2018年06月07日
四国と瀬戸内一周撮影ポイント下見ツアー ☆第5部
第5部;5月1日(月) 晴れ
走行区間;道の駅『津島 やすらぎの里』⇒佐田岬道の駅『伊方きらら館』⇒佐田岬⇒道の駅『瀬戸農業公園』⇒松山城⇒道後温泉⇒道の駅『風早の郷風和里』

国道197(行くな)号線・・・三崎港より『国道九四フェリー』で大分の『佐賀関港』に繋がっている 珍しい国道です!

道の駅『伊方きらら館』・・・魚に手で直接エサをやれる 不思議な水槽がある

R197はこの先の三崎港から海上国道?となる・・・右折すると佐田岬方面である

狭い県道256号線を、ひたすら佐田岬へと向かう!

佐田岬手前1.8kmにある駐車場に到着!・・・八幡浜より約50kmあり

時間と体力的に、余裕がなかったので散策は中止し 駐車場から灯台の屋根をゲット?!

これが佐田岬灯台の全容・・・案内板から盗撮?

駐車場からの眺め・・・『エメラルド 佐田の岬を 舟が行く』 一心作

佐田岬からの帰路Ⅰ・・・地球にやさしい 風力発電が盛んでした

佐田岬からの帰路Ⅱ・・・柑橘類の特産地なので1袋200円也 安い!!

佐田岬からの帰路Ⅲ・・・道の駅『瀬戸農業公園』で一休み

レストラン『風車』にて栄養補給!・・・味噌カツ定食 780円?

松山城『築城物語』・・案内板より抜粋

松山城模型・・・ロープウエイ乗り口にて

こちらは本物の松山城・・・モノクロで引き締まったお城である

フィッシュアイレンズで松山城の全容にせまる!

庭園の 枝ぶりのいい松の木を、フィッシュアイで切り取って見ました!

下山用のリフトの下を、鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました?!

坊ちゃんで有名な、道後温泉に立ちより 旅の疲れを洗い流しました。

道の駅『風早の郷 風和里』にて佐田岬の旅情を夢見る。
☎ 089-911-7700

ダイジェスト動画で振り返り!! (20秒)
次回の第6部をお楽しみに!!・・・
走行区間;道の駅『津島 やすらぎの里』⇒佐田岬道の駅『伊方きらら館』⇒佐田岬⇒道の駅『瀬戸農業公園』⇒松山城⇒道後温泉⇒道の駅『風早の郷風和里』

国道197(行くな)号線・・・三崎港より『国道九四フェリー』で大分の『佐賀関港』に繋がっている 珍しい国道です!

道の駅『伊方きらら館』・・・魚に手で直接エサをやれる 不思議な水槽がある

R197はこの先の三崎港から海上国道?となる・・・右折すると佐田岬方面である

狭い県道256号線を、ひたすら佐田岬へと向かう!

佐田岬手前1.8kmにある駐車場に到着!・・・八幡浜より約50kmあり

時間と体力的に、余裕がなかったので散策は中止し 駐車場から灯台の屋根をゲット?!

これが佐田岬灯台の全容・・・案内板から盗撮?

駐車場からの眺め・・・『エメラルド 佐田の岬を 舟が行く』 一心作

佐田岬からの帰路Ⅰ・・・地球にやさしい 風力発電が盛んでした

佐田岬からの帰路Ⅱ・・・柑橘類の特産地なので1袋200円也 安い!!

佐田岬からの帰路Ⅲ・・・道の駅『瀬戸農業公園』で一休み

レストラン『風車』にて栄養補給!・・・味噌カツ定食 780円?

松山城『築城物語』・・案内板より抜粋

松山城模型・・・ロープウエイ乗り口にて

こちらは本物の松山城・・・モノクロで引き締まったお城である

フィッシュアイレンズで松山城の全容にせまる!

庭園の 枝ぶりのいい松の木を、フィッシュアイで切り取って見ました!

下山用のリフトの下を、鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました?!

