2017年03月17日
【号外!!】 今が旬の梅林を緊急スクープ!!
平芝梅林公園
広さ6.28万平方mの公園の一角にある梅林は、種類も本数も多く見ごたえがあり、毎年多くの人で賑わう。
住所
愛知県豊田市平芝町5
平芝公園梅まつり実行委員会 0565-33-3475
平芝公園梅まつり・・・・・入園料無料
2017/3/4日(土)~20日(月) 平芝公園(平芝町5)
公園入口で焼き芋販売・・・梅林だけあって『芋はうめえ~』?

梅ノ木の影模様

これぞ!!ホンマのスクープ写真

種類により開花時期がばらついている・・・花が長もちしそう!

鈴鹿の森庭園
『匠の技』で作り上げた、美しい枝垂れ梅の数々。日本中から集められたしだれ梅の名木は、呉服枝垂(くれはしだれ)を中心に200本を超え、中には、日本最大級の大木もございます。 脈々と伝えられてきた日本の伝統的な技を現代に伝え、未来へ継承していくための研究栽培農園です。
住所: 〒519-0315三重県鈴鹿市山本町151-2
電話: 059-371-1777
開園時間:9:00~21:00(開花状況により異なる場合があります)
入場料:中学生以上1,000円 / 小学生以下500円
庭園入り口に堂々と居座る『天の龍』の大木に圧倒!

ワンちゃんのモデル撮影会かな??

遠くは・・・鈴鹿山脈を望む!!

枝垂れ梅

『梅林の 空を仰げば 飛行雲』・・・一心作

立派な 梅の木に感動!

『臥龍梅』・・・龍が臥せるが如し梅

逆光を受けて 脚光を浴びる枝垂れ梅

クリスマスローズで足固め

園内遊歩道・・・デザインされていて心が和む

これぞ!まさしく 『花より団子』なり

17:00よりライトアップ開始
フィッシュアイでの構図

お見事!

感動!の一言

ご立派!

薄暮の梅林

奥深き梅林

UFO出現?!

♪月が~ 出た出たあ~月があ~でた~#

いなべ市梅林公園
四季折々の花が咲きますが、中でも最大の見どころは100品種4,500本の梅が咲く梅林公園です。
住所:三重県いなべ市藤原町鼎3071番地
TEL:0594-46-8377
【梅まつり】
開催期間
2017年2月中旬~3月中旬
開催場所
梅林公園エリア
開園時間
午前8時30分~午後4時
入園料(駐車料込み)
大人 500円 小学生以下無料
団体割引(大人20名様以上)400円
特別イベント
・うまいもん市開催(3/11・12)
ゆるキャラ大集合!
高台より展望・・・・スケールの雄大さに感服

イベント会場方面を展望

山側を展望・・・中々絵になる風景かな?

白梅の栽培状況・・・理路整然と

公園内の遊歩道・・・7分咲きか・・・

如何でしたか?どの会場も3月いっぱいは 花が残っていると思います。・・・ブラッと出かけてみては????
広さ6.28万平方mの公園の一角にある梅林は、種類も本数も多く見ごたえがあり、毎年多くの人で賑わう。
住所
愛知県豊田市平芝町5
平芝公園梅まつり実行委員会 0565-33-3475
平芝公園梅まつり・・・・・入園料無料
2017/3/4日(土)~20日(月) 平芝公園(平芝町5)
公園入口で焼き芋販売・・・梅林だけあって『芋はうめえ~』?

梅ノ木の影模様

これぞ!!ホンマのスクープ写真

種類により開花時期がばらついている・・・花が長もちしそう!

鈴鹿の森庭園
『匠の技』で作り上げた、美しい枝垂れ梅の数々。日本中から集められたしだれ梅の名木は、呉服枝垂(くれはしだれ)を中心に200本を超え、中には、日本最大級の大木もございます。 脈々と伝えられてきた日本の伝統的な技を現代に伝え、未来へ継承していくための研究栽培農園です。
住所: 〒519-0315三重県鈴鹿市山本町151-2
電話: 059-371-1777
開園時間:9:00~21:00(開花状況により異なる場合があります)
入場料:中学生以上1,000円 / 小学生以下500円
庭園入り口に堂々と居座る『天の龍』の大木に圧倒!

ワンちゃんのモデル撮影会かな??

遠くは・・・鈴鹿山脈を望む!!

枝垂れ梅

『梅林の 空を仰げば 飛行雲』・・・一心作

立派な 梅の木に感動!

『臥龍梅』・・・龍が臥せるが如し梅

逆光を受けて 脚光を浴びる枝垂れ梅

クリスマスローズで足固め

園内遊歩道・・・デザインされていて心が和む

これぞ!まさしく 『花より団子』なり

17:00よりライトアップ開始
フィッシュアイでの構図

お見事!

