2018年06月11日
号外!!四国・瀬戸内連載の合間に『旬の花』を特集
唐突ですが 梅雨の合間に『あじさい』を特集!!
松平の高月院の『あじさい』たち と面会をしてきました・・・
あえてタイトルは割愛します・・・コメントにて皆様からのイメージをお待ちしております。
➊

➋

➌

➍

➎

➏

➐

➑

➒

➓

⓫

⓬

⓭

⓮

⓯

⓰

”Comments”にアクセス頂き、No.とイメージのタイトルか俳句を投稿して頂けたら幸いです!!
松平の高月院の『あじさい』たち と面会をしてきました・・・
あえてタイトルは割愛します・・・コメントにて皆様からのイメージをお待ちしております。
➊

➋

➌

➍

➎

➏

➐

➑

➒

➓

⓫

⓬

⓭

⓮

⓯

⓰

”Comments”にアクセス頂き、No.とイメージのタイトルか俳句を投稿して頂けたら幸いです!!
この記事へのコメント
おはようございますやまちゃん!
パソコン開いたらアップ、アップされていました
一番乗りかな? 松平のアジサイも種々色々多彩できれいですね
昨年は形原のアジサイを見てきました
アジサイ見るといつも梅雨だなと感じます。何となく寂しくなります・・・
次回のブログ楽しみにしています
パソコン開いたらアップ、アップされていました
一番乗りかな? 松平のアジサイも種々色々多彩できれいですね
昨年は形原のアジサイを見てきました
アジサイ見るといつも梅雨だなと感じます。何となく寂しくなります・・・
次回のブログ楽しみにしています
Posted by 三十六歩 at 2018年06月11日 08:37
おはよー、やまちゃん( ^ω^)・・・!
今朝早く開いたのですが・・・??タイミングがずれてましたね。
”アジサイの季節、真っただ中( ^ω^)・・・”色彩豊かなアジサイの景観”
やはり群衆のアジサイが一番ですね~・・??梅雨真っただ中ですが・・
心は晴れやかに行きましょう( ^ω^)・・・ありがとうございます。
今朝早く開いたのですが・・・??タイミングがずれてましたね。
”アジサイの季節、真っただ中( ^ω^)・・・”色彩豊かなアジサイの景観”
やはり群衆のアジサイが一番ですね~・・??梅雨真っただ中ですが・・
心は晴れやかに行きましょう( ^ω^)・・・ありがとうございます。
Posted by ks72 at 2018年06月11日 08:57
おはよう~やまちゃん。
今日は8時前にPCを開けましたが・・・まさか号外編か入っているとは?
ビックリしました。
梅雨入りしじめじめと嫌な季節となりましたが紫陽花は格別ですね!
花弁の形、色彩が異なりそれぞれが観る人に投げかけ目を楽しませてくれる
アジサイ、本当に心が癒されますね。
どの作品も素晴らしいですが③の水玉に映る紫陽花がなんとも可愛いらしいく
感じました。
今回もやまちゃんが旬をゲットする様子を目に浮かべ観賞させてもらいました。
感謝!!
今日は8時前にPCを開けましたが・・・まさか号外編か入っているとは?
ビックリしました。
梅雨入りしじめじめと嫌な季節となりましたが紫陽花は格別ですね!
花弁の形、色彩が異なりそれぞれが観る人に投げかけ目を楽しませてくれる
アジサイ、本当に心が癒されますね。
どの作品も素晴らしいですが③の水玉に映る紫陽花がなんとも可愛いらしいく
感じました。
今回もやまちゃんが旬をゲットする様子を目に浮かべ観賞させてもらいました。
感謝!!
Posted by ひまジー at 2018年06月11日 10:51
三十六歩さんへ
早~いですネ!! 投稿を待っていたみたいですネ!!最短の14分後でしたヨ!・・・今年は、形原や三ヶ根山に行くパワーがありませんでした!
ks72 さんへ
又もや、20分の差でアップ、アップ!・・・『梅雨の間の 心晴れ晴れ コメントに』
ひまジーさんへ
早いですね!!やはり ひまジーでしたか?・・・旬(シュン)としないように いろんな角度から攻めて見ました。水玉を気に入ってもらったみたいで・・・・そこで一句・・・・お願いします。
早~いですネ!! 投稿を待っていたみたいですネ!!最短の14分後でしたヨ!・・・今年は、形原や三ヶ根山に行くパワーがありませんでした!
ks72 さんへ
又もや、20分の差でアップ、アップ!・・・『梅雨の間の 心晴れ晴れ コメントに』
ひまジーさんへ
早いですね!!やはり ひまジーでしたか?・・・旬(シュン)としないように いろんな角度から攻めて見ました。水玉を気に入ってもらったみたいで・・・・そこで一句・・・・お願いします。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月11日 11:51

紫陽花は旬、私はシュン!
では一句 「水玉に 映えるムラサキ 雨の中」 ・・・才能無し!でした。
では一句 「水玉に 映えるムラサキ 雨の中」 ・・・才能無し!でした。
Posted by ひまジー at 2018年06月11日 17:08
ひまジーさんへ
雨は降っていないので・・・『アジサイの ムラサキ映える 水玉に』 でどうでしょうか?
雨は降っていないので・・・『アジサイの ムラサキ映える 水玉に』 でどうでしょうか?
Posted by やまちゃん
at 2018年06月11日 20:16