坊ちゃんで有名な、道後温泉に立ちより 旅の疲れを洗い流しました。

道の駅『風早の郷 風和里』にて佐田岬の旅情を夢見る。
☎ 089-911-7700

ダイジェスト動画で振り返り!! (20秒)
次回の第6部をお楽しみに!!・・・
この記事へのコメント
おばんでーす!( ^ω^)・・・。
想像通りのアップアップでしたね・・??びっくり仰天・・///???
今回は驚く事ばかり・・///??? 197(行くな・・・)と言われても
256(ふたごころあり・・??)で行ってしまいましたぞな・・??な~てね!
さて今回も素晴らしい・・・エメラルドブルーの佐田岬・加藤世嘉明築城の
松山城&道後温泉etcを拝見させて頂き有難うございます。謝・謝・謝・・・。
想像通りのアップアップでしたね・・??びっくり仰天・・///???
今回は驚く事ばかり・・///??? 197(行くな・・・)と言われても
256(ふたごころあり・・??)で行ってしまいましたぞな・・??な~てね!
さて今回も素晴らしい・・・エメラルドブルーの佐田岬・加藤世嘉明築城の
松山城&道後温泉etcを拝見させて頂き有難うございます。謝・謝・謝・・・。
Posted by ks72 at 2018年06月07日 22:56
やまちゃん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
四国独特の、のんびりした雰囲気が伝わってきますね。
みかんも200円は安いし、しかも無人販売?
坊ちゃんの湯、道後の町。松山城。いいねー!
四国独特の、のんびりした雰囲気が伝わってきますね。
みかんも200円は安いし、しかも無人販売?
坊ちゃんの湯、道後の町。松山城。いいねー!
Posted by ごねたろう at 2018年06月08日 06:58
ks72さんへ
お早う~御座いま~す ~\(^0^)/~ ・・・アップを見破られたですネ!!
なるほど!『ふたごころ』と来ましたネ!うまいウマイで~す。有難うございました。久々のトップバッターおめでとうございます!
ごねたろうさんへ
久々の投稿ですね。・・・多分仕事が積んでいるのかな?・・・ 健康管理は大丈夫ですか?・・・飲みすぎないようにネ!・・・(^_^)ニコニコ
お早う~御座いま~す ~\(^0^)/~ ・・・アップを見破られたですネ!!
なるほど!『ふたごころ』と来ましたネ!うまいウマイで~す。有難うございました。久々のトップバッターおめでとうございます!
ごねたろうさんへ
久々の投稿ですね。・・・多分仕事が積んでいるのかな?・・・ 健康管理は大丈夫ですか?・・・飲みすぎないようにネ!・・・(^_^)ニコニコ
Posted by やまちゃん
at 2018年06月08日 08:44

