2019年06月26日
新緑を求めて白馬・戸隠・木曽路へと・・・
5/18PM~5/21AMの間、白馬・戸隠・木曽路へ新緑を求めて車中泊ツアーに出かけましたので、主なものを編集してみました。
田んぼに映り込む残雪の白馬連峰・・・青鬼地区よりの眺望

HB-E300系(リゾートビューふるさと)・・・田植えと列車のコラボレーション

E127系(普通電車)・・・ローカル線のイメージを狙いました

HB-E300系(リゾートビューふるさと)・・・古里を意識したデザインの列車

E353系(特急あずさ)・・・残雪の白馬連峰を駆け抜ける精悍な電車

白馬八方温泉『おびなたの湯』・・・☎0261-72-3745 大人600円

『おびなたの湯露天風呂』・・・ph11の希少な高アルカリ温泉で天然水素を含有するのはここだけ!!

白馬スキー場ジャンプ台・・・1998年冬季長野オリンピックで建設

表彰式のリハーサル?・・・モデルは金の舟木か?、銅の原田か?

長野オリンピック時の聖火台・・・早いもので、あれから21年が経ちました!

白馬から鬼無里(きなさ)への移動中に『東京』の地名が??・・・よく見ると『ひがしきょう』でしたネ!

奥裾花(おくすそばな)の園内の水芭蕉・・・新緑が川面に映り込んでいました

同上園内で見つけたクロサンショウウオの卵のうか?・・・定かではありません!

車を進めて、戸隠の鏡池に参上!・・・昼過ぎなので風があり、鏡池どころか小波池?でした!

戸隠神社の奥社参拝の案内図・・・約2kmで歩いて約50分かかりました

大木の杉並木道が素晴らしく美しい・・・褒めスギかも?

奥社に無事到着し参拝と御朱印をゲット!

いつも立ち寄る戸隠そばの『蕎麦の館 山口屋』・・・小生の気に入った店です(天ぷらそば;1160円?)

ここからは『木曽は、山の中』でお馴染みの、木曽街道です・・・小雨に煙る『寝覚の床』

夕べの大雨で妻籠を流れる川は、濁流となっていました!

妻籠宿は、観光客もまばらで山手はモヤがかかり情緒がありました

次は、初めて登場の国指定史跡の苗木城跡です・・・天守展望台は標高170m(中津川ICから約10分、入山無料)

天守展望台から下界を望む・・・遠方に恵那山がそびえ手前に木曽川が横たえる

苗木城跡の全貌・・・航空写真のポスター(200円)から引用!!戦乱時代から江戸時代まで続いた苗木遠山家の城跡

最後まで ご覧いただき有難うございました。
田んぼに映り込む残雪の白馬連峰・・・青鬼地区よりの眺望

HB-E300系(リゾートビューふるさと)・・・田植えと列車のコラボレーション

E127系(普通電車)・・・ローカル線のイメージを狙いました

HB-E300系(リゾートビューふるさと)・・・古里を意識したデザインの列車

E353系(特急あずさ)・・・残雪の白馬連峰を駆け抜ける精悍な電車

白馬八方温泉『おびなたの湯』・・・☎0261-72-3745 大人600円

『おびなたの湯露天風呂』・・・ph11の希少な高アルカリ温泉で天然水素を含有するのはここだけ!!

白馬スキー場ジャンプ台・・・1998年冬季長野オリンピックで建設

表彰式のリハーサル?・・・モデルは金の舟木か?、銅の原田か?

長野オリンピック時の聖火台・・・早いもので、あれから21年が経ちました!

白馬から鬼無里(きなさ)への移動中に『東京』の地名が??・・・よく見ると『ひがしきょう』でしたネ!

奥裾花(おくすそばな)の園内の水芭蕉・・・新緑が川面に映り込んでいました

同上園内で見つけたクロサンショウウオの卵のうか?・・・定かではありません!

車を進めて、戸隠の鏡池に参上!・・・昼過ぎなので風があり、鏡池どころか小波池?でした!

戸隠神社の奥社参拝の案内図・・・約2kmで歩いて約50分かかりました

大木の杉並木道が素晴らしく美しい・・・褒めスギかも?

奥社に無事到着し参拝と御朱印をゲット!

いつも立ち寄る戸隠そばの『蕎麦の館 山口屋』・・・小生の気に入った店です(天ぷらそば;1160円?)

ここからは『木曽は、山の中』でお馴染みの、木曽街道です・・・小雨に煙る『寝覚の床』

夕べの大雨で妻籠を流れる川は、濁流となっていました!