さすがですね。才能有り! 失礼しました。・・・・
ジーはシュンです。
⑫のコマを見た限りでは雨降りではなさそうですね。でもツルについた水玉は
雨水が創作した水滴で、雨の中としました。
一番にひらめいたのが「アジサイの 水玉映える 雨の日に」でした。
削除ください。
ジーはシュンです。
⑫のコマを見た限りでは雨降りではなさそうですね。でもツルについた水玉は
雨水が創作した水滴で、雨の中としました。
一番にひらめいたのが「アジサイの 水玉映える 雨の日に」でした。
削除ください。
Posted by ひまジー at 2018年06月11日 21:17
ひまジーさんへ
なるほど!・・・奥深く思いをはせての あげくですね!これが本当の『挙句』ですよ!素晴らしいです。 ~\(^0^)/~有難う御座いました。
なるほど!・・・奥深く思いをはせての あげくですね!これが本当の『挙句』ですよ!素晴らしいです。 ~\(^0^)/~有難う御座いました。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月12日 05:27

四国周遊6部と思い楽しみにしていましたが号外版が発行され
驚いてます。
アジサイ。やはりその時期に見る花私を見つめてと言わんばかりですね最高です有難うございました。次回一番狙いたいです。
驚いてます。
アジサイ。やはりその時期に見る花私を見つめてと言わんばかりですね最高です有難うございました。次回一番狙いたいです。
Posted by 日々好日より at 2018年06月12日 06:29
雨に打たれた あじさい は特別に綺麗です。
四国旅行 は
はりまや 橋のあじさいもとても綺麗です。
四国旅行 は
はりまや 橋のあじさいもとても綺麗です。
Posted by 谷山政弘 at 2018年06月12日 07:52
日々好日さんへ
紫陽花は、旬の内に出さないとPCの中で枯れてしまいますので、水滴の付いているうちにアップしました。・・・一等賞は、中々難しいと思います。頑張って下さい!
谷山さんへ
やはり、あじさいは梅雨とセットですね!・・・時間の経過とともに色彩が変わるようですヨ!・・・そう言えば、はりまや橋にあじさいがありましたね。
紫陽花は、旬の内に出さないとPCの中で枯れてしまいますので、水滴の付いているうちにアップしました。・・・一等賞は、中々難しいと思います。頑張って下さい!
谷山さんへ
やはり、あじさいは梅雨とセットですね!・・・時間の経過とともに色彩が変わるようですヨ!・・・そう言えば、はりまや橋にあじさいがありましたね。
Posted by やまちゃん
at 2018年06月12日 22:52

おはようございます。
またまたビリかも・・・・梅雨に入りましたね。
高月院のあじさいの花見事ですね。種類も沢山あり見応えが有ります。
地方のあじさい祭りもテレビで放送していました。
沢山の賑わいですね。
次回四国6部楽しみです。
またまたビリかも・・・・梅雨に入りましたね。
高月院のあじさいの花見事ですね。種類も沢山あり見応えが有ります。
地方のあじさい祭りもテレビで放送していました。
沢山の賑わいですね。
次回四国6部楽しみです。
Posted by マッタケホルン at 2018年06月13日 09:05
おはようございます!
俳句の一心先生、さすが俳句作りも師範格。うまいです。
マッタケホルンさん!ビリ?はここに居ましたよ(笑)
紫陽花は、やはり今の時期 映えますね。
葉っぱに アオガエルとかカタツムリとかが乗ってたら最高のアングルですね。
ここで、才能なしの凡人の句を一発
カタツムリ 家をなくして ナメクジに
バカ丸出し、すみませんでした。
俳句の一心先生、さすが俳句作りも師範格。うまいです。
マッタケホルンさん!ビリ?はここに居ましたよ(笑)
紫陽花は、やはり今の時期 映えますね。
葉っぱに アオガエルとかカタツムリとかが乗ってたら最高のアングルですね。
ここで、才能なしの凡人の句を一発
カタツムリ 家をなくして ナメクジに
バカ丸出し、すみませんでした。
Posted by ムー at 2018年06月13日 10:15
マッタケホルンさんへ
ビリじゃなくて良かったですネ! 今回は、旬の花をシュンとならない内にと思い
特集を組みました。次回は、しまなみ海道です。お楽しみに!
ムーさんへ
何んと!! 殻?破りの師範級の俳句ですね!・・・現実的で面白い作品ですよ! 才能丸出しですヨ!!!!!!(o@ρ@)
ビリじゃなくて良かったですネ! 今回は、旬の花をシュンとならない内にと思い
特集を組みました。次回は、しまなみ海道です。お楽しみに!
ムーさんへ
何んと!! 殻?破りの師範級の俳句ですね!・・・現実的で面白い作品ですよ! 才能丸出しですヨ!!!!!!(o@ρ@)
Posted by やまちゃん
at 2018年06月13日 10:33