おはようございます やまちゃん!
やはり、アップされましたね。 道後温泉、浴衣に着替えて入浴しました
その後の、お茶一服しましたが美味しく感じました
松山城、妻と行った時、ボランティアの人が城内を案内して頂き
色々と勉強になりました
佐田岬から見る海辺も心が癒されます。私は海育ちだったので・・・
やはり、アップされましたね。 道後温泉、浴衣に着替えて入浴しました
その後の、お茶一服しましたが美味しく感じました
松山城、妻と行った時、ボランティアの人が城内を案内して頂き
色々と勉強になりました
佐田岬から見る海辺も心が癒されます。私は海育ちだったので・・・
Posted by 三十六歩 at 2018年06月08日 08:47
佐多岬は熊本に住んでいた幼いころは、台風の情報として
いつも、耳にしていた地名で、なつかしい響きを感じます。
ぼっちゃんで名高い??かなっ!・・・・道後温泉は。
いつも、人がいっぱいで。
そして、連立式の松山城、この街のどこからでも眺めることができ
市のシンボルとして親しまれているんですよね。良い所ですよねっ!
久々の、一心作俳句・・・・・う・ま・い
いつも、耳にしていた地名で、なつかしい響きを感じます。
ぼっちゃんで名高い??かなっ!・・・・道後温泉は。
いつも、人がいっぱいで。
そして、連立式の松山城、この街のどこからでも眺めることができ
市のシンボルとして親しまれているんですよね。良い所ですよねっ!
久々の、一心作俳句・・・・・う・ま・い
Posted by ムー at 2018年06月08日 11:02
三十六歩 さんへ
奥様と行かれた時の事を、思い出されさぞ 懐かしかったことでしょうネ!・・・そうですね、自分も青い海を見ると 心が洗われますよ。 (@^o^)
ムー さんへ
夏目漱石の『坊ちゃん』に、道後温泉が出て来るので有名ですよ!・・・済みません!佐田岬ですので、宜しくお願いいたします。佐多岬は鹿児島県にあります。 (^O^☆
奥様と行かれた時の事を、思い出されさぞ 懐かしかったことでしょうネ!・・・そうですね、自分も青い海を見ると 心が洗われますよ。 (@^o^)
ムー さんへ
夏目漱石の『坊ちゃん』に、道後温泉が出て来るので有名ですよ!・・・済みません!佐田岬ですので、宜しくお願いいたします。佐多岬は鹿児島県にあります。 (^O^☆
Posted by やまちゃん
at 2018年06月08日 11:45

こんにちは、やまちゃん!
第5弾 楽しみに待ってました~ヨ。でも早かったですね。
松山と言えば坊ちゃん、道後温泉ですがやはり混んでますね。入浴され
疲れも吹っ飛んだことと思います。佐田岬からの眺めも癒されますね。
ロープウエイからの下山中の鯉登はユニークですが松山城からの帰りですか?
今回も感動を有難う御座いました。感謝!
第5弾 楽しみに待ってました~ヨ。でも早かったですね。
松山と言えば坊ちゃん、道後温泉ですがやはり混んでますね。入浴され
疲れも吹っ飛んだことと思います。佐田岬からの眺めも癒されますね。
ロープウエイからの下山中の鯉登はユニークですが松山城からの帰りですか?
今回も感動を有難う御座いました。感謝!
Posted by たーぼジー at 2018年06月08日 16:08
たーぼジーさんへ
松山城は、小高い山にあるのでロープウェイかリフトを利用した方が良いでしょう。どちらも同じ料金でした。因みに、鯉のぼりは下りのリフトでした。
松山城は、小高い山にあるのでロープウェイかリフトを利用した方が良いでしょう。どちらも同じ料金でした。因みに、鯉のぼりは下りのリフトでした。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月08日 19:53