妻籠宿は、観光客もまばらで山手はモヤがかかり情緒がありました

次は、初めて登場の国指定史跡の苗木城跡です・・・天守展望台は標高170m(中津川ICから約10分、入山無料)

天守展望台から下界を望む・・・遠方に恵那山がそびえ手前に木曽川が横たえる

苗木城跡の全貌・・・航空写真のポスター(200円)から引用!!戦乱時代から江戸時代まで続いた苗木遠山家の城跡

最後まで ご覧いただき有難うございました。
この記事へのコメント
やまちゃん、(。・ω・)ノ゙ おはよー♡
ローカル線の後ろに雪山と茅葺屋根。
田んぼに映り込みも最高ですね!
空気もおいしそう。
ありがとうございました。
ローカル線の後ろに雪山と茅葺屋根。
田んぼに映り込みも最高ですね!
空気もおいしそう。
ありがとうございました。
Posted by ごねたろう at 2019年06月27日 06:06
ごねたろうさんへ
久しぶりの登場有難うございます。大糸線の春のローカル風景を以前から撮りたいと思っていましたので、ようやく実現しました。もう少し青空が欲しかったですが・・・・。
久しぶりの登場有難うございます。大糸線の春のローカル風景を以前から撮りたいと思っていましたので、ようやく実現しました。もう少し青空が欲しかったですが・・・・。
Posted by やまちゃん
at 2019年06月27日 08:24

おはようございますやまちゃん!
ローカル電車と白山連峰のコラボレーションいいですね・・・心にゆとりを
感じます
戸隠神社、三年前に行きましたけど、夏場だったので汗びっしょりかきました
また、天然猿も見かけましたよ
次回のブログ楽しみにしています。何かな?
ローカル電車と白山連峰のコラボレーションいいですね・・・心にゆとりを
感じます
戸隠神社、三年前に行きましたけど、夏場だったので汗びっしょりかきました
また、天然猿も見かけましたよ
次回のブログ楽しみにしています。何かな?
Posted by 三十六歩 at 2019年06月27日 08:54
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!やまちゃん( ^ω^)・・・
”令和元年GW”から早や・・2週間後の”白馬・戸隠・木曽路へ新緑旅”・・
やまちゃんの行動力には・・??さらに”ビックリ仰天”しております。
”女房の実家”中津川からすぐ近くの”木曽街道周辺の”寝覚の床・妻籠宿・
苗木城跡・・etc”は雨の後で大変でしたね~・・・通常はもっと穏やかですが・・
・・・でも素晴らしい景観と感動を有難うございました。
”令和元年GW”から早や・・2週間後の”白馬・戸隠・木曽路へ新緑旅”・・
やまちゃんの行動力には・・??さらに”ビックリ仰天”しております。
”女房の実家”中津川からすぐ近くの”木曽街道周辺の”寝覚の床・妻籠宿・
苗木城跡・・etc”は雨の後で大変でしたね~・・・通常はもっと穏やかですが・・
・・・でも素晴らしい景観と感動を有難うございました。
Posted by Ks72 at 2019年06月27日 09:06
やまちやんこんにちは!
新緑を求めて残雪の白馬連峰をバックに列車とのコラボ素晴らしいですね。目を閉じても浮かんで来ます。次、目を開けたら一番のチャンスが来るかな?
新緑を求めて残雪の白馬連峰をバックに列車とのコラボ素晴らしいですね。目を閉じても浮かんで来ます。次、目を開けたら一番のチャンスが来るかな?
Posted by 日々好日より at 2019年06月27日 12:23
三十六歩さんへ
白山は白馬連峰に訂正下さい。・・・戸隠神社に行かれたのですか?あの参道は結構長くて、最後は石段の登りになっていてきつかったですネ~え!
Ks72さんへ
R19沿いの道の駅で車中泊したのですが、夜中には結構雨が降りましたが、寝覚の床以降は常日頃の行いが良いせいか、雨は上がって良かったですヨ!
日々好日さんへ
以前から、この光景を夢見ていましたが、ようやく実現しました。雲がもう少し少ないと最高でしたけどネ・・・!
白山は白馬連峰に訂正下さい。・・・戸隠神社に行かれたのですか?あの参道は結構長くて、最後は石段の登りになっていてきつかったですネ~え!
Ks72さんへ
R19沿いの道の駅で車中泊したのですが、夜中には結構雨が降りましたが、寝覚の床以降は常日頃の行いが良いせいか、雨は上がって良かったですヨ!
日々好日さんへ
以前から、この光景を夢見ていましたが、ようやく実現しました。雲がもう少し少ないと最高でしたけどネ・・・!
Posted by やまちゃん
at 2019年06月27日 16:10

うわぁ~~ すげ~
Posted by ムー at 2019年06月27日 16:59
ムーさんへ
うわぁ~~ すげ~・・・これコメントになっていませんよ!何がうわぁ~~なのか?何がすげ~なのか?
うわぁ~~ すげ~・・・これコメントになっていませんよ!何がうわぁ~~なのか?何がすげ~なのか?
Posted by やまちゃん
at 2019年06月27日 19:25