感動!の一言

ご立派!

薄暮の梅林

奥深き梅林

UFO出現?!

♪月が~ 出た出たあ~月があ~でた~#

いなべ市梅林公園
四季折々の花が咲きますが、中でも最大の見どころは100品種4,500本の梅が咲く梅林公園です。
住所:三重県いなべ市藤原町鼎3071番地
TEL:0594-46-8377
【梅まつり】
開催期間
2017年2月中旬~3月中旬
開催場所
梅林公園エリア
開園時間
午前8時30分~午後4時
入園料(駐車料込み)
大人 500円 小学生以下無料
団体割引(大人20名様以上)400円
特別イベント
・うまいもん市開催(3/11・12)
ゆるキャラ大集合!
高台より展望・・・・スケールの雄大さに感服

イベント会場方面を展望

山側を展望・・・中々絵になる風景かな?

白梅の栽培状況・・・理路整然と

公園内の遊歩道・・・7分咲きか・・・

如何でしたか?どの会場も3月いっぱいは 花が残っていると思います。・・・ブラッと出かけてみては????
この記事へのコメント
やまちゃん!おはようございます。
早起きは”サンバイ”の得でした・・・??。豊田市の平芝公園は
数年前に出掛けた事が有りましたが、久し振りの”梅女“にも
大変驚きましたゾナ!しかし鈴鹿の森庭園の梅は”天龍の如く”
スケールが全く違いますね~!朝日~夕日までの景観を本当に
有難うございました謝・謝・謝・・・!
早起きは”サンバイ”の得でした・・・??。豊田市の平芝公園は
数年前に出掛けた事が有りましたが、久し振りの”梅女“にも
大変驚きましたゾナ!しかし鈴鹿の森庭園の梅は”天龍の如く”
スケールが全く違いますね~!朝日~夕日までの景観を本当に
有難うございました謝・謝・謝・・・!
Posted by Ks72 at 2017年03月18日 06:49
おはよう やまちゃん
相変わらずあちこち走り回っていますね(^o^)v
渡しはウォーキングの途中で地元の花を眺めています。
スケールだけでも圧倒されそうです。
相変わらずあちこち走り回っていますね(^o^)v
渡しはウォーキングの途中で地元の花を眺めています。
スケールだけでも圧倒されそうです。
Posted by サギソウ at 2017年03月18日 06:57
Ks72 さんへ
よくぞ‟サンバイ”とは言ったものですね?!・・・なるほど!3ケ所の梅林だから3梅・・・サンバイですかネ!早朝から目が覚めるような お言葉有難う御座いました。
サギソウさんへ
いつも同じような、梅林ばかりですので ちょっと変わった梅所はないかと 探していたら 日本中から銘木を集めた梅林を見つけて 取材してきました。
よくぞ‟サンバイ”とは言ったものですね?!・・・なるほど!3ケ所の梅林だから3梅・・・サンバイですかネ!早朝から目が覚めるような お言葉有難う御座いました。
サギソウさんへ
いつも同じような、梅林ばかりですので ちょっと変わった梅所はないかと 探していたら 日本中から銘木を集めた梅林を見つけて 取材してきました。
Posted by やまちゃん
at 2017年03月18日 09:02