四国周遊楽しみましたね。
佐多岬の突端はパンフでしょうか?
結構歩きますので疲れるよね。
四国は3回行ったけど叉行って見たい心境です。
沈下橋も絵に成りますよ。
佐多岬の突端はパンフでしょうか?
結構歩きますので疲れるよね。
四国は3回行ったけど叉行って見たい心境です。
沈下橋も絵に成りますよ。
Posted by ekotan at 2018年06月08日 21:00
こんばんは。
八幡浜から佐田岬~。八幡浜には親戚がいたので
行きました。こうして見ると懐かしいですね。
道後温泉(ぼっちゃんの湯)は浴衣を貸してくれるのでゆっくり入ることが出来ますね。松山城は数ある城の中でも名城ですね。
8月には帰省しようと思っています。温泉に入ってきます。
次回も楽しみにしています。!!
八幡浜から佐田岬~。八幡浜には親戚がいたので
行きました。こうして見ると懐かしいですね。
道後温泉(ぼっちゃんの湯)は浴衣を貸してくれるのでゆっくり入ることが出来ますね。松山城は数ある城の中でも名城ですね。
8月には帰省しようと思っています。温泉に入ってきます。
次回も楽しみにしています。!!
Posted by マッタケホルン at 2018年06月08日 21:15
今晩は油断していました、皆さんコメント早いですね、四国周遊西の果てまで行かれ感心の限りです、第6部は上位のコメント狙いたいです。
Posted by 日々好日より at 2018年06月09日 00:15
おはよう やまちゃん
今頃気付きました。 足摺岬方面には寄らなかったんだ。
佐多岬?名前は聞いたことがあるけどどこだったけ?
四国の地名と思い出が合わないサギソウです。
今頃気付きました。 足摺岬方面には寄らなかったんだ。
佐多岬?名前は聞いたことがあるけどどこだったけ?
四国の地名と思い出が合わないサギソウです。
Posted by サギソウ at 2018年06月09日 06:53
ekotanさんへ
佐田岬は、時間的に余裕が無かったので、Pから撮っただけです。従って案内看板を盗撮?したものです。大がかりな沈下橋は今回はパスしました。
マッタケホルンさんへ
今回の道後温泉では、浴衣を貸してくれるコースは長蛇の列でしたので、入浴だけのコースを利用しました。 松山城は3回目ですが、以前のイメージがありませんでした!・・・年のせいか、記憶が少し消えかかっています?
日々好日さんへ
油断は禁物です!次回は 是非一等賞になる事を願っています。
サギソウさんへ
足摺は、以前に何回も言っていますので 今回はカットしました。・・・佐多岬は、鹿児島県で 今回のは佐田岬(さだみさき)です。よろしくです!
佐田岬は、時間的に余裕が無かったので、Pから撮っただけです。従って案内看板を盗撮?したものです。大がかりな沈下橋は今回はパスしました。
マッタケホルンさんへ
今回の道後温泉では、浴衣を貸してくれるコースは長蛇の列でしたので、入浴だけのコースを利用しました。 松山城は3回目ですが、以前のイメージがありませんでした!・・・年のせいか、記憶が少し消えかかっています?
日々好日さんへ
油断は禁物です!次回は 是非一等賞になる事を願っています。
サギソウさんへ
足摺は、以前に何回も言っていますので 今回はカットしました。・・・佐多岬は、鹿児島県で 今回のは佐田岬(さだみさき)です。よろしくです!
Posted by やまちゃん
at 2018年06月09日 08:14

サギソウさんへ
変換ミスです・・・『何回も言って』⇒『何回も行って』に訂正しお詫びします。
変換ミスです・・・『何回も言って』⇒『何回も行って』に訂正しお詫びします。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月09日 08:24

佐田岬の灯台から 大分県国﨑半島の「安心院」・・・あじむ が見えま したか?
Posted by 谷山政弘 at 2018年06月10日 06:13
谷山さんへ
残念ながら、春霞でモヤッて「安心院」は見えませんでした。安心院は 歴史ロマンあふれる郷のようですネ!・・・コメント有難うございました。
残念ながら、春霞でモヤッて「安心院」は見えませんでした。安心院は 歴史ロマンあふれる郷のようですネ!・・・コメント有難うございました。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月10日 08:28

おめでとうございます・・・・( ^ω^)・・・///???
本日にて”感動ふぉとハンター”Boo-logアート部門第二位・・・獲得”
最近ほぼ毎日、約100名前後の方がアクセスして頂いてますね~!
本日にて”感動ふぉとハンター”Boo-logアート部門第二位・・・獲得”
最近ほぼ毎日、約100名前後の方がアクセスして頂いてますね~!
Posted by ks72 at 2018年06月10日 09:42
ks72 さんへ
アート部門での2位入賞の把握のコメント有難うございます。・・・因みに”Boo-log”全体の3983中 57位に浮上しました。これもひとえに、皆様のアクセスの賜物です。今後も、皆様の感動や旅行に対するヒントを提供すべく、編集・投稿に励んでまいりますので、今後とも宜しくお願いします。
アート部門での2位入賞の把握のコメント有難うございます。・・・因みに”Boo-log”全体の3983中 57位に浮上しました。これもひとえに、皆様のアクセスの賜物です。今後も、皆様の感動や旅行に対するヒントを提供すべく、編集・投稿に励んでまいりますので、今後とも宜しくお願いします。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月10日 19:21
