2017年10月08日
東北自動車道沿いの見どころ~その1、日光界隈(かいわい)
9月の月末に松島にて兄弟会があり帰省したので 往復道中の見どころを ハンターして来ました。
今後 3回程度に分けて編集し投稿したいと思います・・・・お付き合い下さい!!
中禅寺湖の奥に広がる戦場ヶ原(標高1400m)の様子

ご覧のように 一番の冷え込みで霜が降りていました

中禅寺湖に雲海が発生していました

朝早くから 釣り客が奮闘していました

中禅寺湖に浮かぶ?男体山の雄姿

明智平ロープウエイにて展望台に登る

展望台から 関東平野を望む

展望台から後ろを望むと絶景が!!(フィッシュアイ撮影)

中禅寺湖から流れ落ちる日本三大名瀑の壮観な華厳の滝(97m)

華厳の滝エレベータで100m地下に降りたら 幸運にも虹に出会えました!!

時は朝の9時位でしたが にじでした!?

小学生の修学旅行の団体記念写真撮影が 何組もありました(フィッシュアイ撮影)

新装改装した日光五重塔・・・この心柱の原理が東京スカイツリーに応用されているとか

日光東照宮と言えば・・・『聞かざる・言わざる・見ざる』の三猿が有名!!

そして 鳥居の向こうには・・・・・

世にも名高い陽明門が鎮座・・・またの名は 日暮門と言われる(朝から日暮れまで見ていても飽きない)

全体が金張りで豪華絢爛のピッカピカ・・・・

門の天井部には龍の姿が・・・

次に名高いのが 『眠り猫』・・・・頭上にある小さな彫り物なので 注視しないと見逃してしまう

日光東照宮の本殿の屋根群

聖地日光の表玄関を飾るにふさわしい朱塗に映える美しい神橋・・・平成11年12月に世界遺産に登録

竜頭の滝の案内板

これが竜頭の滝の景観

日光東照宮の動画・・・・下の ▶ をクリックすると動画がスタート(約57秒)
《写真展のご案内》
期間;10/8(日)~10/15(日)
時間;10:00~16:00
場所;カバハウス(豊田市丸山町)
内容;風景・スナップ・組写真等40数点
小生の当番日;12日・13日の午前と14日の午後・・・会場でお待ちしております!!
今後 3回程度に分けて編集し投稿したいと思います・・・・お付き合い下さい!!
中禅寺湖の奥に広がる戦場ヶ原(標高1400m)の様子

ご覧のように 一番の冷え込みで霜が降りていました

中禅寺湖に雲海が発生していました

朝早くから 釣り客が奮闘していました

中禅寺湖に浮かぶ?男体山の雄姿

明智平ロープウエイにて展望台に登る

展望台から 関東平野を望む

展望台から後ろを望むと絶景が!!(フィッシュアイ撮影)

中禅寺湖から流れ落ちる日本三大名瀑の壮観な華厳の滝(97m)

華厳の滝エレベータで100m地下に降りたら 幸運にも虹に出会えました!!

時は朝の9時位でしたが にじでした!?

小学生の修学旅行の団体記念写真撮影が 何組もありました(フィッシュアイ撮影)

新装改装した日光五重塔・・・この心柱の原理が東京スカイツリーに応用されているとか

日光東照宮と言えば・・・『聞かざる・言わざる・見ざる』の三猿が有名!!

そして 鳥居の向こうには・・・・・

世にも名高い陽明門が鎮座・・・またの名は 日暮門と言われる(朝から日暮れまで見ていても飽きない)

