2017年02月16日

今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~

2月4日(土)晴れ 17:00~20:00 
♪ ♪ ♪稲武どんぐりの湯 P2♪ ♪ ♪


《WE LOVE いなぶ≫》のPRポスター
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


入り口より会場全景を眺望
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


汁1グランプリのメニュー・・・購入投票券2杯分で500円也
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


小生がトライしたのは『粕汁』でした!・・・投票数でNo.1を決定するイベント
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


これが、その粕汁と投票券・・・野菜タップリのヘルシー汁でした!《うま~~》
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


各汁に舌鼓を打つ来場者・・・美味しいかどうかは?しるすべもなし!
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


昔・むかし懐かしい『かまくら』のレプリカ?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


これぞ!『雪み街道』・・・・?!?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


街道東側より『どんぐりの湯』を望む
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


これが『雪灯篭』・・・地区の有志が近隣の雪を集めてバケツでプレス成形したとか?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


作品的な情景描写・・・いかがですか?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


『どんぐりの湯』のイルミネーション
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


大井平公園奥に造形された名物の『氷瀑』
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


氷瀑とお月様のコラボはどうですか?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


そうめんに見えちゃう?氷瀑のズームアップ画像・・・ええ?『そう みえ~ん』って?
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


号外!!号外!!号外!!

豊田も春近し!!・・・2月13日平芝公園にてハクバイ開花
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~


早咲きの『ヤエカンコウ』
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~



 最後までの お付き合いありがとうございました 



同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 17:00│Comments(11)日記趣味アート
この記事へのコメント
こんにちは やまちゃん
稲武の雪み(魅・美・見・味)街道とはしゃれたイベントですね。
汁1グランプリで出展された汁物すべて美味しそうですね。結果どうでしたか?
燈篭も雪をバケツで固めて作られたものとは思いませんでした。淡い光で
幻想的な雪見街道ですね、氷瀑もGood。カップルには最高の演出かと!
もう梅の開花、春ですね~。感動ありがとうございました。
今からだんらんに出かけます~
Posted by ひまジー at 2017年02月16日 17:51
ひまジー さんへ
今回は 非常に喰いつきが早かったですね!・・・氷瀑を撮るため 汁1グランプリの結果が出るまではいませんでした。結果は しる人ぞ しる? ですネ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年02月16日 20:33
恒例の雪見街道と『氷瀑』今年はお月様も参加して
賑やかな稲武でしたね。
最近はすっかり稲武はご無沙汰しているので
冬が終える前に見れて良かったです。
平芝の梅林も未だ紅梅が2本だけ満開のようで
淋しかったですね。
Posted by ekotan at 2017年02月16日 21:45
こんばんわ!やまちゃん!
小生のよみどおりアップされてましたね!
(実はヒマジーさんからも情報はサウナ会場にて
得てましたゾーナー??)
さて今回の作品はとても素晴らしい!感動しましたゾナ・・
古き稲武の伝統行事・冬の景観・又新しい試み等・・・
やはり”陸マグロ”の異名を持つ”やまちゃん”の行動力には
常々感動しておりますゾーナ・・・!
Posted by Ks72 at 2017年02月17日 00:02
おはよう やまちゃん
汁1グランプリは見た目が勝負を決めそうです。
何杯も食べ比べが出来ないからです。
寒い中レポートご苦労様でした。
Posted by サギソウ at 2017年02月17日 06:58
おはようございますやまちゃん!
さすが、素早い行動力には感服、感服・・・
雪灯籠、いつ見ても幻想的ですね。今回は氷瀑があり
ますます、幻想がアップしてきます・・・
月に氷瀑情緒があります。さすが、アングルが素晴らしいです
粕汁美味しいそうですね。 私粕系の食べ物大好きで~す。
Posted by 三十六歩 at 2017年02月17日 08:47
おはよう御座います

稲武の雪み街道
思った以上に綺麗ですね
どんぐりの湯でポスターを見た時に
行きたいと思っていましたが
行けませんでした^^;

来年は、行った見たいですね^^

ライトアップした氷瀑
中々綺麗(^_^)ニコニコ
Posted by 知多のやま at 2017年02月17日 10:37
こんにちは。
稲武、雪み街道今年も足を運ぶ事が出来ませんでした。
どんぐりの湯、ライトアップされた湯ぶねにつかりリラックスしたいですネ。
「氷嚢とお月様」撮るアングルも最高。!参考に成ります。
今年もブログで楽しませて頂きました。
来年は必ず行くぞ~。 
Posted by マッタケホルン at 2017年02月17日 12:32
ekotanさんへ
済みません!今年になった初めて今日『 しゅみっとくらぶ 』にコメントいたしました。・・・相も変わらず アチコチ廻っていますネ!

Ks72さんへ
冬の景観や、古き行事を楽しんで頂き 大変光栄に存じ上げますゾヤ~。

サギソウさんへ
全く おっしゃる通りでございます。まあイベントの盛り上げのためだと思いますよ!

三十六歩さんへ
粕汁は、懐かしい味で 田舎を思い出しました。氷瀑を楽しんで頂き有難うございました。

知多のやま さんへ
今年は 
雪が少なく 周囲に積雪が無いため 例年になく暖かったような感じがしました。

マッタケホルンさんへ
来年のカレンダーに 書いておき必ずや行って下さいヨ!言うだけはタダですが・・・・・ネ。・・・風呂上がりに食べる汁も大変美味しかったですヨ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年02月17日 21:06
しっかり見させて頂きました。
いろんなアングルからの写真参考になります。
ありがとうございました。
Posted by 日々好日より at 2017年02月18日 07:40
日々好日さんへ
穴の開くほど、しっかり見て頂き誠に有難うございました。・・・自分で写真を撮るとき、少しでも参考になれば幸いです。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年02月19日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も撮ってきました!・・いなぶ『雪み街道』~魅・美・見・味~
    コメント(11)