2017年10月28日

東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く

いよいよ東北道沿線の旅も 最終回を迎えました。・・・今回は小生の兄弟会が行われた『日本三景の松島』を案内いたします。

松島観光MAP
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く



大歓迎の広告塔・・・・ここで松尾芭蕉の一句 『ああ  松島や 松島や』
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


松島の夜明け・・・・ホテル大松荘のベランダより 朝日をハンター
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


円通院の入り口山門
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


手入れが行きとどいた庭園
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


池の映り込みも美しい・・・・紫色の花があったら・・・
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


素晴らしい演出が施されていた
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


伊達政宗の嫡孫『光宗君を祀る 白華峰 円通院』
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


『竹林にバラ一輪』・・・リン リン リーン
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


瑞巌寺の山門
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


威風堂々のたたずまいの国宝瑞巌寺
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


山門入って右側に臥龍梅が根を下ろしていた
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


五大堂の全景
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


五大堂の透かし橋・・・・又は『縁結びの橋』
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


福浦島に架かる福浦橋・・・又は『出会い橋』
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


雄島に架かる『渡月橋』
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


観光船で島巡り
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


島巡りの観光ルート(反時計回り)
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


先ずは すぐ左手に五大堂が目に入る
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


観光船はやがて沖へと進める
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


左前方に 鐘島が見えてきました・・・・ 
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


暫くすると またもや左側に仁王島が目に入る・・・・
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


次は右側に陰田島が飛び込んできた・・・
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


クルーズも最終版に右手前方に千貫島が見えてきました・・・
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


このホテルが兄弟会でお世話になった『ホテル大松荘』です。(022-354-3601)・・・一泊込々で15000円でした
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


このツアー期間中に このトンネル内で 我伴侶の『ちょいCam』が10万キロを走破しました
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


パンパカパーン・・・100000の表示を遠隔操作でキャッチ!
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く


華厳の滝の水で 手を洗い4泊5日のツアーを終えました・・・・
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く



このツアーの基本データのまとめ
  総走行距離・・・・1986km

  消費燃料・・・・185 L

  平均燃費・・・・10.8km/L

  高速通行料・・・21390円

  駐車及び入場料・・・・6020円

  写真撮影枚数・・・838 枚(カメラ3台合計)


  4回に渡る ご高覧有難うございました!!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 21:09│Comments(18)日記趣味アート
この記事へのコメント
おはようございます!

松島、素晴らしく良いとこだなぁ~

松島 行きたくなりましたよ。

来年、気候がいい時期に行きたいと思います、絶対行きます。

「ちょいCan」10万キロ走破・おめでとう・そしてお疲れご苦労さん!
これからも、まだまだですね。
止まったらいかんよ!
Posted by ムー at 2017年10月29日 08:04
オッハー やまちゃん! 
起きてビックリ・・・”玉手箱”東北帰省の”第4弾:松島”・・・・??
何んと”ムーさん一番乗り”・・・又、マタ・・??ビックリ・・で
目が覚めましたゾナー??
松島の様々な橋”渡月橋・福浦橋・五大堂の透かし橋”等で
情報の橋渡しの役目有難うございます。これらの橋も時間帯では様々景観を味合わせていただけるのでしょうね~??。
一度出向いてみたいものです。
Posted by Ks72 at 2017年10月29日 08:54
やまちゃん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
松島!いい所ですよねー。
遊覧船から見る、数々の島々は絶景なり。
旅に出たくなってきました。
ありがとうございました。
Posted by ごねたろう at 2017年10月29日 11:38
こんにちはやまちゃん!
円通院、松島の島々懐かしいですね・・・7年前の観光が思い出されます
チョイCam、もう10万キロですか・・・よく頑張っていますね
今後も気を付けて走行してください
昨日、土曜日はチョット飲み過ぎでダウンロードしてました
次回のブログ何かな楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2017年10月29日 12:11
ムーさんへ
開けて ビックリ”玉手箱”・・・まさか・・・が ムーさか・・・になりました。喰い付きのいいムーさん だ~いすき! もし松島に行かれたら報告願いますよ!

Ks72さんへ
朝から目がパッチリとしましたネ! 心臓が止まらなくて良かったですぞな!・・・この3つの橋は 端から端まで歩いて撮りました。是非 生前?に出向いてほしいものです。
ごねたろうさんへ
ごねたろうさんも すっかり松尾芭蕉の心境に入った様子ですね!今度帰省した折には 立ち寄って下さいネ!