全体が金張りで豪華絢爛のピッカピカ・・・・

門の天井部には龍の姿が・・・

次に名高いのが 『眠り猫』・・・・頭上にある小さな彫り物なので 注視しないと見逃してしまう

日光東照宮の本殿の屋根群

聖地日光の表玄関を飾るにふさわしい朱塗に映える美しい神橋・・・平成11年12月に世界遺産に登録

竜頭の滝の案内板

これが竜頭の滝の景観

日光東照宮の動画・・・・下の ▶ をクリックすると動画がスタート(約57秒)
《写真展のご案内》
期間;10/8(日)~10/15(日)
時間;10:00~16:00
場所;カバハウス(豊田市丸山町)
内容;風景・スナップ・組写真等40数点
小生の当番日;12日・13日の午前と14日の午後・・・会場でお待ちしております!!
この記事へのコメント
こんばんは。
里帰りお疲れ様でした。!日光東照宮本殿は大きくて見応えが有りますね。
男体山登りました。標高はそう無いのですが山頂から眺める中禅寺湖は
最高でした。門前に飾られている三猿は余りにも有名ですね。!
機会が有れば又足を運びたいです。
有り難うございました。
里帰りお疲れ様でした。!日光東照宮本殿は大きくて見応えが有りますね。
男体山登りました。標高はそう無いのですが山頂から眺める中禅寺湖は
最高でした。門前に飾られている三猿は余りにも有名ですね。!
機会が有れば又足を運びたいです。
有り難うございました。
Posted by マッタケホルン at 2017年10月08日 21:54
こんばんは^^
滝に発生した虹
素敵な写真ですね(^_^)ニコニコ
何度か挑戦しました
良い色が出ませんでした^^;
滝に発生した虹
素敵な写真ですね(^_^)ニコニコ
何度か挑戦しました
良い色が出ませんでした^^;
Posted by 知多のやま at 2017年10月08日 22:04
やまちゃん、こんばんは。
日光、若い頃紅葉の時期に行ったなー。渋滞のいろは坂。
あの猿や猫も、懐かし~い思い出でです。
次回はどこのフォトハントかな?
楽しみにしてます!
日光、若い頃紅葉の時期に行ったなー。渋滞のいろは坂。
あの猿や猫も、懐かし~い思い出でです。
次回はどこのフォトハントかな?
楽しみにしてます!
Posted by ごねたろう at 2017年10月08日 23:28
おはようございます!やまちゃん
昨日はゴルフで終わってから一杯飲みましたので帰ってからダウン!
中禅寺湖から華厳の滝、日光東照宮と私も二年前に行って来ました
今回、陽明門リニアルされていてよかったですね
私が行ったときは、修復時だったのでチョッピリ残念でした
華厳の滝、相変わらず水量が多いですね。虹もくっきりと・・・
団体客、相変わらず年配の方が多いこと・・・
次回どこか、楽しみにしています
昨日はゴルフで終わってから一杯飲みましたので帰ってからダウン!
中禅寺湖から華厳の滝、日光東照宮と私も二年前に行って来ました
今回、陽明門リニアルされていてよかったですね
私が行ったときは、修復時だったのでチョッピリ残念でした
華厳の滝、相変わらず水量が多いですね。虹もくっきりと・・・
団体客、相変わらず年配の方が多いこと・・・
次回どこか、楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2017年10月09日 09:10
日光東照宮 いい所ですねぇ~。
何回も何回もずいぶん行きましたよ なぁ~。
いいところですなぁ~。
いつ行っても「ほぉ~っ」とため息が出るくらい感激するところです。
腰を伸ばして、鳥居を目の前に 神社の屋根を見上げると、
また素晴らしい景観が目に焼き付きますよね。
自分的には 散策すると とても神秘なところで不思議な場所です。
何時間居ても良い所です。動画共々ありがとうございました。
何回も何回もずいぶん行きましたよ なぁ~。
いいところですなぁ~。
いつ行っても「ほぉ~っ」とため息が出るくらい感激するところです。
腰を伸ばして、鳥居を目の前に 神社の屋根を見上げると、
また素晴らしい景観が目に焼き付きますよね。
自分的には 散策すると とても神秘なところで不思議な場所です。
何時間居ても良い所です。動画共々ありがとうございました。
Posted by ムー at 2017年10月09日 11:48
こんにちは やまちゃん
中禅寺湖、日光 いつ行ったかな? 修学旅行と次は・・・?
忘れるほど前のことだと思います。 歳で思い出せない。
兄弟会ですか、良いですね! 私の兄弟数名欠けました。
中禅寺湖、日光 いつ行ったかな? 修学旅行と次は・・・?
忘れるほど前のことだと思います。 歳で思い出せない。
兄弟会ですか、良いですね! 私の兄弟数名欠けました。
Posted by サギソウ at 2017年10月09日 16:53
マッタケホルンさんへ
久々のトップバッターは 御目出とうございます。・・・明智平からの眺めも綺麗でしたが 男体山からの眺めもさぞかし綺麗だった事でしょうね!
知多のやまさんへ
虹を撮るのは 中々難しいですよね! ホワイトバランスを変えてみるのも良いと思いますよ。また、マイナス補正ぎみもいいと思います。
ごねたろうさんへ
多分、次回はごねたろうさんの生まれ故郷ではなかったかな?
三十六歩さんへ
小生も昔 陽明門を見たのですが 今回のリニューアルされた門は最高の輝きを誇っていました。・・・日本人の技を垣間見たような気がします。
ムーさんへ
感激していただき こちらこそ感激しました。私も東照宮でパワーを貰ってきました。 『鳴き龍』にも感動しましたヨ。
サギソウさんへ
命の洗濯に 久し振りの東照宮への旅行などいかがですか?
久々のトップバッターは 御目出とうございます。・・・明智平からの眺めも綺麗でしたが 男体山からの眺めもさぞかし綺麗だった事でしょうね!
知多のやまさんへ
虹を撮るのは 中々難しいですよね! ホワイトバランスを変えてみるのも良いと思いますよ。また、マイナス補正ぎみもいいと思います。
ごねたろうさんへ
多分、次回はごねたろうさんの生まれ故郷ではなかったかな?
三十六歩さんへ
小生も昔 陽明門を見たのですが 今回のリニューアルされた門は最高の輝きを誇っていました。・・・日本人の技を垣間見たような気がします。
ムーさんへ
感激していただき こちらこそ感激しました。私も東照宮でパワーを貰ってきました。 『鳴き龍』にも感動しましたヨ。
サギソウさんへ
命の洗濯に 久し振りの東照宮への旅行などいかがですか?
Posted by やまちゃん
at 2017年10月09日 20:30

