・・・・・・ 

元旦の早朝 豊田スタジアムで初日の出を拝む
2016年の幕開け


1月7日は言わずと知れた 春の七草
2016年の幕開け


松平郷の七草粥おもてなし会場に参上・・・昼前なので長蛇の列!
2016年の幕開け


一杯250円也・・・材料はすべて松平で栽培したもの
2016年の幕開け


熱々の七草粥の引き取り
2016年の幕開け


これを食べて一年間の無病息災を祈念しました・・・
2016年の幕開け


満員御礼の食事風景・・・1日あたり1000杯を販売
2016年の幕開け


1月20日は起きてびっくり一面の雪景色
2016年の幕開け


『しんしんと 降りしきるかな スタジアム』・・・・・一心作
2016年の幕開け


みるみるうちに 大渋滞!
2016年の幕開け


『白き屋根 さざんかの宿 聞えけり』・・・・・一心作
2016年の幕開け


これぞ あの歌の『白いブランコ』かな?
2016年の幕開け



 次回は 冬の『越前・越中・白川郷』をアップしたいと思います!・・・・乞う、ご期待を!!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 21:36│Comments(15)日記趣味アート
この記事へのコメント
今晩は やまちゃん
満員御礼、七草粥美味しかったですか。今年も元気はつらつ!ですね。
20日の大雪には(+_+)・・・でも今年は心配せずに朝食をとることが
出来ました。でもやまちゃんは早朝からカメラ撮影&出勤で大忙しでしたね!
ご苦労様でした。
Posted by 富作のジー at 2016年02月02日 23:20
おはようございます。

元旦初っ端から、カメラ持ってスタジアムとは
恐れ入りました。
七草粥を食べ、ことしもパワフルな年になりそうですね。

本年もよろしくお願いします。
Posted by ごねたろう at 2016年02月03日 06:13
おはよう  やまちゃん
20日の積雪は予想を遙かに超えていました(@_@)
積雪の中 国道の渋滞を横目に4kmのウォーキング
歩道には、子供達の足跡がたくさんありました。
寒い中朝早くから良く出かけますね(*^_^*)
Posted by サギソウ at 2016年02月03日 06:45
おはようございます やまちゃん!
今年は“暖冬”と噂されていましたが、1/20からの”積雪の朝”には
 起きてびっくり”玉手箱”ならぬ真っ白の”白銀の世界”で
 カメラマンのやまちゃんには最高の贈り物・・・・・??
暇ジー達には影響はなさそうですが、通勤者等は苦労してました。
スタジアムの風景の一作??いっしんいっしんと降りしきる??
椿の花と雪は最高ですね~!
Posted by Ks72 at 2016年02月03日 07:58
おはようございます! やまちゃん
私も無病息災をお祈りし、今年も七草粥を頂きました。
一年に一回ですが七草粥を頂くと、何となく安心します。私だけかな・・・
寒椿の雪、本当に厳冬らしさを感じさせますよね。
私は積雪の時は、極力家から出ないようにしています。交通事故に遭遇する
のが、いやですので・・・
次回のブログ楽しみにしています。よろしくお願いします
Posted by 三十六歩 at 2016年02月03日 10:00
『しんしんと 降りしきるかな スタジアム』・・・・・一心作
しんしんに一心の心しんを入れ込んだ、素晴らしい一句ですね。

『白き屋根 さざんかの宿 聞えけり』・・・・・一心作
綿帽子 こうべをたれる さざんかかな‥‥‥字余り 松竹梅中作

一時の俳諧気分にひたりました。
Posted by 松竹梅中です。 at 2016年02月03日 13:20
いつもながらお元気で何よりです。

 ※定かではないのですが、同じタイミング(日も同じ?)で
  足助でも七草粥をやっているそうで、こちらは無料との
  話でした。(松平に比べ、人が集まらないからか?)

  今年も安全を第一でハンターを続けて下さい。
                                 以上。
Posted by バーディ at 2016年02月03日 15:58
富作のジーさんへ
出勤ではなかったのですが 定例の早朝ウォーキングで たまたま遭遇しただけです。5:45位はスイスイでしたが 6:15位から混んで来ましたネ!

ごねたろうさんへ
元気ハツラツの1年にしたいですネ!・・・早朝ウォーキング実施率96%をめざしています!

サギソウさんへ
童心にかえって、楽しい朝になりましたヨ!

Ks72 さんへ
雪が降ると 下界のゴミ?が消えますので 幽玄な写真を撮るにはもってこいのチャンスです!

三十六歩さんへ
ここ10年来 七草粥を食べるようになってから、大した風邪もひいたことがありませんネ!

松竹梅中さんへ
・・・・垂れる 稲穂かな・・・・誰かの盗作では?の疑問符が見え隠れしますネ!

バーディさんへ
お久しぶりの投稿有難うございます。・・・知っています。香嵐渓手前の八幡宮で1月7日にやっていますネ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2016年02月03日 21:14
おはようございます。

朝冷えましたね。松平郷の春の七草粥食べるのも大変ですね。
年に一度春を味わうイベントですね。
20日の雪には目を疑いました。早朝の出勤でしたので大変でした。
雪化粧したスタジアム一番に足を運んだのはやまちゃんかな。?
雪おおわれた「さざんかの宿」コントラストが目を引きます。
次回の白川郷 楽しみにしています。
Posted by マッタケホルン at 2016年02月04日 09:01
マッタケホルンさんへ
今朝のスタジアムの温度計はマイナス3℃でした。久しぶりの氷点下は寒かったです!・・・しばらく雪や氷の写真が多くなりますが、風邪をお召しにならないよう、防寒装備をしてからご高覧下さいネ!!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2016年02月04日 10:09
やまちゃん!

やっぱ!すばらしい行動力!

チャンスは逃がさないですねぇ~、さすが!
おそれいります、尊敬します。・・・・(敬礼)・・・・お直りください。ありがとうございました。
Posted by ムー at 2016年02月04日 16:03
ムーさんへ
ムーさんの軍隊調は、天下一品です!!  参りました。 敬礼!!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2016年02月04日 20:12
豊田の町にも初雪が降って真冬の雰囲気が出ましたね。
七草粥も行き違いに成りましたが
無病息災を願い食しましたね。
Posted by ekotan at 2016年02月04日 20:20
雪が降る、白い雪がー! なんて言うと誰かの歌のようですね。 でも、雪で世界が真っ白くなり、けがれた部分が見えなくなり、心も洗われたようで、小生は以前から雪が降るとロマンチックになるのです。
Posted by 柴田 稔 at 2016年02月05日 22:15
ekotanさんへ
珍しく行き違いでしたネ!七草粥で、お互いに今年一年健康に過ごせそうですネ。

柴田様へ
コメント有難うございます。こわ~いおじさんかなと思っていましたが、ロマンチストとは これいかに?・・・いやぁ~ ご無礼いたしました!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2016年02月05日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年の幕開け
    コメント(15)