おはようございますやまちゃん!
平芝公園の梅、満開に近いですね。私も5日前ほどに行って来ました
やまちゃんのブログより一句"梅よりも歩く美女に目がとまる"
森庭園のしだれ梅、情緒があり春の兆しを感じさせます
この様な所、あるとは知りませんでした。一度出かけてみたいですね
また一句"梅林に負けずと空におぼろ月"どうですか?
次回のブログ楽しみにしています
平芝公園の梅、満開に近いですね。私も5日前ほどに行って来ました
やまちゃんのブログより一句"梅よりも歩く美女に目がとまる"
森庭園のしだれ梅、情緒があり春の兆しを感じさせます
この様な所、あるとは知りませんでした。一度出かけてみたいですね
また一句"梅林に負けずと空におぼろ月"どうですか?
次回のブログ楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2017年03月18日 10:55
おはよう御座います^^
もう春爛漫ですね
ライトアップされた梅林は、初めて見ました
中々魅力的ですね
ありがとう御座います(^_^)ニコニコ
もう春爛漫ですね
ライトアップされた梅林は、初めて見ました
中々魅力的ですね
ありがとう御座います(^_^)ニコニコ
Posted by 知多のやま at 2017年03月18日 10:55
梅林巡りを満喫されたようで 今年の春も写真 うめ~~ね。
平芝は近いけどいなべは未だ写真だけ・・
しだれ梅と鈴鹿山脈&月とのコラボも良いですね。
天の龍や臥龍梅が特徴で 夜のライトアップの梅園も初めてです。
行って良かった見て良かったですね。
平芝は近いけどいなべは未だ写真だけ・・
しだれ梅と鈴鹿山脈&月とのコラボも良いですね。
天の龍や臥龍梅が特徴で 夜のライトアップの梅園も初めてです。
行って良かった見て良かったですね。
Posted by ekotan at 2017年03月18日 12:40
三十六歩さんへ
2句とも、なかなか情緒がありにくい句の仕上がりです。一心さんもタジタジです!!
知多のやま さんへ
鈴鹿の森庭園は一見の価値ありです。一度足を運ばれたし!
ekotanさんへ
みんな梅林を見て、うめ~~シャレを連発ですね。・・・梅が終ると今度は桜で忙しくなりますネ!
2句とも、なかなか情緒がありにくい句の仕上がりです。一心さんもタジタジです!!
知多のやま さんへ
鈴鹿の森庭園は一見の価値ありです。一度足を運ばれたし!
ekotanさんへ
みんな梅林を見て、うめ~~シャレを連発ですね。・・・梅が終ると今度は桜で忙しくなりますネ!
Posted by やまちゃん
at 2017年03月18日 21:14

今晩は、やまちゃん
明日は春分の日、梅は満開・春ですね~。
平芝の梅も奇麗ですがチャイナドレスの女性にはビックリですね。
また鈴鹿の森庭園は広大でかつ本数も種類も多く実に感動ですね。
やまちゃんのアンテナはスカイツリー並みですね。
『天の龍』の大木、鈴鹿山脈とのコラボ、『臥龍梅』、逆光を受けた枝垂れ梅、
ライとアップされた梅群、高台からの展望景色等々実に絵になりますね。
心が癒されました。感謝!
明日は春分の日、梅は満開・春ですね~。
平芝の梅も奇麗ですがチャイナドレスの女性にはビックリですね。
また鈴鹿の森庭園は広大でかつ本数も種類も多く実に感動ですね。
やまちゃんのアンテナはスカイツリー並みですね。
『天の龍』の大木、鈴鹿山脈とのコラボ、『臥龍梅』、逆光を受けた枝垂れ梅、
ライとアップされた梅群、高台からの展望景色等々実に絵になりますね。
心が癒されました。感謝!
Posted by たーぼージー at 2017年03月19日 23:16
たーぼージー さんへ
久しぶりですネ!宇宙旅行にでも行っていたのでしょうか?・・・アンテナはスカイツリーとまでは、行きませんが、『天の龍』の大木位の高さでしょうかネ!しかし、あんな大きな梅の木には『感動』しました。
久しぶりですネ!宇宙旅行にでも行っていたのでしょうか?・・・アンテナはスカイツリーとまでは、行きませんが、『天の龍』の大木位の高さでしょうかネ!しかし、あんな大きな梅の木には『感動』しました。
Posted by やまちゃん
at 2017年03月20日 08:21

行ってきましたよ・・・
やまちゃんの写真を拝見させていただき
いてもたってもいられなくなりました。
昨日(19日)午後 四日市での仕事があり 終えて
鈴鹿の森庭園へ 夕方行ってきました。
梅の素晴らしさに加えて、バックの鈴鹿の山々・・
毎週のように鈴鹿の山を歩いていた、青春時代を思いだし
しばし浸ってきました。
やまちゃんの 情報発掘・情報発信に 感謝しています。
これからも、やまちゃん情報を楽しみにしています。
ありがとうございました。
やまちゃんの写真を拝見させていただき
いてもたってもいられなくなりました。
昨日(19日)午後 四日市での仕事があり 終えて
鈴鹿の森庭園へ 夕方行ってきました。
梅の素晴らしさに加えて、バックの鈴鹿の山々・・
毎週のように鈴鹿の山を歩いていた、青春時代を思いだし
しばし浸ってきました。
やまちゃんの 情報発掘・情報発信に 感謝しています。
これからも、やまちゃん情報を楽しみにしています。
ありがとうございました。
Posted by まさひこ
at 2017年03月20日 10:31

まさひこ様へ
実際に足を運んでいただき、感激です。少しは役に立てて光栄です。・・・鈴鹿川河川敷で 『ちょいCam』 泊しました。
実際に足を運んでいただき、感激です。少しは役に立てて光栄です。・・・鈴鹿川河川敷で 『ちょいCam』 泊しました。
Posted by やまちゃん
at 2017年03月20日 18:19
