2018年05月24日

四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部

第3部;4月29日(日)晴れ

走行区間;道の駅『にしいや』⇒祖谷渓⇒奥祖谷⇒高知県大豊町⇒高知市内⇒道の駅『布施ケ坂』
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


夕べ一晩お世話なった道の駅『にしいや』を後にする
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


祖谷渓のシンボルの『小便小僧』・・・200mの断崖で 度胸試した逸話から1968年に制作たもの
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


祖谷渓のひの字渓谷・・・谷深い祖谷川の蛇行が『ひ』の字に似ている事から 名付けられた!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


奥祖谷二重かずら橋の由来説明板
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


二重かずら橋の案内板・・・男橋・女橋と名付けられていた
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


こちらが男橋・・・長さ44m、 高さ12m、 幅2m
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


女橋はこちら・・・長さ22m、 高さ5m、 幅1.5m
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


外国観光客の親子が「キャーッ キャーッ」とスリルを味わっていました
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


これが野猿です・・・ゴンドラ内のロープを自分たちが引いて移動します。  言わば、人力式ロープウエイ?
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


かかしの里・・・村中がかかしに乗っ取られた感じ??・・・・
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


バス停までもが かかしだらけ・・・・不思議な世界!!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


東祖谷の落合集落・・・高低差約400mの山の斜面に、江戸中期にできた集落で日本の原風景となっている
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


杉の大杉の案内板・・・高知県長岡郡大豊町杉794 ☎0887-72-1585
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


大杉の根回り付近・・・2本から成り立ち根元で合着
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


樹齢3000年、日本一の大杉!!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


フィッシュアイにより大杉の周辺の状況をキャッチ!!
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


大杉の近くに美空ひばりの遺影碑がありスイッチONで『川の流れのように』の歌が流れる
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


よさこい節で有名な 『はりまや橋』の由来
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


それは高知市内の街の一角にありました
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


高知市内のアーケード繁華街
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


高知城が霞んで見えました
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部


今夜の車中泊は 道の駅『布施ケ坂』・・・四万十川源流点の駅
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部



ダイジェスト動画で振り返り!!(40秒)



  第4部をお楽しみに!!・・・




同じカテゴリー(日記)の記事画像
三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?)
豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました!
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ
アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ
平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 三好池のアジサイ❁❁❁を見て帰ろう・・・!(回廊?) (2020-06-29 11:20)
 豊田周遊コース『ウォークin美里スタジアム』を歩いて観(み)ました! (2020-06-21 06:21)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅲ (2020-06-12 06:12)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅱ (2020-06-05 06:05)
 アタリ、バッタリ、撮ッタリの感動!ふぉと展  PART Ⅰ (2020-05-29 05:29)
 平谷高原高嶺山で自然プラネタリウムを体験!! (2020-05-22 05:49)

Posted by やまちゃん at 22:30│Comments(18)日記趣味アート
この記事へのコメント
今晩は
数年前に行った祖谷のカズラ橋懐かしいわ~
私は渡らず主人の渡るスナップを撮ったよ。
遺影碑も3千年の杉も健在だね、叉行きたく成っちゃったわ~
でもいつに成るか?やまちゃんの写真で我慢我慢ですよ~
叉次の行き先見せてね。  待ってます・・・ありがとうね~~
Posted by ekotan at 2018年05月24日 23:07
おはようございます
第3部四国の隅から隅まで見させ頂きありがとうございます。お遍路の時と重なり懐かしい限りです。
Posted by 日々好日より at 2018年05月25日 06:19
 感動/感動・感動
  一度 行って 見たい。
  有難う・・・・・有難う
Posted by 谷山政弘 at 2018年05月25日 07:52
おはようございます”やまちゃん”・・・( ^ω^)・・・!
皆さん!早起きですね~??びっくり! 今回は深夜のアップでしたか??
奥祖谷渓には”小便小僧”とか”かずら橋”など珍しい景観がいっぱいですね~
又、”樹齢3000年の杉の大杉”は正に”夫婦杉”!感動( ^ω^)・・・
小生も”いく前に・・??”一度伺いたいものです・・??///???
次回”布施ケ坂”一泊後をお待ちしております。・・ありがとうございます!
Posted by ks72 at 2018年05月25日 08:19
おはようございますやまちゃん!
かずら橋、時代を感じさせますね・・・人力ロープウェイ怖そう・・・
ちびっちゃいそう! 
樹齢3000年の大杉凄いですね。あと何年程、大雄を見せてくれるのかな?
はりまや橋、懐かしいですね。 15年程前に見ましたが、その時は
朱色がぼやけていました
次回のブログ、どこかな? 楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2018年05月25日 08:33
ekotan さんへ
今回のかずら橋は、奥祖谷の二重かずら橋ですが?・・・こちらの方も以前に行かれたのですネ? さて、次回は何処が出て来るやら・・・・?