こんばんは やまちゃん。
郷里での兄弟会開催良かったですね。
郷里に到着する前の道中の紹介、有難う御座います。日光東照宮・中禅寺湖は
中学校の修学旅行と、旅行で2回ほど行きました。陽明門が綺麗ですね。
当時は色がくすみ、それ程感動した記憶がありませんがお色直し後は感動もの
ですね!実物を観に行くべきですね。動画も良いですが・・・
中禅寺湖の雲海、華厳の滝、プラス虹は見事です。また戦場ヶ原の草花に降りた霜の写真も美しいですね。感謝!次回も楽しみにしています。
郷里での兄弟会開催良かったですね。
郷里に到着する前の道中の紹介、有難う御座います。日光東照宮・中禅寺湖は
中学校の修学旅行と、旅行で2回ほど行きました。陽明門が綺麗ですね。
当時は色がくすみ、それ程感動した記憶がありませんがお色直し後は感動もの
ですね!実物を観に行くべきですね。動画も良いですが・・・
中禅寺湖の雲海、華厳の滝、プラス虹は見事です。また戦場ヶ原の草花に降りた霜の写真も美しいですね。感謝!次回も楽しみにしています。
Posted by たーぼージー at 2017年10月09日 23:26
おはようございます、やまちゃん!
つい先日”帰省してきた”・・とお聞きしておりましたが、
早速のご投稿に感謝申し上げます。
日光東照宮の様々な景観・視点・思点・・からの作品群に
”感動”させて頂きました。有難うございます。
そうそう・・東照宮の”教えに沿って、多くは語りませんぞな・・・??
つい先日”帰省してきた”・・とお聞きしておりましたが、
早速のご投稿に感謝申し上げます。
日光東照宮の様々な景観・視点・思点・・からの作品群に
”感動”させて頂きました。有難うございます。
そうそう・・東照宮の”教えに沿って、多くは語りませんぞな・・・??
Posted by Ks72 at 2017年10月10日 07:40
たーぼージー さんへ
懐かしい若き日の想い出と 現実とを比較できいいですね!また 隅々まで批評頂きありがたいです。・・・是非 感動の陽明門見学ツアーなど計画しては?
Ks72 さんへ
日光界隈は いろいろと見学に値するところが多いですよ!一度 足を運ばれることを ご推薦します。
懐かしい若き日の想い出と 現実とを比較できいいですね!また 隅々まで批評頂きありがたいです。・・・是非 感動の陽明門見学ツアーなど計画しては?
Ks72 さんへ
日光界隈は いろいろと見学に値するところが多いですよ!一度 足を運ばれることを ご推薦します。
Posted by やまちゃん
at 2017年10月10日 21:30