三十六歩さんへ
今回は 一等賞は遠慮したよう様子。・・・ 7年前の観光旅行を想い出されたようですネ!・・・パソコンに『酒飲みアプリ』を ダウンロードしたのですか?
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年10月29日 12:45
こんにちは^^

行った事が有りませんが
素晴らしいとこですね(^_^)ニコニコ

松島の夜明け
竹林にバラ一輪

ナイスショット(^_^)ニコニコ

素敵な写真^^
Posted by 知多のやま at 2017年10月29日 13:19
こんにちは。
ムーさんと豊田スタジアム、JA農業フェスタ会場で会いました。
入っているよぉ~の声にパソを開いた所です。
松島いい所ですね。!遊覧船から見る島めぐりルートこんなに沢山の
島が有るのですね。足を運んで見たく成りました。又沢山のお寺(国宝瑞厳寺)が有るのにも驚きです。勉強させて貰いました。
「ちょいiCam」10万キロよく走りましたね。 
お疲れさま。!!
Posted by マッタケホルン at 2017年10月29日 13:40
こんにちは やまちゃん
松島にも渡月橋があったんですね。 京都の嵐山のみ知ってました。
嵐山は何度も行ったけど松島は一度も訪れていなかった。
少しはあちこち行ったけどやはり東北は少なかったです。
今回も含めて初めての所が多かったです。
Posted by サギソウ at 2017年10月29日 14:51
こんにちは
松島は震災前に行き思いでのある場所です。震災で被害にあったと聞いて居ましたが観光船も再開され又活気を取り戻して居る様子を見させて頂き有り難うございました。ああ松島や、ああ松島や、
Posted by 日々好日より at 2017年10月29日 16:10
知多のやまさんへ
お気に入りの写真があって 光栄です。・・・是非 松尾芭蕉の気分で松島を 徘徊じゃなく 俳句を詠みながら 回ってほしいですネ!

マッタケホルンさんへ
このブログでは主な4島しか載せていませんが 全部で260余島もあるそうですよ!・・・勉強をしたついでに 一度足を運んで見て下さい。

サギソウさんへ
渡月橋は 日本全国にありますよ。近場では香嵐渓にもあります。4~5年前に
架け替えをしましたね。

日々好日さんへ
殆ど復興は終わっていますが 2枚目の朝日の写真にクレーンが写っていますが 護岸改良工事をまだやっております。・・・多くの島で津波が弱まり 被害が少なかったようです。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年10月29日 17:54
やまちゃん!

やまちゃんは 元気があって いい男だっ!
美里の裕次郎!!

がんばれ!!
Posted by ムー at 2017年10月30日 10:40
ムーさんへ
美里の裕次郎って誰ですか?・・・・何もあげるものは ありません!!

一心になって頑張ります!!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年10月30日 16:34
ブログ見させていただきました。・・・・・・・・・


  ・・・・今後とも 宜しく御願い致します。
Posted by あまの  さぶろう at 2017年10月31日 14:44
松島は50年ほど前に行ったのみの所、全て新鮮です。
こんな遠い所で兄弟会とはびっくりです。
Posted by AMYASSA at 2017年10月31日 20:30
AMYASSAさんへ
コメント有難うございました。・・・今は50年ひと昔ですから 大分変貌を遂げたのではないでしょうか? 
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年10月31日 20:39
こんばんは やまちゃん
31日まで留守していましてブログに喰いつけませんでした。残念!
島が多く松が生えているから地名が松島ですかね?本当に美しい島が多く
260島もあるとは知りませんでした。有難う!
久しぶりに兄弟全員集合し楽しそうなやまちゃんの笑顔が目に浮かびました。
又「ちょいcam」の10万Kmお疲れ様、よく頑張りました。おめでとう!
円通院、瑞巌寺、等綺麗ですね。 眠くなりましたので失礼します
Posted by たーぼージー at 2017年11月02日 23:22
たーぼージー さんへ
眠いまなこを こすりながらの投稿有難うございます。今回の 中国は大変だった様子 お疲れさまでした。・・・でも元気で何よりです。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2017年11月03日 20:15
良い季節に松島へ行って来られたんですね。
私は治療中でしたので 羨ましいです。
未だ一度も行った事が無いので取敢えずやまちゃんの写真で満足です。
松島巡りも良いお天気で兄弟楽しクルージング最高だった事でしょう!
美味しいお料理も忘れる事の無い想い出ですね。
4泊5日お疲れ様でした。
Posted by ekotan at 2017年11月14日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北自動車道沿いの見どころ~その4、日本三景の松島を行く
    コメント(18)