日々好日さんへ
お遍路の時に祖谷の方も行かれたのですネ!?・・・思い出されましたか?

谷山さんへ
川・谷・山・新緑・・・・心が洗われますよ! 是非、お出かけ下さい。

ks72さんへ
アップの時間帯は、ランダムで~す・・・( ^ω^)! 今回は、谷あり山ありのアップダウンの景観で感動ものが多かったですネ!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月25日 08:43
三十六歩さんへ
樹齢3000年の大杉に 負けないよう 太~く、長~く生きて下さい!・・・今夏の東北楽しみですネ!!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月25日 08:48
配信有り難うございました。
自分は数十年前祖谷渓に行った記憶がありますが、全く見覚えのない景色ばかりで新鮮に感じました。毎度の事ながら貴兄の行動力に感心しつつ次を楽しみにしています。
Posted by AMYASSA at 2018年05月25日 08:51
AMYASSAさんへ
自分は、その昔 大歩危小歩危は通った記憶はあるのですが、祖谷渓界隈は初めてでした。・・・自然の雄大さに感動を貰い癒されました。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月26日 13:52
のんびりと、優雅に流れる時間の旅

道の駅、異国の人とのふれあい

自分が見つめられる とっても人生で大切な時間
もう~これ以上の人生の過ごし方はないですよ。
Posted by ムー at 2018年05月26日 14:56
ムーさんへ
ムーさんの言う通り、旅の有効性はそこに有ります!・・・お迎えが来るまで続けたいです。後ろへは戻れませんので、前進あるのみです!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月26日 15:20
やまちゃん こんにちは 大変遅くなってしまいました!
第3弾、楽しみにしてましたが色々と野暮用があり拝見が遅くなりました。
祖谷渓に『小便小僧』がいるとはビックリですね、連れ〇〇んする人が
いるのでは? また、かずら橋と言い、大杉と言い、雄大で時代を感じます。
今回も感動、感激を有難う御座いました。
はりまや橋は40年前に行ってきましたがあまり記憶に残ってません~。
Posted by たーぼージー at 2018年05月28日 15:23
たーぼージーさんへ
長らくお待たせさせられました!・・・本当に お忙しいところ申し訳ありません!今回は、いろいろと興味深い話題がありました。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月28日 22:30
こんばんは。
ビリに成りましたね。租谷渓行った事有りません。
「小便小僧」あの高さからおしっこすると霧に成るのかな。?
日本一の大杉「樹齢3000年」ですか・・・色々な所を見せて貰い勉強に
成ります。はりまやばしはジムニーで四国一週した時に渡りました。
知名度は有りますががっかりでした。
此れからの旅楽しみです。
Posted by マッタケホルン at 2018年05月29日 21:18
マッタケホルンさんへ
小生もそうですが、出生した地元程知らないのが 当たり前ですよネ!20年足らずしか生活していなかったから・・・次回は、いよいよマッタケホルンの故郷が出できますので、お楽しみに。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月30日 08:28
おはよう やまちゃん
いろいろと興味深い話題が有ったようですがまた教えてください。
楽しみです。
Posted by たーぼージー at 2018年05月31日 08:23
たーぼージーさんへ
いやいや、今回のブログの内容で『かかしの村』とか『大杉』とか・・・と言う意味ですよ!  済みませ~ん  <m(__)m> 
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2018年05月31日 22:01
おめでとう///???
”Boo‐log、アート部門”今朝は第3位になってますよ~( ^ω^)・・・。
なんと昨日は114名の方が閲覧して頂いておりますゾナ・・・!
Posted by ks72 at 2018年06月04日 07:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー  ☆第3部
    コメント(18)