こんばんは やまちゃん!
早い投稿にビックリです!!鳥取が終わり今回は長野とは行動力にもビックリ
です。雪を被った白馬連峰と特急あずさのショットは格別ですね。
戸隠と言えば蕎麦で有名すよね。一度は行ってみたいヶ所の一つです。
今回も感動ある作品、有難う御座いました。謝・謝!
早い投稿にビックリです!!鳥取が終わり今回は長野とは行動力にもビックリ
です。雪を被った白馬連峰と特急あずさのショットは格別ですね。
戸隠と言えば蕎麦で有名すよね。一度は行ってみたいヶ所の一つです。
今回も感動ある作品、有難う御座いました。謝・謝!
Posted by ターボジー at 2019年06月27日 22:05
ターボジーさんへ
白馬連峰と特急あずさのショットは、田舎と近代的電車のミスマッチが気に入って撮影しました。・・・あれ~っ・・・蕎麦の師匠が、まだ戸隠に行ってなかったのですか?これはビックリです!
白馬連峰と特急あずさのショットは、田舎と近代的電車のミスマッチが気に入って撮影しました。・・・あれ~っ・・・蕎麦の師匠が、まだ戸隠に行ってなかったのですか?これはビックリです!
Posted by やまちゃん
at 2019年06月28日 07:53

有難う:12年前 三沢さんと、白馬に昇った事を思い出しました。
私74才です。 もう一度 生きてる内に白馬へ登る事出来間しか
教えて下さい。
私74才です。 もう一度 生きてる内に白馬へ登る事出来間しか
教えて下さい。
Posted by 谷山 政弘 at 2019年06月28日 08:55
こんにちは やまちゃん!
戸隠のそば粉は使いましたが、やまちゃんと違い出不精の為まだです。
また機会が有れば行きたいとは思ってます。
作品の件、ミスマッチ!の良さも感じますがアングルとあずさの位置関係が
丁度良い・・・と感じました。偉そうにスミマセン!
そういえば表彰台に板を持っている人、かっこいいですね( ^ω^)・・・
スキー板は記念写真様に用意されているのでしょうか?
戸隠のそば粉は使いましたが、やまちゃんと違い出不精の為まだです。
また機会が有れば行きたいとは思ってます。
作品の件、ミスマッチ!の良さも感じますがアングルとあずさの位置関係が
丁度良い・・・と感じました。偉そうにスミマセン!
そういえば表彰台に板を持っている人、かっこいいですね( ^ω^)・・・
スキー板は記念写真様に用意されているのでしょうか?
Posted by ターボジー at 2019年06月28日 11:50
谷山さんへ
気も体もまだまだ若いから、登れますヨ!あとは登ると言う気力だけです。
ターボジーさんへ
是非、戸隠蕎麦をご賞味下さい!・・・表彰台の件、確か船木選手だったか?と思います。板も表彰台も記念写真用(よう!)に、設置されていました。
気も体もまだまだ若いから、登れますヨ!あとは登ると言う気力だけです。
ターボジーさんへ
是非、戸隠蕎麦をご賞味下さい!・・・表彰台の件、確か船木選手だったか?と思います。板も表彰台も記念写真用(よう!)に、設置されていました。
Posted by やまちゃん
at 2019年06月28日 15:12

こんばんは。
またまたビリケツホルンに成りました。
残雪が残る白馬連峰何度見てもいいですね。又登りたい気持ちに
成りました。秋が多いのですが新緑の山も気持ちが良いですね。
「特急あずさ号」には乗りました。ゆっくりと旅が出来ます。
木曽路~妻籠宿たくさんの風景を見せて貰い有り難う御座いました。
またまたビリケツホルンに成りました。
残雪が残る白馬連峰何度見てもいいですね。又登りたい気持ちに
成りました。秋が多いのですが新緑の山も気持ちが良いですね。
「特急あずさ号」には乗りました。ゆっくりと旅が出来ます。
木曽路~妻籠宿たくさんの風景を見せて貰い有り難う御座いました。
Posted by マッタケホルン at 2019年06月28日 21:03
マッタケホルンさんへ
ビリケツにめげず投稿頂き有難うございます。・・・白馬駅にあった八方池のポスターを見て、小生も白馬に登って見たくなりました。『あずさ号』に乗ったなんて、ハイカラな経験を持っていますネ!羨ましいです。
ビリケツにめげず投稿頂き有難うございます。・・・白馬駅にあった八方池のポスターを見て、小生も白馬に登って見たくなりました。『あずさ号』に乗ったなんて、ハイカラな経験を持っていますネ!羨ましいです。
Posted by やまちゃん
at 2019年06月29日 08:57
